すぐに拗ねる母が本当にしんどい。 自分の否を認めず嫌な事があると幼稚園児みたい…

回答4 + お礼4 HIT数 124 あ+ あ-

匿名( Q4NSCd )
24/05/25 22:51(更新日時)

すぐに拗ねる母が本当にしんどい。
自分の否を認めず嫌な事があると幼稚園児みたいに拗ねてしまう。
顔色伺うのも最近は辞めたけど、このままじゃ皆んな離れて老後誰にも相手されなくなるから心配ではある。

もう60過ぎてるのにこういう性格って変わらないもんやね。疲れました。

タグ

No.4058318 24/05/25 21:05(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/25 21:10
匿名さん1 

私の母も似たところあります。
疲れます。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/25 21:14
匿名さん2 

悪い性格は年取る毎に強くなるらしいよ。
だから老害が出来上がる。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/25 21:16
お礼

>> 1 私の母も似たところあります。 疲れます。 構ってちゃんてきな行動の表れなんですかね?
母はずっと専業主婦でクレーマー体質。働いた経験がないような、社会に長い間出てない人に多い感じがします。

No.4 24/05/25 21:17
お礼

>> 2 悪い性格は年取る毎に強くなるらしいよ。 だから老害が出来上がる。 なるほど、、、
我が強くなるんですね。一応親ではあるので、ますます困りました。

No.5 24/05/25 22:09
匿名さん5 

関わらないようにしたら?

No.6 24/05/25 22:24
お礼

>> 5 縁を切っても影響が出ないドライな関係になれたら良いよね。

No.7 24/05/25 22:32
匿名さん7 

うちの母もです。私も含め子どもら3人には偉そうなので、あまり関わらないようにしてます。思ったようにならないとイライラしてるけど、相手にされないのは自業自得だよなぁと思っています。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8 24/05/25 22:51
お礼

>> 7 親子関係って難しいですよね、金輪際関わらないように出来れば楽なんだろうけど何だかんだ感謝している部分もあったり…。
でも全く尊敬が出来ないっていう。

当てつけみたいに仕返しもしてきますが人が離れていく原因が自分のせいだと早く気づいて欲しいものです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧