家族って何? 私が20歳の時に親が再婚、3年一緒に住み24歳のときに独り立…

回答9 + お礼0 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 13:28(更新日時)

家族って何?

私が20歳の時に親が再婚、3年一緒に住み24歳のときに独り立ちして現在独身一人暮らししてます

私はいわゆるブラック企業で働いていて頼る親もいないため(実家という実家がない。私が独り立ちしたと同時に親が引越し。他人の家と同じ)辞めるに辞めれないこともあり身体を壊し先日ようやく転職先が決まりました。

その時の母と義父と私のやり取りです

母が私の転職先を伝える↓
義父「販売?ああ休みが全然ない仕事か。じゃあこれからは土日休みも大型連休も年末年始も仕事なんだね。手取り20ないんだ!ここから更にアレとコレも引かれるから大変だね!」

昨日から有給消化に入ってるのですが
母に実家に呼ばれ義父と会ったとき

私「おかえりなさい」
義父「(無視、暫くして)ああ、いらっしゃい。」

母「今日から有給消化なんだって!」
義父「ああ、いいんじゃない?これから休めなくなるから今のうちに休めば。」

親が離婚する際私は実の父親に引き取られてて、私が高校卒業と同時に母に引き取られた兄と弟を育てるお金が無いからと、働いたお金を家に入れることを条件に母と義父の元で一緒に暮らし始めたものの、弟が社会人になった途端「早く家から出てけ」

母は何も知りません。ノータリンです。
これでも家族を名乗る必要あるのかなって思います。
私を大切にしない人を大切にしなきゃいけない理由なんてあるのかな。
家族という関係性に縛られているだけですよね。これって家族じゃないですよね。


No.4056192 24/05/23 05:03(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/23 05:43
匿名さん1 

親は捨てていいんですよ。
親に限らずですが、主さんの人生に害になるものは全て捨てていいんです。
親を捨てるとなると、事情を知らない、知っていても想像力のない外野がウルサイかもしれませんが、そいつらもまとめて捨ててくださいね。そいつらの言うことを聞いたとて、だーれも責任なんか取ってくれませんから。
主さんを幸せにしてくれる人や物だけを選んで、生きてください。
その事に罪悪感を持たないでくださいね。

No.2 24/05/23 05:46
匿名さん2 

家族幻想を持ってますね。
血が繋がりがあっても、
絵に描いたよう家族愛って
少ないですよ。
主さんは、
寂しがりやのようですので、
早く、パートナーを見つけて、
家族を作る方がいいかもですね。

No.3 24/05/23 06:02
匿名さん3 

??
義父って言ってるけど、母親の再婚相手なだけで家族じゃなくもともと赤の他人では?

No.4 24/05/23 06:08
匿名さん4 

自分を大切にしない人もしなくて良いですが、自分が大切にしたいと思う人だけ大切にしたら良いと思いますけど。

離婚したのは親の都合だから、責任は親が負って当然だよね。

義父は他人だから、何も考えてやったり気を遣ってやる必要は微塵もない。相手が気を遣って当然。

兄と弟を育てる金がないなら、母親がまず働け。どんな仕事でもいい、足りるように働いて金を作ってこい。それが親の役目だ。

子供のことだから、子供の実の父親である前夫を頼っても良い。だけど、再婚しているならその前に再婚相手に言えってなるよね?

そこで、母親の再婚相手の義父は役に立たないばかりが、主から搾り取る事を考えた鬼畜野郎。胸糞悪くてボコボコにして顎に使えるようにしてやろうとしか思えない。

そんな男をそのままにしている、気が付かない母親も同罪だからいらない。

家族と言うのは、血縁関係のある血族と、結婚により親族となる婚族のこと。ここにその人間性や性格は一切関係ない。法律で定義されているだけの関係です。

ただ、家族である事をきっかけに、相手を大切に思っていたり、かけがえのない関係となる事がある。それだけです。

主さんの家族は評価に価しない。
言い方は悪いが、良かれと思って無駄な努力をしただけです。

でも、気がついたのなら良かった。
今からは自分の幸せ考えましょう。
私は主さんの幸せを願います。

No.5 24/05/23 06:13
匿名さん5 

血が繋がってるから家族、別に血縁者と仲良くしろとかそういうのとは別の話。不仲でも音信不通でもまったく関知しないでも構わない、でも家族は家族。

No.6 24/05/23 06:16
匿名さん6 

義父なんて大切にする必要全くない。血繋がってないし笑

No.7 24/05/23 07:02
匿名さん7 

あなたが素敵な家庭を作れますように

No.8 24/05/23 07:40
匿名さん8 

主さんが家族を必要に感じているなら、24歳以上のようですし、結婚でもして、自分で幸せな家族を作ればいいんですよ。

私も実家ないようなもので、社会人になりすぐに家を出ました。
仕事のストレスで身体を壊し無職になっても、帰る場所もなく、家賃払えないから、住み込みの仕事したり、支えてくれたパートナーと同棲の末に結婚して、自分の家族を持ちました。

自分の家族を作って大切にすれば良いと思います。

No.9 24/05/23 13:28
匿名さん9 ( ♀ )

クソって言うほどの父親ではない。
母と父の会話も、父と主さんとの会話に対しての距離感も異常はない。
弟が成人するまで待ってた。
ただ、それだけよ。

ただ、主さんが自立しようと奮起してるから父親が嫌味に感じるんだと思われる。

でも、親に対して反抗的に考えれるなんて良い兆候だと思う。
全く反抗的に出来なくて、無力感や脱力感や盲信や依存って言う傾向にあるほうが問題だよ。

色々と親子関係の悩みやトラブルはあると思うけど。応援してるよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧