関連する話題
能力が低いひとの生き方 自分は自信がなくてやりたいことも昔からありませんでした 人見知りで流されやすく、逃げ癖がある そのせいでいろんなことから逃
母親に、「あなたの一言は周りの人いなくなる言葉よ。たった一言で人は離れていくんだけん」とLINE越しに言われたんですが、もうなにも喋らない方が周りの人幸せなのか
妻のスマホ中毒治す方法がない…もうぶっ壊すしかないのか… 家事も仕事も身支度すらせず、クソゲーに勤しむ妻、マジで無能 昼12時に起きて夜12時までスマホゲー

クラスメイトが無理です。 クラスに1人ぼっちの子がいるのですが、苦手です。私は…

回答5 + お礼5 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 16:11(更新日時)

クラスメイトが無理です。
クラスに1人ぼっちの子がいるのですが、苦手です。私はクラスに1人ぼっちの子がいないようにしたく、1人の子がいたらさりげなく声をかけるようにしています。でも、その子は無理なんです。しゃべり方にイライラするのと、やる気だけはいっちょまえで、でも、空振してて、私の言ったことになんでも同情するんです。そして、自分から話そうとはしないんです。会話が続きません。前に、その子は1人でいるのが嫌だと言っていました。私だって頑張って話してますが、なんか、その子の雰囲気が苦手です。話したかったら話しかけろよ。って思いますが、人見知りと言うこともあるので、仕方ないかなぁ。と思います。話しかけなかったらその子は1人だし、私はその子と話したくないわで、なんかもう複雑です。色々その子の悪口?書きましたが、裏に返せば優しくて空気が読める子だとおもうし、全然いいこだと思うんですが、、。
その子と適切な距離でいるのがベストですか??
(クラスメイトは、しゃべり方が無理。会話続かないし、自分からなんかしようとしないでついてくるだけだから金魚の糞といって嫌っているので、その子は1人です)

タグ

No.4056677 24/05/23 20:10(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/23 20:16
匿名さん1 

適切な距離を取った方が良いと思います。
一人で可哀想という気持ちで近付くと見下されてるとムッとする人もいますよ。
主さんが気が合って一緒にいたいと思う子と一緒にいたら良いです。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/23 20:24
お礼

>> 1 そうですね。適切な距離をとってみたいと思います。

No.3 24/05/23 20:41
匿名さん3 

そういう子って、関われば関わるだけ依存されやすいというか…私の一番の友だちはあなた!だからあなたにとっての一番も私!となって、他の友達と話していたらキレてきたり、仲間はずれにされたと被害妄想激しかったり、他の子に話した悩みをその子には言わなかったりするとなんであの子には話すのに私には言わないの!みたいな言い方されたり…こんな言い方はよくないけれど、やっぱり1人になる理由があるのかなって思ってしまう。
私は主さんとはちょっと違って、別に1人だから可哀想とかではなく割と誰とでも話して上辺だけは仲良くなれるタイプだから、そういう子にとにかく依存されやすくて本当にしんどかった。
挙げ句の果てに私の周りの友だちに、私にこんなことされた!あんなこと言われた!とあることないこと吹聴されて、私が孤立するよう仕向けられたりもした。
まぁ、元々が1人だったから誰も信じなくて周りは味方してくれたけど。
中学、高校、大学、社会人になってもそんな人に必ずトラブルに巻き込まれて、人との関わり方や距離感はきちんと弁えることにしてる。
主さんも気をつけた方がいいよ、人間関係は、言い方悪いけど自分のために構築するものだよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/23 20:43
匿名さん4 

喋り方がイライラするってどんな喋り方するの?

小学生?中学生?

まだまだ経験値も低いしその子もあなたも成長段階です。

あなたにも得手不得手があるようにその子もコミュニケーションが苦手なんだと思います。

人間関係って難しかったり、煩わしかったりする面もあるけど、自分を助けてくれる事もあります。

悪い面ばかりじゃなく良い面に目を向けてあげてもいいのではないでしょうか?


  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5 24/05/23 20:44
お礼

>> 3 そういう子って、関われば関わるだけ依存されやすいというか…私の一番の友だちはあなた!だからあなたにとっての一番も私!となって、他の友達と話し… 依存されたら困りますね( ;´・ω・`)

No.6 24/05/23 20:45
お礼

>> 4 喋り方がイライラするってどんな喋り方するの? 小学生?中学生? まだまだ経験値も低いしその子もあなたも成長段階です。 あな… 優しくて空気が読める気遣いのできるいい子です!中学生です!

No.7 24/05/23 22:10
匿名さん7 

私の甥っ子も人見知りで、同じ人でも複数回その人と時間を掛けてじっくり話さないと、同じ人でも直ぐに雑談や世間話が出来ないと言ってましたから、放課後や学校が休みの時主さんに時間が有れば、その子と二人だけでじっくり話す時間を作って見てはどうですか、教室の中ではその子も人目を気にして主さんに話し辛いだろうし、主さんも話し辛いと思いますから、主さんとその子と二人だけで話す時間を、作って話すのも良いと思います、そしたらその子の良い所も解ると思うし、主さんがその子の事をどれだけ心配してるか、相手の人にも解ると思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8 24/05/24 05:34
お礼

>> 7 そうですね。ちょっとずつ休み時間とかにゆっくり話せるようにしたいですね。

No.9 24/05/26 16:09
匿名さん9 

そっとしときなよ
自分から近付いといて、苦手だ嫌だと我儘だよ

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.10 24/05/26 16:11
お礼

>> 9 1人でいるの辛いっていうから、見て見ぬふりもどうなぁ。とおもって、、。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧