注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

義母91歳(義父は他界)近隣に住んでいます。 トイレや風呂、食事の支度など普通…

回答1 + お礼1 HIT数 198 あ+ あ-

あんず( 55 ♀ EsmWCd )
24/05/22 10:26(更新日時)

義母91歳(義父は他界)近隣に住んでいます。
トイレや風呂、食事の支度など普通に行えていて介護認定は要支援です。
実父90歳 実母88歳で父は去年12月に悪性リンパ腫で入院(現在は抗がん剤の治療で治っている状態です)
母は認知症でトイレに行くのがやっとで父が家事をしている状態です。
私には兄がいて結婚もしています。兄とは疎遠の状態で父の入院時に何十年かぶりに会いました。
父の入院中は私が母の面倒を見ましたが、本当は兄の方で面倒を見てくれた方が良かったと思うのですが、
兄も嫁も実家を避けて来ません。父の話だと、嫁は何年汚も来ていないそうです。
父もいつ悪性リンパ腫が再発するか分からないし、母も認知症が酷くなる可能性もあります
この先、父が他界して母がどうなるのか不安です。
実家には月に1週間程度行って父の負担を少なくしていますが流石に義母と実両親両方見るのはきついです。
主人に義母の面倒(病院や買い物等)はしてもらっていますが高齢者なのでいつ具合が悪くなるか分からないし…
主人も私より10歳上なので近い将来介護することになると思います。
そんなこと考えていたら不安ばかり込み上げてきてどうにもならないです。
長々と、まとまりのない文面になってしまいすみません。

タグ

No.4055646 24/05/22 10:08(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 10:18
匿名さん1 

結婚前に分かっていたこととはいえ、いざその現実が近づいて来ると不安になりますよね。その時の準備(経済的に)はされていますか?行政の力も借りて、協力負担が少なくなるようにするしかないですよね。

No.2 24/05/22 10:26
お礼

>> 1 ありがとうございます。経済的な準備が出来ているか微妙です。主人がお金の管理していますし貯金しない人なので…(保険には入っています)いざ直面したら行政にも相談しようと思います。起こっていない事なのに不安になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧