注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

21歳の時、自分の中でのある出来事をきっかけに、自分の両親に疑問を感じるようにな…

回答3 + お礼1 HIT数 195 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 12:33(更新日時)

21歳の時、自分の中でのある出来事をきっかけに、自分の両親に疑問を感じるようになり、親のことをお父さん、お母さん、と呼べなくなりました。
21歳の時以降、気持ちの整理を着けることができず、喧嘩する度に、ただただ傷つきました。親との関わり方を見失い、どうしようもできない強い憎しみを抱えて生きてきました。
お父さん、お母さんと言おうとすることがどうしても心の中で引っかかって、どうしても言う必要がある時は、あなた、と言ってしまいます。
それで気を悪くするのは分かっていて、わたしに不利益を被ることが分かっていても、お父さん、お母さんと呼ぶことが苦しく、あなた、という表現が、ぴったりくる、と感じてしまいます。

精神的に支えになってくれる存在を、お父さん、お母さん、と感じていました。
なのでそのイメージが崩れてからは、今まで自分が両親に対して感じてきたのは幻想だったのだな、と、受け入れることのできない苦しみを感じました。

あれから6年が経ちます。今もどうしようもなく強い憎しみを抱えて生きています。
その間に、その気持ちを上手く解消させる方法を見つけることができませんでした。

社会で上手くやれず、お金も少ししか稼ぐことが出来ず、安全基地であってほしかった親と上手くやることが出来ず、不安定差が増し、対人恐怖が強くなったり、自暴自棄になったり、外でも頻繁にイライラするようになりました。

それだけ心にダメージを負った、という自覚があります。
癒やし方が分かりません。

タグ

No.4055693 24/05/22 11:11(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 11:15
匿名さん1 

いったい何があったのでしょうか…

No.2 24/05/22 11:28
お礼

>> 1 他人からしたら、自分の力で乗り換えていける問題だったのかもしれません。

でもわたしにはそれがとても難しく感じて、どうしようもなかったのです。
その不安さを真剣に受け取ってもらえないことが、すごくショックでした。

それまでは外で多少嫌なことがあっても、家は居場所だと感じられていたから。

6年経った今も、苦しみを抱えたまま、どうしようもできずにいます。

No.3 24/05/22 11:33
匿名さん1 

その気持ちはご両親に打ち明けたことはありますか?ずっとモヤモヤしているより、いっそ話してみてはどうでしょうか。
直接話すことが出来ないなら、手紙に書いて両親の目に付く所に置いてみるとか。
それで両親が何かリアクションしてくるかどうかはわかりませんが、今の主さんの辛い気持ちを伝えることで、少しは気が楽になりませんか?

No.4 24/05/22 12:33
匿名さん4 

>21歳の時、自分の中でのある出来事をきっかけに、自分の両親に疑問を感じるようになり、親のことをお父さん、お母さん、と呼べなくなりました。
21歳の時以降、気持ちの整理を着けることができず、喧嘩する度に、ただただ傷つきました。親との関わり方を見失い、どうしようもできない強い憎しみを抱えて生きてきました。


私は相談者さんの親の世代ですが、「親に対する憎しみを抱えて生きる」という感覚が理解できません。
自分の親の性格や立ち居振舞いに好き嫌いはあっても、憎しみを感じたことはないです。

私にも現在絶縁状態の子供いますが、基本、親の役目は果たしたのでそのままにしています。
親の役目は成人まで、就職するまで、結婚して自立するまで等を見届けることだと思っています。
敢えて子供に見返りを求めずに割り切れば、基本それで親子関係は終了となります。

時々考えていることは「子供達と今世だけでなく来世も親子になりたいのか?」ということですね。
夫婦で相談して、お墓を作ることを止めました。
そのため、一応子供達との関係は今世で縁が切れる予定です。

ただ、そんなことを考えていても、我が子が困っていれば、できる範囲で助けてあげたいという意気持ちも存在します。
100%割り切れるものではないですからね。

相談者さんも一度ご両親と本音でお話をされると良いと思います。
その結果がどうあれ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧