注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

一人で過ごすのが好きなのに、集団の場でポツンとなるのが嫌です。 先日、娘の小学…

回答6 + お礼6 HIT数 325 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 21:02(更新日時)

一人で過ごすのが好きなのに、集団の場でポツンとなるのが嫌です。
先日、娘の小学校の運動会がありました。
近くに私と同じように一人で立ってるママさんがいたので安心してたら、後から他のママさんが来てワイワイ話し始めました。そんな感じのママさんを数人見かけ、気づいたら私の周りはグループになってるママさん集団ばかりでした。
気まずかったので違う場所へ移動したら、そちらには一人でいるママさんが数人いて、知ってるママさんもいたので話しかけようかと思いましたが、何となくめんどくさくてやめときました。(先月の授業参観の時は私から話しかけて一緒に帰りました。)
息子の中学校の入学式でもそんな状況になり、どこに行っても私はこんな感じなのかな、とモヤモヤしてしまいます。
決して話しかけるなオーラを出してるわけではないのに、誰かに声をかけてもらうことがほぼないです。
1回子どもの行事でちょっと会話しても、次の行事では見かけなかったりと、何となく運が悪いというかタイミングが合わないというか。

「あの人、一人じゃん。友達いないんかな。」って思われるのが嫌なんです。会話下手で自分に自信ないくせにプライドだけは高い…自覚済みです。

ちなみに職場では孤立することはほぼないです。自分から話しかけたり話しかけられたり。プライベートで会う友達もいないことはないです。

タグ

No.4056942 24/05/24 05:45(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/24 06:05
匿名さん1 

まぁ私もできていない前提で聞いてほしいですけど
話しかけようかどうしようかってときも
自分がどう思われるかに意識が向かってるじゃないですか
それだと面倒になるんですよ
あなたも他人が会話が苦手かどうかってあまり
気にならないと思うんですよね
それよりも話しかけてきてくれたことが嬉しいだろうし
気さくだったりすると好感をもつと思います
他人も同じであなたが会話がうまくないかどうかよりあなたが気にかけて
くれたことが他人は嬉しいんですよ

No.2 24/05/24 07:56
匿名さん2 

私も気持ちわかるからアドバイスはできないけど。
でも子供産んで育ててるのでそれだけでも立派に見えますよ、私から見たら。
集まるとこて嫌ですよね。。

No.3 24/05/24 08:28
匿名さん3 

でも、群れたら群れたで話題にも気を使うし、帰宅したらドっと疲れが出て家事もおろそかになりがち。

ボッチでも別に気にならん、レベルまで昇華できたらもっと楽になりますよ。

No.4 24/05/24 11:23
匿名さん4 

わかります。運動会は夫婦や祖父母と話してる人が多くあまりママ友同士というのは見かけませんでしたが、入学後割とすぐにあった校内イベントでは私と同じ保育園だった子の親子だけで他は知らない人たちで、同じ保育園だった人とは特に話さずそれぞれ過ごしていたのが、段々同じ保育園だった親子が集まって来て私以外がグループになっていったときのぼっち感のすごさといったら(笑)

最初ボッチだった人はあんまり交流したくない人なのかもなと勝手にぼっち仲間だと思ってたら、他のママさんたちとは普通に交流していましたwww
私とは交流したくないだったw

でもそれ以外は、割と大規模な学校なので複数の保育園幼稚園が集まってて知らない人の方が多いし、授業参観とかも夫婦で来てる人以外は一人で黙ってみてる人が多いです。
友達いないのかなとかは別に思いません。
運動会だったら夫婦で行くか祖父母呼ぶとかしたらどうですかね。

No.5 24/05/26 13:14
お礼

>> 1 まぁ私もできていない前提で聞いてほしいですけど 話しかけようかどうしようかってときも 自分がどう思われるかに意識が向かってるじゃないです… なるほど。そういう考えもあるんですね。
確かに自分がどう思われるかばかり考えてました。
話しかけたら迷惑かなとか、他のママさんと本当は話したいんじゃないかなとか。

私自身が話しかけてみようかなって思えるママさんにはこれからは声かけてみようと思います。

ありがとうございました。

No.6 24/05/26 13:16
お礼

>> 2 私も気持ちわかるからアドバイスはできないけど。 でも子供産んで育ててるのでそれだけでも立派に見えますよ、私から見たら。 集まるとこて嫌で… 分かっていただけて嬉しいです!
本当に、保護者の集まる行事は毎回ちょっと憂鬱になります。
子どもが大きくなればそんな機会もなくなるし、あと数年頑張ります。

ありがとうございました。

No.7 24/05/26 13:22
お礼

>> 3 でも、群れたら群れたで話題にも気を使うし、帰宅したらドっと疲れが出て家事もおろそかになりがち。 ボッチでも別に気にならん、レベルまで昇… おっしゃる通りです。
頑張ってママさん集団に入ったとしても、絶対気疲れするし、その中で「私あまり喋れなかったな。」とか今度は他のことで落ち込んだりしそう。実際職場でたまにそんな感じになって落ち込みがちなので。

ボッチが気にならないくらいになれるといいなと思います。
やっぱり1人が楽なので、周りを気にしなければ今のままが一番居心地が良いと自分でも思います。

ありがとうございました。

No.8 24/05/26 13:33
お礼

>> 4 わかります。運動会は夫婦や祖父母と話してる人が多くあまりママ友同士というのは見かけませんでしたが、入学後割とすぐにあった校内イベントでは私と… 同じようなご経験された方がいらっしゃって、言い方は悪いですが安心してしまいました。
本当、私の隣に立ってたママさん、どんどん人が集まって来てびっくりでした。

そうなんです。私が行った運動会でも、夫婦で来てる人は夫婦だけでいるっていう人結構いました。
息子の運動会の時は主人と行ったことあったんですが、今回は仕事で一緒に行けませんでした。実両親は県外だし、義両親は近くにいますが、それはそれで気を遣うかなと(笑)
来年は主人が一緒に行けることを祈っときます。

グッドアンサーに選びたかったのですが、1レスに3人までとは知りませんでした。申し訳ありません。

ありがとうございました。

No.9 24/05/26 13:45
匿名さん9 

ママさんにもそういう悩みがあるんですね。
1人でいるのは好きだけど、集団の中で1人は全然違いますよ!
私も同じで、だから1人でレストランとか入れない人です…。映画なんて絶対無理。
1人専用の席とかあるならまだいいけど。1人旅も行かないし、1人キャンプは意味が分かりません。
どうせ行くなら誰かと行きます。
お互い1人だと話しかけやすいと思うんですけど、人見知りとか自分から行くのが苦手な人は行けないと思います。もしくは、1人が良いって人もいるでしょうしね。
私は1人でいる知り合いがいたらすぐ話しかけるタイプかも。気まずいのも嫌だし。もしくはあえて離れるか。

基本的に待ってるスタンスだと誰も寄ってこないかも。相手も同じだったりするので、自分から行けば歓迎されること多いと思うんですよね。

No.10 24/05/26 17:13
お礼

>> 9 そうですね、私も1人◯◯は苦手です。1人で映画は見に行ったことありますが。

今回は自分から話しかける気分じゃなかったので知ってるママさん見かけましたが、敢えて離れるって選択をしてみました。体調も優れなかったので。
また体調良い時に自分から話しかけてみようと思います。
待ってても誰も寄って来ないってことが最近よく分かりました(笑)

ありがとうございました。

No.11 24/05/26 18:17
匿名さん9 

1人で映画行けるなら私にとっては上級者ですよ!
でも始まってしまえば真っ暗なので、周りの目も気にならなくなると思いますけどね。

話しかける気分じゃなかったならそれで良かったと思います。
私も例えば買い物しててたまたま知ってる人がいた時がもしあったら、1人でいたい時は面倒くさいって思って避けると思います。

ほんと悲しいことに誰も寄ってこないし誰も連絡くれないです…。
友達はそれなりにはいるんですが、だいたい私から連絡することがほとんどです。
たまには用事が無くても、元気にしてる?とか気にかけてくれる連絡くれたらうれしいんですけど。

No.12 24/05/26 21:02
お礼

>> 11 買い物は基本1人がいいですが、映画も今はどうでしょう…却って今の方が周りの目を気にしてしまって、無理かもしれないです。一人映画はもう7年くらい前の話なので。
年を取れば取るほど図太く生きれるかと思ってたのに、逆に生きづらくなってる気がします。

知ってる人に声かけることは出来るんですが、その後会話が続くか不安だったり、道やお店で出会った場合どうやって切り出して別
れればいいか悩むので、結局もういいやっていう感じになります。
そういうのをスマートにこなせる人になりたいです。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧