注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

ハローワークのパートの求人票にボーナスは年2回 合計2.6ヶ月分もらえると書い…

回答4 + お礼2 HIT数 196 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 17:00(更新日時)

ハローワークのパートの求人票にボーナスは年2回
合計2.6ヶ月分もらえると書いてました
それで、面接の日に今後の給料の書いた紙を渡されました
契約書とは違います
その時に給与にボーナスが入ってなかったから面接で聞きました
そしたら、パートでもボーナスが出る
6月と12月と言われました
でも、その紙になぜ書いてなかったのか気になります
合格したら6月から働くことになります
12月にはもらえると思うんですがどう思いますか?
なんで給与に書かなかったんでしょうか?

タグ

No.4055669 24/05/22 10:43(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 10:44
匿名さん1 

会社に問い合わせてください。

No.2 24/05/22 10:46
匿名さん2 

ワイなら会社に問い合わせて話違うならハロワにちくる。

No.3 24/05/22 10:50
お礼

>> 2 面接ではもらえると言われましたよ

No.4 24/05/22 16:19
匿名さん4 

大抵ハロワの求人票ってのは、企業のほとんど
手抜きが多く、必ずしもその通りになる訳ではありません。
ハロワ自体が悪いのではなく、問題は相談員です。相談員の多くは
ほぼど素人で経験がなく、転職エージェントではないから
対応が理解していないのが現状です。

条件が食い違いっていたのは、そのせいでもあるからです。
マイナビやリクルート・ビズリーチなどの転職サイトを開設している
企業の方がしっかりしています。

No.5 24/05/22 16:22
お礼

>> 4 面接で聞いたらあると言われましたよ

No.6 24/05/22 17:00
匿名さん6 

法律上人を雇用したら雇い入れ通知書を労働者に渡さないとなりません。
ただし、雇い入れ通知書の代わりに、労使双方で雇用契約を交わしても問題ないです。
雇い入れ通知書はその名の通り一方的な通知ですが、雇用契約書は甲乙記名押印で交わす契約書です。通知書でも契約書でも良いのですが、そのどちらも存在しない契約形式となると問題は残ります。口頭でも契約は有効ですが、録音していますか?
紙ベースで記録を残さないということは、支給がないということも有り得ますよ。
そもそも、一般的な企業では賞与を必ず支給するとは記載していません。「企業の業績により支給しないこともある」という書き方が一般的です。
賞与の支給に拘るなら、賞与支給に関わるその査定期間、支給係数等細かく聞いておくべきですよ。例えば6月支給賞与の査定期間は前年10月~3月末まで、12月支給賞与の査定期間は4月~9月末までのように決まっています。
後で揉めないようにした方が良いですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧