関連する話題
旦那のことで相談です。 こないだ、出張でキャバクラ等に行ってました。 しかも結構の金額をつかってきたため、 イラっとはしましたが反省していましたし
私と妻には二人の娘がいて、姉の方が社会人になる時に家を出てから1度も帰ってきません。 姉は昔から自分でなんでもやる子で、アルバイトを始めてからはそれが楽し
先々、旦那が手術入院します。 長文です…。ごめんなさい。 今回、旦那が入院中、私が難病で筋力が弱っていて転倒する恐れがある為、マンションに一人でいる

入院中ではなく、病気で急逝された方の家に、親族が速攻駆けつけることって 駆けつ…

回答5 + お礼3 HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 16:03(更新日時)

入院中ではなく、病気で急逝された方の家に、親族が速攻駆けつけることって
駆けつけられる家の方にとってはどんな感じですか?
私は経験ないので、そういった場合、どこに駆けつけるのか
わかりませんが。

タグ

No.4057169 24/05/24 12:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

削除されたレス (自レス削除)

No.3 24/05/24 13:13
匿名さん3 

亡くなってすぐに連絡はするだろうし、親子くらい近しい親族なら、まずは遺体がある病院に駆けつけることになるでしょう。

そこまでではない親戚なら、亡くなったことの連絡と、葬儀の場所と時間は決まり次第連絡する、という電話になると思います。行くのは通夜か葬儀の会場でしょうね。

No.4 24/05/24 13:23
お礼

>> 3 病院でお亡くなりになったケースではないので、ご遺体が、ご自宅にあるのか
葬儀屋の安置場所みたいなところにあるのかはわからないです。
通夜と葬儀の連絡はあると思いますが、その前にすぐに駆け付けて行く親族って
駆けつけられる家の人にとってはどうなのだろうって思って。

No.5

削除されたレス (自レス削除)

No.6 24/05/24 14:25
匿名さん6 

「亡くなりました」だけの連絡って、あまり無いと思うのですが。

亡くなって、葬儀の日時が決まったら連絡されるから、対面したかったら葬儀の前早めに行って会わせてもらうのでは?
ちかい血縁なら納棺に立ち合わせてもらえば良いので、急いで駆けつけるって家の方では聞かないです。

No.7 24/05/24 14:44
匿名さん7 

葬儀が自宅で行われるのなら、親族が駆けつけてきても仕方ないし寧ろきてって感じなんだと思う。
葬儀社に頼んでの葬儀なら自宅に駆けつけてこないだろうし安置場所を教えて合流して一緒に行く感じかな。

No.8 24/05/24 14:47
お礼

>> 6 「亡くなりました」だけの連絡って、あまり無いと思うのですが。 亡くなって、葬儀の日時が決まったら連絡されるから、対面したかったら葬儀の… 私も身内が亡くなった経験がないもので、よくわからないのですが
通夜葬儀の前に行きたい人はご自由に行けばいいと思うのですが・・・。
親族の人から、自分一人では行きにくいから、付き合ってほしいと言われて
都合により断ったら「じゃあ、行かない」って言われて・・・。
訪問された方も忙しい中、親族ならそれなりに接待しないといけないだろうし
大変じゃないかと思った次第です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧