注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

子供は大好きですが自分で産み育てる自信がありません。 自分が母親になる想像がつ…

回答6 + お礼6 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 11:27(更新日時)

子供は大好きですが自分で産み育てる自信がありません。
自分が母親になる想像がつかないです。
しかし旦那は子供が欲しいそうです。
私は正直欲しくありません。
旦那は2人で協力すれば大丈夫と言いますが、実際はワンオペになると思います。
子供がいる人尊敬します。
すごすぎる。

タグ

No.4056258 24/05/23 09:30(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/23 09:32
匿名さん1 

途中で放棄する可能性があるなら産まないでもいいと思う。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/23 09:35
お礼

>> 1 そうですよね。

No.3 24/05/23 09:55
通りすがりさん3 ( ♀ )

2年間育休を取っていた旦那さんがいるママ友が身近にいます。旦那さん、育休取れますか?

我が家は共働きで子供が2人いますが、身内も遠方で頼れる知り合いもいない、そんな中での子育てがスタートしました。

長女はワンオペ育児で夫は激務。早朝出勤、深夜帰宅な状況で夫婦共に大変でした。次女の妊娠がきっかけで、夫は転職しました。もう家庭崩壊しそう、このままじゃダメだ、と夫も私も感じてのことです。

夫の転職先は残業なく、フルリモートの在宅勤務です。前職のブラックとは違い福利厚生もしっかりした企業で子供の看病休暇制度もあり、また保育園の送迎や病院などの通院での業務中の中抜けもOKな会社です。給与も逆に上がりました。夫が転職活動頑張ってくれ、感謝しかないです。

そして私も子育てしやすい職に転職しました。会社を退職し、個人事業主で仕事をしてます。自分で仕事を調節できるので、子供の急な体調不良でもなんとかできる。

夫婦共にまず職を変えたことで、生活が物凄く楽になりましたし、なによりも平日に家族みんなで当たり前に過ごす時間が作れるようになりました。夫婦で協力する、が数年経った今ようやく形になってきてる感じです。

>旦那は2人で協力すれば大丈夫と言いますが、実際はワンオペになると思います。

ここだと思います。本当に子供が欲しいなら、旦那さんはなにをしてくれますか?子供のためにどんな環境を用意する必要か?を夫婦で話し合えればいいですよね。


あと、今って色んな情報が溢れていて怖いですよね。特に子育ての苦労あるある、ワンオペ地獄あるある、みたいネガティブな情報が溢れてるので。でもその逆の、子育て助かった!子育て楽しい!みたいな情報も探して欲しいです。特に、地域の情報は大事だと思います。

お住まいの地域に、子育てシェア、地域で子育てしてこうよ!って取り組みをしてるコミュニティとかあればラッキーです。ワンオペでも何とかなったりします。私もラッキーなその1人で、色んな人に助けてもらいました。子供の預かり合いできるような友達もできたりね。

子育てのおかげで、今の仕事が楽しく、新しい出会い、経験、思い出、など、良かったこともたくさんありました。大変なことばかりでは無いから、良く旦那さんと話し合ってね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/23 10:01
匿名さん4 

子育てに自信がないから、という理由で、初めから自分実家を頼る前提で、結婚後の住まいを実家近くにした人もいますよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5 24/05/23 10:57
匿名さん5 

まぁその状態なら産まないと離婚になりかねないから産むしかないわな。
子供が苦手だった私ですら親の協力なしで子育てやってる。私は怠け者でめんどくさがりでペットの世話すら嫌い。自他共に認める怠け者でも子供の世話だけ必死にやって親やってる。
いざとなったらたいてみんなできるんだよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6 24/05/23 11:05
会社員さん6 

私は子供が苦手、育てる自信ない、欲しいとも思いませんでした。
夫は子供好き。できれば欲しいけど、無理にとは言わない。
なんとなく、夫となら大丈夫かなって妊活しました。
自信なんて誰もないし、最初から父親に母親にもなれない。子供に親にさせてもらうって感じです。
私はずっとワンオペです。でも夫はできる限り子育てをしたいと考えているし、仕事を家族の為に頑張ってくれてますし、いつも子供と妻のことも気にかけて、感謝してくれている。
実際は全部家事も育児も私だけど、孤独、ワンオペなんて思ったことないです。
共働きですけど、夫のおかげで子育てできている、夫は妻のおかげで仕事を頑張れている。
お互い支え合っていると思います。
毎日、子供が今日こうだった、大変だったよーって話します。夫は大変だったね、ありがとうって言ってくれる。
周りに手を貸して貰おうと思えばあるし、あまり深く考えなくてもと思います。
気張って子育てしなくてもいいです。
子供を産むのに、メリット、デメリットを考えるようならやめた方がいいです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7 24/05/23 11:18
お礼

>> 3 2年間育休を取っていた旦那さんがいるママ友が身近にいます。旦那さん、育休取れますか? 我が家は共働きで子供が2人いますが、身内も遠方で… 旦那の会社は育休はないそうです。
休みも週に一回だけです。
それでどうやって協力してくれるのか…。
本気で欲しいと考えていないのか、妊活は全くしていないですし話し合いもしようとしません。
まぁそれで助かっていますが…。
3さん、しっかり子育てされて素晴らしいですね。
色々教えてくださってありがとうございます。

No.8 24/05/23 11:19
お礼

>> 4 子育てに自信がないから、という理由で、初めから自分実家を頼る前提で、結婚後の住まいを実家近くにした人もいますよ。 それもありですよね。
私は両親いなくて実家がないのでできませんが…。

No.9 24/05/23 11:19
匿名さん9 ( ♀ )

私も子供いる人尊敬します。

私も子供は欲しい時期ありましたが、育てるうんぬんの前に出産が怖すぎてあきらめましたから😅

痛いの苦手なので😥

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.10 24/05/23 11:21
お礼

>> 5 まぁその状態なら産まないと離婚になりかねないから産むしかないわな。 子供が苦手だった私ですら親の協力なしで子育てやってる。私は怠け者でめん… すごいですね!
子供が苦手で怠け者でめんどくさがりでペットの世話も嫌いなのに子供の世話はできるんですね。
私もいざとなればできるのだろうか…。

No.11 24/05/23 11:25
お礼

>> 6 私は子供が苦手、育てる自信ない、欲しいとも思いませんでした。 夫は子供好き。できれば欲しいけど、無理にとは言わない。 なんとなく、夫とな… 自信がなくても子供作っていいんですね。
6さんもすごいなぁ。
メリットデメリットを考えてる時点で向いてないですよね。
ありがとうございます。

No.12 24/05/23 11:27
お礼

>> 9 私も子供いる人尊敬します。 私も子供は欲しい時期ありましたが、育てるうんぬんの前に出産が怖すぎてあきらめましたから😅 痛いの苦手… わかります。
出産怖いですよね。
痛いの嫌すぎる!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧