注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

男に対しての失言はスルーして女に対しての失言は、すぐ謝罪する社会になりつつあるの…

回答3 + お礼0 HIT数 130 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 10:47(更新日時)

男に対しての失言はスルーして女に対しての失言は、すぐ謝罪する社会になりつつあるのは何故?
女尊男卑の社会なんですか?

タグ

No.4055652 24/05/22 10:18(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/22 10:26
匿名さん1 

男も今のは失言だ〜!
と声を上げなければいけません。

No.2 24/05/22 10:27
匿名さん2 

今までずっと女は我慢してたんだよ
逆に男がされるようになっておかしいと思うでしょ?
今の気持ちどうよ?

No.3 24/05/22 10:47
匿名さん3 

それくらい元々の世界が男尊女卑だったという裏返しだよ。
長年に渡って強く根付いた悪しき風習を覆すってのは、そうそう容易く出来るものじゃない。

それを覆して世界が真の平等に向かうには、上振れ下振れを繰り返しながら「最終的な落ちどころ」ってヤツを探すものだよ。

そもそも真の平等なんてものは存在しないし、正解・不正解で簡単に割り切れるものでもない。
あれこれ言いながら試行錯誤して、落ち着いたところが「落ちどころ」になるんだ。

今はその過渡期。

もし「女性が優先」って風習が行き過ぎたところまで来たとしたら、またその反発が発生するだろうね。
そうやってこれから何百年、いやそれ以上の年月を掛けて変わっていくものだと思うよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧