明らかに仕事量・内容が不公平である時の気持ちの保ち方。 30代女です。私と…

回答2 + お礼2 HIT数 164 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 21:42(更新日時)

明らかに仕事量・内容が不公平である時の気持ちの保ち方。

30代女です。私と同じく主任という立場の50代女性との仕事量・内容の不公平さにほとほと嫌気がさしております。
部署内では私が経験年数は長いですが、彼女とは同時期に入社しています。他の部署でパワハラにあって適応障害になったらしく異動してきました。

話すと長くなるので割愛しますが、私は部署でリーダーとして通常業務に加え、社内研修の講師、他部署への応援、取引先との調整、会議資料作成等、様々なことを任されています。
かたや彼女は、通常業務のみ。しかも単純作業で量も多くないのに、毎日バタバタと大騒ぎです。
人それぞれキャパは違うし、年齢的なこともあるので仕方ないとは思っていましたが、取引先との会議の日、「やだーめんどくさーい、私関係ないしー」と愚痴愚痴言ってきました。資料を作り、取引先への説明を控えている私に向かってです。
「どうしようもないな、この人」と正直あきれ果てました。
年齢や精神的なことを理由に簡単な仕事しかしていないくせに、何なの?と…。
これで私と同じ主任という立場で、年齢的にお給料は私より貰っているはずです。

定年、そして再雇用までしがみつくと言ってい たので暫くは同じ部署ですが、こういう人に対してイライラしないために、どのようにプラスに考えたらよいでしょうか?

タグ

No.4056003 24/05/22 20:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 21:05
通りすがりさん1 ( ♀ )

会社のシステムが何かおかしそう…
主任という肩書きと給料が見合ってないなら、相棒の方は相応の立場に降格とか減給とかないの?もしくは、主さんはボーナス増えるとかさ。評価ってどうなってるんだろう…

主さんだけの問題じゃないよね。。
主さんの後を追う人がやる気ある人いなくなるし、皆のモチベーション下がると思う。

主さんみたいにバリバリ格好よく仕事しても、評価されない(50代の人と同じ扱いで損)、とりあえず役職貰って適当な理由で仕事少なくして低燃費しよー、ってなるよ…。

主さんは自分が頑張って背負えば、って思ってくれる人だけど、その必要ある?

50代の人の代わりに、新しい主任を付けてもらった方がよくない?

イライラして当然だし怒っていいよ。
自分の価値を会社に示した方がいいと思う。

それができない会社なら、主さん勿体ないよ。転職しよ。


No.2 24/05/22 21:23
お礼

>> 1 そんな風に言っていただけるとは思いませんでした。
イライラして当然、怒っていい、そう言って頂けて少し心が軽くなりました。
仕事は不公平が当たり前だと、私もどこか感覚が麻痺していたのかもしれません。
一度上司に相談してみます。ただ、ことなかれ主義の組織なので、改善は見込めないと思います。転職を視野に入れます。
私が神経質なんだ、私が勝手に背負いこんでるだけなんだと思っていたので、優しいお言葉をいただけて本当に嬉しかったです。ありがとうございます。

No.3 24/05/22 21:35
匿名さん3 

公務員とかだとクビにできないし難しいですよね。せめて来年はまた異動してもらうしか。

No.4 24/05/22 21:41
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。公務員ではないのですが、団体なのでその辺りはゆるいと思います。
来年には彼女は定年で正社員というくくりではなくなり、主任という同じ立ち位置ではなくなるので少しは私の気持ちも変わるかもしれませんが、不公平な社風にほとほと嫌気がさしてきたので転職に向けて行動しようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧