注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

仕事中おしゃべりばかりしている同僚にイライラしてしまいます。 医療事務の仕…

回答6 + お礼6 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 06:40(更新日時)

仕事中おしゃべりばかりしている同僚にイライラしてしまいます。

医療事務の仕事をしています。私は正社員として今の職場に4年ほど勤務しており、おしゃべりばかりする同僚はまだ入社して1年にもならない50代の女性です。
偶然職場にその50代女性と以前に面識のあった60代のパートさんが働いており、そのせいですっかり気が緩んでお友達状態になってしまい、入社当初からかなり態度が大きく毎日おしゃべりばかりしています。

仕事がないわけではないんです。探せばいくらでもありますし、その50代の正社員も今なにをすべきか分かっているはずですが、その仕事を全くやろうともせず、患者さんがいてもお構いなしに2人で向かい合ってずっとしゃべり続けています。上司がいない時なんてひどいものです。上司がいてもしゃべっていますが、その上司もなにも注意しません。

私は時々会話に加わることもありますが、基本的には黙々と仕事をして2人がしゃべっていてもそれに加わることはほとんどありません。別にその2人とそこまで仲良くなりたいと思わないので。きっとつまらない奴だと思われていると思います。

こっちは真面目に仕事をこなしているのに、毎日毎日背後でベラベラおしゃべりされてイライラが止まりません。ヘタに注意して仕事がやりにくくなったら困ると思ってずっと我慢していますが、こういった人達にはどう対処したらいいのでしょうか?

タグ

No.4055797 24/05/22 14:40(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 14:51
匿名さん1 

いづらくなった人が去るのが世間のようです

No.2 24/05/22 14:52
匿名さん2 

あなたから注意されるのを待ってると思う。どちらかはこの関係性をやめたいと思っても言い出せないのかも。

No.3 24/05/22 14:52
匿名さん3 

木槌をトントン叩いて静粛に!!やってやればいい。

No.4 24/05/22 14:54
匿名さん4 

もはや仕事を振ってあげる

No.5 24/05/22 14:56
匿名さん5 

確かに、下手に注意したりすると、50、60代ぐらいの女性って、根に持って無視したりする人もいるから、直接は、言わない方が良いと思います。

患者さんから見えるような状況でお喋りしている感じなら、患者さんからクレームがあったと言う感じで上司に話をしてみるとか?

上司から、どの患者さんかと聞かれそうなら、主さんの知り合いに患者さんのふりしてもらい匿名電話で直接、上司さんにクレーム入れてみるとか。

No.6 24/05/22 15:27
お礼

>> 1 いづらくなった人が去るのが世間のようです 確かに。最近はこのことが原因で退職も考えています。

No.7 24/05/22 15:30
お礼

>> 2 あなたから注意されるのを待ってると思う。どちらかはこの関係性をやめたいと思っても言い出せないのかも。 レスありがとうございます。
よりによって50代正社員のほうが中心になっておしゃべりしている感じなんです。パートさんがおしゃべりしていいとは思いませんが、正社員がなにやってるんだという感じです。
自分では言いにくいので、上司にそれとなく相談するなりしてみようと思います。

No.8 24/05/22 15:33
お礼

>> 3 木槌をトントン叩いて静粛に!!やってやればいい。 レスありがとうございます。
それ、やってやりたいです!

No.9 24/05/22 15:47
お礼

>> 4 もはや仕事を振ってあげる レスありがとうございます。
仕事はなにをやればいいのか分かってるはずなんです…。事前に仕事ふられててもやらずにしゃべっています。一緒に受付に入る相手が私だったり上司だったり、おしゃべりの相手をしてもらえない時だけ、なんとか仕事をやってくれてる感じですね。

No.10 24/05/22 15:52
お礼

>> 5 確かに、下手に注意したりすると、50、60代ぐらいの女性って、根に持って無視したりする人もいるから、直接は、言わない方が良いと思います。 … レスありがとうございます。
そうなんですよね、そんなに人数も多くない職場なので、ヘタに注意して面倒なことになるのが怖いです。
あたかも患者さんからクレームがあったように、というのは考えもしませんでした。その手使ってみようと思います。

No.11 24/05/22 15:57
匿名さん4 

>>9

あ〜。笑
分かります、そういう人、います。

私の場合は、私が年下で後輩だからって延々と話しかけられます。
逆にその人、先輩と組む時は話せないから(決まったやるべき仕事を)やらざるを得ないという感じ。

私はガンガン「これ今やってもらってもいいですか?」と話させないようにはしていますが・・振る仕事が途切れちゃった時の地獄ったら。

こちらもお客さま商売なので、注意できないと私までお客さまに同じような目で見られてるんだなーと泣けてきます。泣
しかも声でかい、内容が幼稚orはしたない。泣

直接注意できる人、すごいなと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.12 24/05/23 06:40
お礼

>> 11 度々ありがとうございます。
どこにでもいますよね、そういう人って笑。
まだ入社1年未満でめちゃくちゃ図々しくて態度でかいので、この先が思いやられます。
でも話を聞いてもらえてちょっとスッキリしました。 ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧