関連する話題
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言
「僕の口はゴミ箱だ」「おいしくない物を吐き出す。それが人間だ」 5歳の男の子が言った言葉です。非常に育てにくいと感じてます。赤ちゃんの頃から食が細く偏食がちで
4歳の子供。 まだおむつがとれずトイレ拒否。未だにベビーカーで、カトラリーも使えず偏食でほとんど食べず。 何を言っても聞かないのでつい強い言葉で何でできない

こどもの癖 片目をつぶって顔をしかめる もうすぐ4歳になる息子がいます。最…

回答6 + お礼0 HIT数 210 あ+ あ-

匿名さん
24/05/25 20:54(更新日時)

こどもの癖 片目をつぶって顔をしかめる

もうすぐ4歳になる息子がいます。最近、環境の変化からだと思うのですが、片目をつぶって顔をしかめる癖が出てきて心配しています。

環境の変化の要因としては
①4月から規模の大きい幼稚園に変わった事
②来月、二人目が生まれる予定(赤ちゃん返り?)4月の中旬くらいから、イヤイヤ期が酷くなり不安定な状態です。

ふと先ほど、預け先の幼稚園のお便りを見ていたら、皆で散歩している様子の写真の中でもずっと片目をつぶっているのを見つけて心が痛くなりました。

このまま様子見でも大丈夫なものでしょうか、、、。


タグ

No.4057218 24/05/24 14:08(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/24 14:27
通りすがりさん1 

病院へは行ってみましたか?
1度、小児科に行ってみてはどうですか?

チック症が浮かびましたが。実際を見てないので。

目に違和感があるのかもしれないので、眼科で目にゴミがないか、傷がないか
診てもらうかな。

実際、医師が判断することなので、小児科と眼科で確認して頂いてはどうですか?
様子見になる可能性はあるけど。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/24 14:41
会社員さん2 

たぶんチック症かな
あまり言わないようにして、
念のため
小児科や眼科を受診
問題なければ、とりあえず本人が気にしないように負担が減るようにする事。

我が子は布団が近くにあるとカリカリするチックあるので、心配は凄くある。
我が子は無意識みたいで。理由は特になかったから様子見してる。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/24 14:51
匿名さん3 

うちの子はまばたきとビートたけしみたいに首を曲げるチック症でした。

かかりつけの病院で相談はしたけど治療や処方はしないとのことで、なるべく毎日のんびり、楽しく、怒らない、ハグする、を心がけていたらいつの間にか治っていました。

自然に環境に慣れることと、赤ちゃんが生まれても上の子を優先するのを心がけたら良いのかもしれないですね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/24 15:02
匿名さん4 

「間歇性外斜視」で検索してみてください。起き抜けや疲れたとき、眠いときなど、外斜視になってしまう状態のことです。

外斜視の方の眼だけ、明るいところでは光を強く感じるようで、片目をつぶることで対処している人が多いようです。

幼いお子さんが片目をつぶるのは難しいでしょうから、顔全体がゆがむのかもしれません。
お散歩で外に出れば、たとえ曇っていてもまぶしく感じるはずです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5 24/05/24 15:54
匿名さん5 

もしかしてチック症では? わたしの学生時代もそうでした。わたしの場合は両目でした。目が開かなくなるんです。

目が痛いとか眩しいとかじゃないんですよ。人間って瞬きしますよね? 目を閉じた瞬間、まぶたがロックされて自力では開けなくなる。指でまぶたをこじ開けていました。まぶたのどこにそんな力があるんだと言いたいぐらいビクともしません。

外なんてまともに歩けませんでしたよ。家の塀に手をついて、おそるおそる歩いていました。普段なら30分で到着するのに、お昼を過ぎても学校に辿り着けない。学校に着いても目が開かないからノートも取れないし、文字すら書けない状況でした。

自分では歩道を歩いていたつもりが、いつの間にか車道のド真ん中を歩いていたりもしました。何より本が好きなのに読めなくなったのがしんどかったです。

「勝手に目をつぶってしまう」というのが理解されにくいにも辛かったですね。目を開けようと力を入れている姿が笑っているようにみえるらしく「なに笑っているの?」と非難されました。「笑っているんじゃなくて苦しんでいるんだよ」と言いたかったです。

病院にも行きましたが、自然に回復するのを待つしかないと。症状が改善したのは大人になってからです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6 24/05/25 20:54
匿名さん6 

眼科へ行く事を勧めます。
視力に、左右差があると、見ずらい側の目を閉じて片目で見る事もあるそうですよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧