注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

自宅で亡くなった場合は警察が介入してくる、というのは聞いた事あって知ってたんです…

回答7 + お礼2 HIT数 277 あ+ あ-

匿名さん
24/05/28 15:43(更新日時)

自宅で亡くなった場合は警察が介入してくる、というのは聞いた事あって知ってたんですけど、その場合、それに加えて司法解剖もされる、という事をどこかて見聞きしました。そうなんでしょうか?


タグ

No.4056600 24/05/23 18:12(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/23 18:18
匿名さん1 

うちは父が家で死因不明で亡くなったけど司法解剖はされなかったよ。病院で解剖はどうしますか?とは聞かれたけど断ったもん。 警察は来たよ。家中調べてった。3名で。

No.2 24/05/23 18:18
匿名さん2 

事件性が無ければ解剖はしない事が多いですが、検死はすると思います。

No.3 24/05/23 18:21
匿名さん3 

司法解剖は不審死の時にするんですよ。
つまり他殺やその可能性がある場合です。

No.4 24/05/23 18:57
おしゃべり好きさん4 

事件性が無くて死因が判断できれば、検視官が医師立会いのもと自宅で病死と認定します

事件性は無いけど既往歴と死因が直接関連なくて、死因がよく分からない時は行政解剖

事件性があれば司法解剖

No.5 24/05/23 20:06
お礼

回答頂いた4名の皆様有難う御座います。
投稿主です。
独り住まいの高齢者が自宅で独りで亡くなり、訪れた家族が気づいた、という場合は解剖されますか?またその場合って最初に連絡する所はどこなんでしょうか?倒れているのを発見した所で、死んでるかどうかなんて素人じゃ分からないじゃないですか。最初に連絡すべきは病院(救急車)ですか?

No.6 24/05/23 20:14
主婦さん6 

まず、救急車ですね。
それから、主治医です。

上の方々が仰るように、救急車で病院に運んでそこで死因がはっきりすれば司法解剖はされません。
一応、警察は来ます。
主治医に死亡診断書を書いてもらい、自宅に戻ってきます。

No.7 24/05/28 15:22
お礼

主婦6さん回答有難うございます。
家で倒れているのをを発見したところで生存の有無は判らないから、だからこそまずは救急車•病院なのですね?仮に自宅の時点で既に亡くなっていたのだとしても、それを発見した家族もそれは判らないから病院行きとなり、その場合、それは病院にて息を引き取ったのと同じ扱い(解剖されない)になるって事ですね?
亡くなったとはいえ、家族が解剖されるなんて嫌じゃないですか?
解剖にも行政解剖と司法解剖とあるんですね?

No.8 24/05/28 15:36
匿名さん2 

>>7

自宅で倒れてた場合ですが…。
倒れて間もない場合、救急車が来て、蘇生の可能性があるなら病院に搬送します。
病院で死亡が確認した場合、事件性が無ければ普通に死亡診断書を医者が作成して終わり。
倒れてしばらく経過している場合、救急車を呼んでも搬送される事はありません。
警察が来て、現場検証して、1度警察署なり検死ができるところに移送して、そこで事件性が無ければ検視で終わり。
事件性が疑われる時は、解剖を含めた検死。
そこで死体検案書を出してもらう。


シホウ解剖は事件性がある場合、行政解剖は死因がハッキリしない死体の解剖。

No.9 24/05/28 15:43
主婦さん6 

≫7

そう言うことだと思います。

うちの場合、施設で心肺停止で発見されたのですが、施設が救急車を呼んで、救急から私に連絡が来ました。
心肺蘇生をして病院に搬送され、さらに病院からさらに積極的な心肺蘇生をするか連絡が来ました。
その段階ではたとえ心拍が再開しても脳に深刻なダメージがあるという話だったので、一般的な心肺蘇生のみ、それ以上は希望しないと伝えました。
病院に搬送され、一応警察官が来て、死因もほぼ特定されたので司法解剖はされずに一旦施設に返り、そこから自宅に運んでもらいました。
病院から主治医に連絡を入れて、施設に来てもらい、そこで死亡診断書を書いてもらいました。

そうですね。
例え亡くなっていても、解剖は嫌です。
これ以上痛い思いはさせてやりたくないと思いました。
解剖しなくて済んで、ホッとしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧