関連する話題
イライラする23歳で親になりましたもう5歳だけど毎日毎日しんどすぎて23歳以上になっても育児の苦しみを知らずテレテレした毎日を送っている奴らを見ると怒り
イライラして鏡割った 手首切った血だらけ
駅の階段でスマホしながらノロノロ歩いてる人、後ろから蹴ったろうかと思うぐらいイライラするわ。エスカレーターでもスマホしながらノロノロ進んでいる人もいるし、後ろか

やる気をそいでおいて、あとから文句言われる意味が分からない。 結婚してから…

回答4 + お礼0 HIT数 129 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 10:30(更新日時)

やる気をそいでおいて、あとから文句言われる意味が分からない。

結婚してから4年ほど……毎日、出産の時以外は弁当を作ってきました。
なので、必然的に早起きもしていたし、お弁当のおかずが切れないように常に冷蔵庫に卵や肉、魚をストックしてきました。

しかし、ある時(3年くらい前)から同じように早起きしてくる夫が「弁当作らなくていい」の言って自分で作るようになりました。
理由は聞いてません。

その後も、作ってる途中で「今日はカップラーメン会社で食べる」とか
「弁当いらない」と言って私の作った弁当を持っていかなくなって、その後から私より早く起きて自分で作るようになったので、私の作る弁当が気に入らなかったんだろうと思って作るのをやめました。

因みに夫は大食いなのでご飯は300gにおかずは5品(卵焼き、ウインナー、つくね、茹でブロッコリー、ちくわきゅうり)みたいな感じで、平均的なお弁当だったと思います。

夫の作る弁当はおかずの数は少ないけど同じような感じで、でも喧嘩などしたくないので
「どうぞどうぞ」と作らせてきました。

そういう経緯があったのに、この間喧嘩したら
「俺の弁当なんか作ってくれないじゃん!」と言われました。
私からやる気を奪っておいてあんなことを言うなんてどれだけ都合のいい脳みそなんだ?と思いました。

あのころは頑張って作ってたし、作る時も
喜んでくれる夫のことを考えながら嫌いな食べ物は入れないで作っていたのになぁ……

どうするのが良かったのか?分かりません。

自分が楽をしたくて作らなくなったなら文句を言われてもいいけど、そうじゃないから
「あなたがいらないって言ったんでしょ」と言い返しましたが、その後も粗探しレベルの文句を何十個も言われたので疲れて家を出てちょっと冷静になってきたのですが、あの件については謝られてないし、本当に理不尽だなと思って未だにイライラします。


タグ

No.4056223 24/05/23 07:44(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/23 07:47
匿名さん1 

それは腹が立つ。
冷静に順を追って説明したら気づくと思うけど、
明日から作るって言えば、旦那が困るかと思うから私ならそれをやって自分で気づかせるかな。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/23 09:03
匿名さん2 

第二子が生まれたあとの第一子みたいな感じでしょうか。赤ちゃんに手がかかるようになってから、上の子(夫)に向けられる会話や笑顔が減り、弁当いらないと言って関心を引こうとしたけど失敗。

No.3 24/05/23 09:17
匿名さん3 

それって、話が噛み合ってなかっただけじゃないのかな?

「今日はカップラーメン会社で食べる」

・・・「今日は」ですよね?
「今後一切作らないでいい」とは言ってないんじゃないの?

旦那さんは主さんに少しでも楽をしてもらいたくて自炊していたのかも知れませんし、
好意で手伝っていたら、まったくお弁当を作ってもらえなくなって
それは旦那さんにとっては不本意だったんじゃないのかな?

主さんが
「粗探しレベルの文句」と思ってることも、
旦那さんが口下手で伝わってないだけのように感じます。

No.4 24/05/23 10:30
匿名さん4 ( ♀ )

旦那さんがおかしい気もするし、3さんがおっしゃるように誤解がある場合もある。
まあ旦那さんの行動からすると「弁当は自分で作る、主は作るな」と言っていると理解する人が圧倒的大半を占めると思いますがね。

なので、すごーく申し訳なさそうに穏やかに淡々と質問してみてはどうでしょう?

今までお弁当を作るのは別に負担じゃなかったんだけど、あなたが自分で作るとかカップ麺にするとか言うようになったから、もしかして私の弁当が嫌だったりお昼を自由にしたいとかがあったのかなって思って作るのをやめてたのね。だからこの前弁当作ってくれないって言われてすごくびっくりしちゃったんだけど、これからはまた私が作っていいのかな?

って、遠回しに責めてみてはどうだろう。
あなたの言ってることおかしいよね?って言う事実を浮き彫りにするような、反省を促すような。あんなこと言ったのにすごい穏やかに返してくれて申し訳ないなって思わせたい。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧