注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

なんで今まで気がつかなかったのだろう?・・と言う内容です。(笑 最近、『生…

回答2 + お礼2 HIT数 116 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 22:29(更新日時)

なんで今まで気がつかなかったのだろう?・・と言う内容です。(笑

最近、『生活保護者の給付のあり方』が問題になってますよね!
例えば・・
名古屋市の場合、母子家庭で娘2人。お母さん『軽度な障害あり』だと
月38〜44万円だそうです。 参考程度ですが・・・(笑


で、本題は・・

生保の人の場合、『寝る場所』『食べる物』『着る物』
これさえあれば、とりあえずいいと思うので、

『配給』でいいと思うのですよ!

現金で出すから非難GOGOなんです。 よって現物を配給すればいいのです!


こんな良い方法がるのに
なんで、今まで気がつかなかったのだろう?!

タグ

No.4056758 24/05/23 21:46(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/23 21:49
匿名さん1 

確かに!
その案良いですね!

No.2 24/05/23 22:05
匿名さん2 

確かに配給というのも良い案です。ただ全てを配給にしてしまうと、光熱費などが払えなくなってしまいます。

現金+配給がベストかと。後はカタログ制にするのも有りかも知れませんね。「月40万以内ならカタログから好きに注文できて余った金額は翌月以降に繰り越せる」など。

No.3 24/05/23 22:20
お礼

>> 1 確かに! その案良いですね! でしょでしょ!😆

No.4 24/05/23 22:29
お礼

>> 2 確かに配給というのも良い案です。ただ全てを配給にしてしまうと、光熱費などが払えなくなってしまいます。 現金+配給がベストかと。後はカタ… それいい!😆

少し補足なんだけど・・
例えば、『住宅』ね。

生保さんの住まいは『市営住宅』で良いと思うの。
市が運営してるから、すなわち市が大家さん。

よって、給付の時点で市営住宅の家賃を差し引いておけばいいよね。

もうこの時点で『家賃の取りこぼし』が無いよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧