注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

同居の姑に懐く2歳児に心が折れそう。 息子は甘やかしてくれる姑が大好き。 姑…

回答6 + お礼6 HIT数 319 あ+ あ-

匿名さん
24/05/25 06:08(更新日時)

同居の姑に懐く2歳児に心が折れそう。
息子は甘やかしてくれる姑が大好き。
姑も息子に嫌われまいとあの手この手で気を引く。

夜寝かせようとするのに、まだ寝たくない息子はばぁちゃん、ばぁちゃんと大声で呼びます。
すると姑がもっと遊ぼうなと言って、こちらが止めても息子を連れ去っていきます。
結局21時半近くまで遊ばせて、迎えに行くもばぁちゃん、ばぁちゃんと騒いで寝なくなります。

姑も母親面して息子の前で自分のことをお母さんと呼んだり、こんにちは、赤ちゃん、私がママよと歌ったり、私が息子と一緒にいると不機嫌になったりします。

毎日毎日ご飯を作って、歯を磨いて、お風呂に入れて、着替えさせて、絵本を読んで、遊びに連れていって、寝かしつけて、おむつ替えて、病院連れて行って、精一杯一生懸命育てているのに、ただただ甘やかす姑に懐かれるのが辛いです。

息子のご飯も作れない、お風呂も入れられない、歯も磨けない、送り迎えもできない、生まれてこの方息子に肌着の一枚、靴下の一足も買ったことのない姑が母親面して甘やかすので、反吐が出ます。

それなのにさっきばぁちゃん!ばぁちゃん!と必死に姑を呼ぶ息子を見て、私ってなんなの?息子に必要とされてないのかと思うと、もうお世話したくなくなりました。


タグ

No.4056069 24/05/22 22:46(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 22:54
匿名さん1 

ブチ切れるんだ
甘やかさないでください!私の子供ですと
孫が可愛くて仕方ないのはわかるが
甘えん坊の子供みたいな無能男を姑は育てたいのか?
きっちり躾けなければ行けない時期になにをやってる。それに姑は過干渉すぎる。あなたの子ということをお忘れか?
ここは譲っちゃダメ。息子や姑にブチ切れてでも、あなたの家のルールを守らせる必要がある

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/22 23:11
匿名さん2 

それ、つらいな。
主さん、頑張ってるね。

何もしてあげられなくてごめんね。

主さんは、頑張ってるよ、えらいよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/22 23:18
お礼

>> 1 ブチ切れるんだ 甘やかさないでください!私の子供ですと 孫が可愛くて仕方ないのはわかるが 甘えん坊の子供みたいな無能男を姑は育てたいの… レスありがとうございます

姑は何度言っても同じことを繰り返し、自分に都合良く解釈し、注意しても逆ギレしてきます。

私)夜は夜更かししないで寝かせたい

姑)泣いてまで寝かせることはないだろ 

私)泣けばなんでも思い通りになると認識してしまうからやめて

姑)泣かせるのは可哀想だ

私)甘やかすだけ甘やかせて、息子のためにならない

姑)そんなことはない。聞き分けの良い子だ

私)将来的にも困るし夜ふかしは身体にも良くない

姑)だって泣いてるんだから!仕方ないだろ!!じゃあ泣かせないようにしろ!!!

こんな感じで理性的な話が出来ない人なんです。

私と姑が言い合いになると、姑は息子の前でも平気で怒鳴り出し、それを見て息子がビックリしたり必死に宥めようとしたりして、可哀想になってしまいます。

それでも甘やかす姑が大好きな息子、、すごく複雑です。


No.4 24/05/22 23:31
お礼

>> 2 それ、つらいな。 主さん、頑張ってるね。 何もしてあげられなくてごめんね。 主さんは、頑張ってるよ、えらいよ。 レスありがとうございます。

こんな愚痴話を聞いてもらっただけでもありがたいです。
ありがとうございます。

No.5 24/05/22 23:32
匿名さん1 

もう同居やめたら❓
姑がこんだけ介入してきてしかも頭おかしいんだから

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.6 24/05/23 07:04
匿名さん6 

ワガママな子になりそう、でも何か問題が起きれば親の責任なところがキツイですね。

旦那さんはどう思ってるのでしょうか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7 24/05/23 11:23
匿名さん7 

懐いてるのは表面だけですよ。
風邪のひとつもひいたら、なんでもかんでもお母さんじゃないとダメになります。

子どもは案外馬鹿じゃないから、ちゃんとわかってるんです。おばあちゃんは甘やかし要員、お母さんは命を守ってくれる人。
そしてお母さんの愛情は、簡単には揺らがないと確信してる。
自分がわがままを言おうが、甘やかし要員に懐こうが、お母さんが自分を嫌いになることはなくて
いざとなればお母さんのとこらに戻って守ってもらえるって。
だから平気でわがままを言って、おばあちゃんのところに行くんです。
その絆の深さは、とてもおばあちゃんには太刀打ちできないから
主さんは安心して、お子さんを愛してあげてくださいね。

でもお姑さんは普通に邪魔くさいので、ご主人にちゃんと言ってもらいましょう。
母親の育児方針に従えないのならこれ以上同居はできないと。
もしそれも叶わないのなら、ご主人にもお灸を据えるために実家に帰りたいところですね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8 24/05/24 10:59
お礼

>> 5 もう同居やめたら❓ 姑がこんだけ介入してきてしかも頭おかしいんだから レスありがとうございます。

同居解消に向けて動きます。
頭のおかしい姑と一緒にいるとストレスで死にそうです。

No.9 24/05/24 11:00
お礼

>> 6 ワガママな子になりそう、でも何か問題が起きれば親の責任なところがキツイですね。 旦那さんはどう思ってるのでしょうか? レスありがとうございます。

夫も姑を嫌っていますが、やはり親なのか見切りをつけられずにいるようです。

No.10 24/05/24 15:55
お礼

>> 7 懐いてるのは表面だけですよ。 風邪のひとつもひいたら、なんでもかんでもお母さんじゃないとダメになります。 子どもは案外馬鹿じゃないか… レスありがとうございます。

確かに不機嫌に泣いて暴れる時があるのですが、その時だけは私にベッタリで、姑が猫なで声で宥めても振り払って私に寄ってきます。

言われてみれば、ちゃんと頼られているんですね。
気づかせてもらってありがとうございます。

夫からは何度も何度も言ってもらってますが、嫁が言わせているとか、自分ばかり悪者にしてと、全く響かないので、いい加減に見切りをつけてもう家を出ようと思います。

No.11 24/05/24 16:01
匿名さん11 

逆に、
姑さんがまったく子供の相手をしなかったら、
それはそれですごく苦労すると思いますよ?

要は、使いようだと思います。

子供が懐いてる、かつ、姑さんが喜んで子供の世話をしてくれる
この状態って、実はすごく貴重なことですよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.12 24/05/25 06:08
お礼

>> 11 レスありがとうございます。

節度を持って接してくれるのならありがたいのですが、私から子どもを引き離そうとするし、自分が母親面するし、なんでもかんでも口出ししてくるしで、うんざりしてます。

他にも勝手にお菓子を食べさせる、子どもを叱っているときにサッと寄ってきて甘やかしだす、等など日常的に邪魔ばかりされて、私たち親の子育てが出来ません。

これだと無頓着でいてもらったほうが逆にありがたいと思ってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧