注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

子供はいろんなこと間違ってもいい? 喧嘩していい? 間違ってることをお友達に…

回答4 + お礼1 HIT数 138 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 19:05(更新日時)

子供はいろんなこと間違ってもいい?
喧嘩していい?
間違ってることをお友達に間違ってるよって指摘していい?

子供になんてこえかけたらいいのか。。。でもあまりにももめることが頻繁だから、子供をおさえつけてしまう。。。心配で。余計なこと言うな、流せ、、。と。間違ってるのは私の方なのにな。

正しいことを教えようとするだけで逆ギレ、陰口。。。
他の子がいえば言うことをきいてもらえる。
聞くからに娘の言い方が悪いわけではないようで。物言いも優しいのに。

なんだろな、何歳であっても、優等生に指摘されるのって腹立つんだろうな。。。
じゃあバカになればいいかな。。。

9歳で、
悪いことしても、人を傷つけても、笑って過ごしていいなら、私も悪いことしたい。。。

と自暴自棄になってる9歳。

タグ

No.4055733 24/05/22 12:32(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 13:25
匿名さん1 

>子供はいろんなこと間違ってもいい?
喧嘩していい?
間違ってることをお友達に間違ってるよって指摘していい?


子供に「正しいこと」を教えるのは難しい。むしろ、「これだけは絶対にしてはいけない」ことを知った方が良い気がします。

喧嘩も構わないが、その喧嘩の仕方が問題になる。暴力とか集団的苛めとか…
後に尾を残さない方法が必須でしょう。後悔しても時間は戻せません。

明らかに間違っていることを友達に指摘することは構わないが、そもそもそれが間違っていることの証明はどうしますか?
出来なければ黙認でしょうね。好みの問題になります。

No.2 24/05/22 14:22
匿名さん2 

子どものトラブルは、いじめや暴力等は別にして、基本、ほっとけばいいです。
ぶつかり合いながら、成長していくもの。
主さんのお子さんも、周りのお子さんも。

No.3 24/05/22 15:25
匿名さん3 ( ♀ )

ええと、主さんの9歳の娘さんが真面目で正義感の強い優等生で、
悪いことをした友達に指摘したことでトラブルになっているということですかね?

そうですよね、いくら我が子が正しくても、我が子に嫌な思いをさせたくないという気持ちの方が大きくなるのが親心ですよねぇ。。。

素直に言っちゃっていいんじゃないかな。
私はあなたが正しいと思うよ。けどお友達はあなたにあれこれ言われることが嫌で、あなたが正しくてもあなたに嫌がらせをする。私はあなたに辛い思い嫌な思いしてほしくないから、それが怖いし心配だしそうなってほしくないんだ。って。

それでも娘さんが、正しいことを言って何が悪い?っていうスタンスなら、あなたは強いねって。どうしても困ったら先生や私に迷わず相談するんだよって、言ってあげればいいんじゃないかな。

悪いことしても、人を傷つけても、笑って過ごしていいなら、私も悪いことしたい…って言葉は正直聞き捨てならないな。無理していい子してるって言ってるように聞こえちゃう。それも違うよって言いたいな。あなたは正しいってことは強く言ってあげたいですね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/22 17:29
匿名さん4 

他人から、指摘されるのは不快で面白くないでしょ。
基本的によっぽどのことでなければ、他人に指摘はするべきじゃないです。

子供にたいしても、指摘はしません。
好きにさせます。


陰口や悪口を言う人は、この世界にめちゃくちゃたくさんいますが。
そのぐらいは、他人の子供なら自分は指摘しません。


自分で学習して、気づけ、と思うだけです。
悪いことをすれば、自分に跳ね返ってきます。

自分で失敗し、辛い経験をし、学んでいくべきです。

いちいち教える必要はない。

No.5 24/05/22 19:05
お礼

一括ですみません。読ませていただきました。
どれも、確かに、そうだよね。。。と思います。

とにかく悲しいんですよね。
ことにもよりますが、友達のダメなことを指摘して、全て怒りで返ってくる。。。
間違いを受け止めることすら教えれる人いないんだなって思うと。

難しいですけど、悪いことをスルーしたら、先生が気付けば、周りも見て見ぬ振りはしないようにしようって流れになり、教えれば喧嘩になる。

どっちだよ!って子供は思わないかなって思います。

いじめもされました。
不登校にもなりました。

それでもその子の親は謝りもしないし、娘が謝るらしいから学校行け!という始末。

なんて親だ!と思うけど、親が親なら子も子で、未だ嫌がらせばかり続けます。
別の子と揉めれば、その中に入ってきて、

うちの親に言うから!!

と脅してきたりするそうで。

悪いことしても笑ってすごしてるのを見ると、バカらしくなるのかな?決して、悪いことする人間にはなりきれない娘だと思います。でも、言いたくなってしまうのかな?と感じてます。

でも気持ちはよくわかるので、娘も好きにして、言いたいこといって、文頭のように、間違ってもいいかな?と思って、そして、それでいいよって言ってもらいたい自分がいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧