注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

過去の出来事ですが、もやもやしてるのでちょっと吐き出させてください。 古く…

回答2 + お礼2 HIT数 133 あ+ あ-

匿名ちゃん( ♀ G4RQCd )
24/05/22 15:39(更新日時)

過去の出来事ですが、もやもやしてるのでちょっと吐き出させてください。

古くからの友人の話。彼氏(?)を取っ替え引っ替えしている恋多き彼女から

彼女「新しい彼氏ができた。ジュエリーデザイナーなの!超優しいの!」と連絡が。

私「へえ、すごいね!優しいならよかったね。幸せにね」

彼女「そうなの、本当は30万円くらいするジュエリー、彼女価格で特別に3万でデザインしてくれるんだって!!」

私「え?ごめん、やめておいた方が良くない?悪く言って申し訳ないけど騙されてたりしないかな、大丈夫?「大切な彼女だから」と27万サービスできるくらいなら、普通はあと3万円くらいプレゼントするんじゃない?彼といつ知り合ったの?信用できるの?ちょっと心配だよ」

と言ったら

「友達の幸せを素直に祝うことできないの????主ちゃん、私に優しくて素敵な彼氏ができたことが羨ましいんでしょ?最低!!!」

と言われ、畳み掛けるように私への憎まれ口メールが何通もきました。
私も忠告してもこう言われてしまうならこれまで、と、気分を害した謝罪とともに
もう何も言わない旨連絡しました。

翌日彼女から
「クーリングオフでお金は返してもらうことになったよ!怪しいと思ってたんだよね、気づいてよかった」

と。おいおい、あれ?私が指摘したんだし、私への暴言への謝罪は??
どうなんだろ、こういう時。友達を守るべく発言してよかったのか、放っておけばよかったのか、いまだに結論が出ない。

タグ

No.4055794 24/05/22 14:39(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 15:24
匿名さん1 

次からは、放っておけばいいよ

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/22 15:25
通りすがりさん2 

>こういう時。友達を守るべく発言してよかったのか、放っておけばよかったのか

私なら放っておきます。
そもそもが友達と主さんの会話の流れは嬉しい報告や自慢話になっているので、ただ「その時」は主さんに嬉しいことだけをシェアしたいだけだったと思います。
だから彼に対しての疑いや不安さ等の悩み相談したわけじゃないのよね。

よくいう女性は「話を聞いてほしいだけ、共感をしてほしいだけ」って人の特徴ですね。

それを主さんがアドバイスや疑った会話にしたから友達は「気分を害した」「楽しくない会話」「アドバイスが欲しいわけじゃないし」など相手が求めてない会話になって怒ったんだと思います。「その時」はね。

>私が指摘したんだし、私への暴言への謝罪は??

友達の肩を持つつもりがないけど、友達側は主さんに相談やアドバイスを求めてした会話じゃないのに、主さんの判断で要らぬアドバイスや疑った会話の流れを作ったわけじゃん。
結果的に友達と口論になったわけだし、主さんが空気が読めずにいただけだと思います。

私なら空気を読んで友達は今は「自慢話」「聞いてほしいモード」になってるんだと判断しますしね。主さんみたいな真面目なアドバイスなんてしませんね。
そんなことしたら友達は気分を害するって分かるから、そこは会話の流れを読める人と読めない人の境目かな。
主さんみたいな読めなかったりすると会話の事故にあうわけよ。

友達は特に謝る必要はないかな、主さんが要らぬことまで話したことで責められたんだし、厳しい言葉で申し訳ないけど自業自得かなって思う。
主さんが空気を読めたり、その場では控えようって判断が出来てたら責められることもなかっただろう。









  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/22 15:27
お礼

>> 1 次からは、放っておけばいいよ ご回答ありがとうございました。そうですね。

なんかね、それで裏切られて辛い思いしたらそれはそれでまた愚痴話聞かされるので、それを回避したい気持ちもあったんですが、後で愚痴聞いた方が楽かもですね。

No.4 24/05/22 15:39
お礼

>> 2 >こういう時。友達を守るべく発言してよかったのか、放っておけばよかったのか 私なら放っておきます。 そもそもが友達と主さんの会… 2さんのおっしゃることは正しいです。とても。厳しいコメントだとも思いません。
真摯に受け止めます。

私も女性特有のそういうのに揉まれ生きてきたので、聞いてほしいだけっていうのはわかっているつもりでした。でも「友達とその恋愛」のすぐ隣に「犯罪未遂と犯罪者と犯罪被害者」があったとき、私なりにどうするべきかすごく悩んで後者を取りました。決してその場の思いつきで言ったわけではないのです。友達が犯罪に巻き込まれそうであっても友達の欲しい答えを言うべきだったのか・と言う部分には疑問が残りますが、少なくとも彼女が欲していたのは前者だったのでしょうね。正義感は仇になることがある、と言うのが身に染みました。

ちなみに、スレ文通りに感謝の言葉や謝罪の言葉が欲しかったというわけではありません。守ってやったという高慢な気持ちもありません。ただ、「自分で気づいて自分で対処した」と説明できる余裕がありながら、私とのやりとりや私に浴びせた暴言ががなかったかのように扱われたことに違和感がありました。

まあ私が出過ぎたんでしょうね。今後は放っておきます。
ご回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧