注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

母子家庭育ちだけど父親とも交流がある家庭で育った方で、ちょっと話し相手になってく…

回答1 + お礼0 HIT数 74 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 14:36(更新日時)

母子家庭育ちだけど父親とも交流がある家庭で育った方で、ちょっと話し相手になってくれる方いませんか?
交流があるの範囲ですが
子供の頃からから大人になった現在まで父親と年に数回会っている、父親と個人的に連絡を取るのが容易(気まずくない)で
言ってしまえば親が離婚してるってだけで自分にとっては父親という認識がちゃんとあるような状況とします。

自分がそうなんですが
周囲に両親のことを聞かれた時
答え方に困ることがあります。
皆さんはどう答えてるのか知りたいです。

同じ環境じゃない方からのレスは要らないので
今回このような「いませんか?」という書き方をしました。
反応もらってから詳細書こうと思います。
よろしくお願いします。

タグ

No.4055778 24/05/22 14:12(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/22 14:36
匿名さん1 

>自分がそうなんですが
周囲に両親のことを聞かれた時
答え方に困ることがあります。
皆さんはどう答えてるのか知りたいです。

あなたのお父さんよりも年齢的に上の者です。
経済的事情から生まれてすぐに養子に出されました。
自分が養子だったことを知らず、養父母が共に亡くなった後で、その事実を知りました。
ただ、実父母には幼い時から親戚のおじさんおばさんとして接していましたので、心理的影響は比較的小さかったです。
でも、あくまでも、おじさん、おばさんでしかないです(過去は変えられません)

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧