注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

女の人と話ししたいよ〜!男ばっかの職場は花がない!

回答3 + お礼1 HIT数 108 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 12:54(更新日時)

女の人と話ししたいよ〜!男ばっかの職場は花がない!

タグ

No.4056314 24/05/23 11:06(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/23 11:09
匿名さん1 ( ♀ )

いいよ、話すよー!

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/23 11:13
お礼

>> 1 花があると気持ちも上がりますね!
ありがとうございます😊

No.3 24/05/23 11:25
匿名さん1 ( ♀ )

ごめん、花って言えるような女じゃなかった。。。
主さんは男性なの?女性なの?

No.4 24/05/23 12:54
匿名さん4 

うちは女性社員が半数ですけど、仕事内容が別ですし、朝礼が終わって帰るまでほとんど会話はゼロです。

男側と女側、両方の上司がやたらと目を光らせていて、男女間の交流を一切許さないみたいな空気を作っています。

ものすご~~く、、、息苦しいです!

私は男で妻子もある身なので、別に女性社員と必要以上に仲良くなりたいとは思ってないです。
しかしそれでも、すぐ近くの席にいる女性社員と一言も会話してはならないという空気は、ストレス以外の何ものでもないですね。

女性社員と話したい訳じゃないんです。
あの重苦しい空気が嫌なんです。

会社の忘年会とかの飲み会でも、男性社員と女性社員は席が真っ二つに別れています。
勿論、席の移動は禁止です。
まるで一つの会場に、全然知らない2つの会社が一緒に飲み会している状態です。

若い人達は可哀想ですね。
二次会とかで何人かのグループはこっそり落ち合ってるみたいですけど、何でそんなことまでしなければならないのか…。

お陰で一次会では若い男の社員達は、
「あ~早くこのクソつまらん飲み会終わんないかなぁ…。早く終わって二次会行きたい。」とぼやいてばかりで、一次会自体がつまらない雰囲気になります。

会社のルールでもないのに、上司達の勝手な価値観で締め付けられていて本当にウンザリです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧