研究室の同期を見て焦ります。精神衛生上よくありません。 私も同期も修士卒で就職…

回答1 + お礼0 HIT数 85 あ+ あ-

匿名さん
24/05/25 11:49(更新日時)

研究室の同期を見て焦ります。精神衛生上よくありません。
私も同期も修士卒で就職することを考えています。(26卒です)

私は午前9時くらいに大学に来て、17時過ぎに帰ると行った普通の生活をしています。
就活に関しても、合同説明会に出てインターン申し込みを始めて、取り掛かりは遅くないと思います。

同期はだいぶ先を行っていて、すでに何社も説明会を受けて、週に2日くらいは就活で半日いなかったりします。
それなのに四時起きですごく早い時間から研究室にいたり、土日来ていたりするようです。

精神力もすごいですが、ご飯を抜いたりあまり寝ない日が続いても平気な体質のようです。(私も同期も女子です)

今日は何時に起きた、とか就活早めにやってるなどを包み隠さず言われると少しノイローゼになりそうです。

私は授業を早めに多く取って、一人暮らしでバイトもして、夏までに学会や留学生との交流もあるため同期とは今やるべきことは違うと理解しています。
それでも、私はこれだけやってるとアピールされるのが辛いです。


No.4057868 24/05/25 11:34(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/25 11:49
匿名さん1 

修士卒で就職だったら、研究の重要度も薄れてくるし、人それぞれなので、やれば良いってものではないかと。
人によっては研究よりもやるべき事があるわけで、そのためには睡眠も重要な人もいると思う。
同じ研究室でも志は全く違うから、人は人です。
毎日のこれだけは絶対やるべき事をスマホか何かに列挙するなりしてやっていくと良いかも。
毎日の積み重ねで自信がついていくと思う。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧