注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

このままAIが進化していって 仮に全ての職業をロボットがこなせるようになって人…

回答1 + お礼0 HIT数 126 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 22:39(更新日時)

このままAIが進化していって
仮に全ての職業をロボットがこなせるようになって人間が働く必要が全く無くなったらこの世界というか社会はどうなるんですか?
農業も飲食店も製造業も運搬業も、人間が生きる上で必要不可欠な仕事という仕事が全てロボットに任せられる世の中になったら人々は働かずに衣食住を獲得できるようになる?
お金という概念は消えない?

タグ

No.4057536 24/05/24 22:31(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/24 22:39
通りすがりさん1 ( ♀ )

それ、考えますよね。

ただひとつ思うのが

人間を育てる、という仕事だけは
AIには出来ないことだと思います。

AIに任せられる仕事が増えて
無くなる仕事はたくさんあると思います。
事務や経理、製造、販売などもね。

AIを製造したり
AIを管理する人間は多少は残ると思います。
色々な職を失う人は出てくるかもしれません。

けど、人を育てる。人を繋ぐ。支える。
などAIが代われない仕事にニーズがあり、そちらの質が上がるんじゃないかなとは思ったりします。

人間にしかできない新しい仕事が生まれたり、

今の段階でも人手が足りない部分に人員が補充されたり。社会福祉、保育、教育、の現場仕事なんかは無くならないんだろうな、と思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧