注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

ブラック企業勤めてる人って辞められない理由とかあるの?

回答8 + お礼6 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
24/05/25 23:36(更新日時)

ブラック企業勤めてる人って辞められない理由とかあるの?

No.4057649 24/05/25 02:31(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/25 06:14
匿名さん1 

そのブラックの定義による。
単に仕事がハードなだけとか、賃金が安いとかなら、辞める事は無い。

ブラック=違法企業、ならそこで繋がった人間関係が影響するのかも知れん。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/25 06:33
匿名さん2 

自分の場合ですが、辞めるのは悪いこと、うまく行かないのは自分がダメだから、他に行っても(転職しても)上手くなんて行かない、などと思い込んでいたふしがありました。

また、そもそもギリギリの人員でやっていたので自分が休むと、仕事が回らないどころか、そもそも開錠できない、とか劣悪な環境で、今にして思えば反吐が出るような歪んだ責任感。

他の方は分かりませんが、ブラックの構図としてはありがちではないでしょうか。

最終的には自分の意思とは無関係に、その会社に向けては足が動かなくなり、うつ病、そのまま休職退職となりました。

今はまともなところに転職して上手く行っています。




  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/25 06:49
匿名さん3 

そもそも自分の会社がブラック企業だと気づいていないのだと思います。基準がおかしくなってしまっている。他の人もこれぐらい耐えているのだから、自分も我慢しなくちゃいけないと思ってしまうのでは。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/25 14:18
お礼

>> 2 自分の場合ですが、辞めるのは悪いこと、うまく行かないのは自分がダメだから、他に行っても(転職しても)上手くなんて行かない、などと思い込んでい… ブラック企業から転職できて良かった……!

No.5 24/05/25 14:19
お礼

>> 3 そもそも自分の会社がブラック企業だと気づいていないのだと思います。基準がおかしくなってしまっている。他の人もこれぐらい耐えているのだから、自… それは確かにあるかも
閉鎖的な職場(教師とか?)なら尚更かも

No.6 24/05/25 14:20
お礼

>> 1 そのブラックの定義による。 単に仕事がハードなだけとか、賃金が安いとかなら、辞める事は無い。 ブラック=違法企業、ならそこで繋がった… なるほど

No.7 24/05/25 15:05
匿名さん7 

怖い人がまわりにいるから。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8 24/05/25 15:18
匿名さん8 

本人も嫌なのに辞めない理由って話ですよね?

正直知人や、私が辞めた会社に愚痴言いながら残ってる友人と話してると、本人が「ここ辞めたら他に就職なんてできない」と思ってるからが多いですね
友人なんかはストレートにそう言ってきます
私が「んなことないよ、現に私がもう次見つけてる」と言っても「あなたは〇〇が優れてるから」とか言ってきます
いやその人も辞めるの簡単だし次見つけるのも簡単なはずなんですよ
心の中に何らかの思い込みのストッパーがあるんでしょうね

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.9 24/05/25 15:20
匿名さん9 

体力と精神の両方を搾取されちゃってるので辞めるというハードルを超えられない

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.10 24/05/25 15:24
匿名さん10 

ちょっと例え話になるんですけど…
バーベル(200kg)を持ってる人を想像してください。
少しでも力を抜けば潰れてしまう状態です。
通行人が「何でそんなの持ってるの?下ろせば?」と言います。
本人からすれば身じろぎすらできない状況です、その姿勢から動けないんです。
動いた瞬間に潰れるんです。
それがブラック企業から辞められない人の心理みたいなものです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.11 24/05/25 22:55
お礼

>> 8 本人も嫌なのに辞めない理由って話ですよね? 正直知人や、私が辞めた会社に愚痴言いながら残ってる友人と話してると、本人が「ここ辞めたら他… そういう人って自己肯定感低いのかなぁ……

No.12 24/05/25 22:56
お礼

>> 9 体力と精神の両方を搾取されちゃってるので辞めるというハードルを超えられない 退職する気力もないって感じ?

No.13 24/05/25 22:56
お礼

>> 10 ちょっと例え話になるんですけど… バーベル(200kg)を持ってる人を想像してください。 少しでも力を抜けば潰れてしまう状態です。 通… 辞めたら人生終わると考えてるってことか
全然そんなことないのに

No.14 24/05/25 23:36
匿名さん14 

確かにストッパーみたいな感覚ってありますよね。
辞めたら他で何がやれるのかみたいな。

基本的に有給休暇は使用禁止だし、上司も『なんでそんなに有給使いたいのか理解できんわー』って言ってたから、そういう考えのタイプ。

有給の上限は40日。
1年で15日分くらいは有給失効して捨てられる感じよね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧