妻が常に機嫌悪いです。 1歳9ヶ月の子供がいます。 妻は専業主婦、私は会社員…

回答33 + お礼0 HIT数 1847 あ+ あ-

会社員さん
24/05/28 20:07(更新日時)

妻が常に機嫌悪いです。
1歳9ヶ月の子供がいます。
妻は専業主婦、私は会社員で残業はほぼありません。
平日夜子供にご飯食べさせる、洗い物、
お風呂、歯磨き、寝かしつけ、土日は妻にゆっくりしてもらいたいと思い家事全般、子供の面倒をみております。
離乳食も私が作り置きしていてレンジで温めるだけの状態にしているなど育児に積極的に関わってやっているつもりなのですが少しでも気に食わない事があればグチグチと言い始め
話し掛けても無視かあぁしか言わない時もあり
最近では子供と話すトーンと私に話すトーンが
違いストレスに感じています。
改善方法はないでしょうか?
妻は性格上自分が正しいと思っているので基本的に人の意見は聞きません。

タグ

No.4058425 24/05/25 22:44(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/25 22:49
匿名さん1 

スレ内容だけだと、モラハラっぽい。
無視したり声音を変えたりはイジメと同じだし主さんは家事育児やってるし。

改善方法無さそう。ひたすら彼女が王様、主さんが下僕って感じ。そんな夫婦いますよね。

  • 共感13
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/25 22:50
匿名さん2 

嫌われているのではないですか?
他に好きな人がいるとか

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/25 22:54
匿名さん3 

グチグチ言うな
とバシッと言う
その後は無視

  • 共感7
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/25 22:55
匿名さん4 

ガツンと一発言ってやれ

何様のつもりじゃ!おんどりゃあ!

  • 共感9
  • ありがとうが届きました

No.5 24/05/25 23:43
匿名さん5 

>基本的に人の意見は聞きません。

元より自己中心的で我儘な方なら、その性格は変わらないと思います。
主さんが心身を壊しませんように。

No.6 24/05/26 11:27
匿名さん6 

無視攻撃には、言葉で言わないとわからない、という。
次は、別れたいのか、という。
同じタイプでない相手の両親、仲人、親戚、友人等相談する。
次は、モラハラ等、第3者弁護士等に相談する。
結果、離婚するか。

No.7 24/05/26 11:31
匿名さん7 

子供が3歳以上になるまでは多めに見てやってください。
まあ大変ですが。それでも性格悪い時はガツンといってやれ。

No.8 24/05/26 13:53
匿名さん8 

喧嘩中、一度今やってる家事育児を放置してみては。
家事育児は夫婦2人でやるものだけど、当たり前になってはいけない。感謝を忘れてはいけないのはお互い様。
逆の立場なら旦那さん側に批判殺到なのに、今回の立場だと仕方ない、大目に見てあげてという意見が多いの本当不思議です…

No.9 24/05/26 13:59
匿名さん6 

何か誉めるか、気分が晴れたらいいね、と返す。

No.10 24/05/26 14:08
匿名さん6 

自分は正しいと思い込んでいる背景に、子供時の愛着障害があるのでしょう。わがままを認められてきたのでしょう。 他人への共感と思いやりの訓練で、修行させてはどうですか。

No.11 24/05/26 17:59
匿名さん6 

どうして不機嫌におもうのですか、ときく。
冷静になってもらい、話し合いが必要だろう、という。
また、大変だね、それでどうしたいの、と聞き、責任を相手にもどす。
何かわるいことをしたかな、ときいたらよい。
八つ当たりされたら、気分が晴れるといいですね、という。

No.12 24/05/26 18:11
匿名さん6 

1 最初、優しい、親切。 2 脱価値化。私の考えが正しい。 3 矛盾に気づくと、暴言。虐待。 4 見放さないで、とまた優しく。 の4段階のパターンに備えましょう。

No.13 24/05/26 18:22
匿名さん6 

落ち込みやすく、気分が不安定か、疑い深い、自信のない人なら、ものの見方に悪意を読み取り、許せない思いにかられ、攻撃していないか、認知のユガミを観察し、正義の人が感情的な危ない人にかわっていることを自覚させる。

No.14 24/05/26 20:33
匿名さん14 

片方が尽くしすぎるともう片方はつけあがるんですよね。
それはもう典型的です。
主さんが相手を我儘にしちゃってるのはありますよ。

協力しあったり、相手を敬ったり、休んだりは何も悪くありません。

でも半々の割合を超えて尽くし過ぎてしまうと、片方はどんどん相手に押し付けるようになります。

何してもこの人にやらせればいいや、私が機嫌悪くなっても最後にはどうせ全部やってくれるんだしって思われてます。
逆に相手は主さんに対して何の感謝も尊敬も無くなっていくんですよ。

土日片方だけとか、離乳食ストック作りも交代とか、とにかくあくまでもやり過ぎないことが重要です。
子供の躾と同じですね。甘やかしたらろくでなしに育つでしょう?
奥さんに対しても心を鬼にして躾をするしかありません。
自分が手助けする範囲とその範囲外はしっかりと線引きしましょう。

No.15 24/05/26 21:32
匿名さん6 

コミュニケーションを遠ざける理由 1 自分の負けを認めたくない。 2 相手が、自分以上の価値をもつから。 3 自分のいやがらせ問題を暴かれたくないから。

自分の価値をあげたいため、人の価値を下げる。 特権意識が強い。

くちぐせ 参考まで
1 話の論点をずらす。 なんの話をしているの。 わりこまないで。そんなこと言っていない。 2 議論させない。 また、その話。過去の話。 3 話をそらす。自分の責任を負わず、人のせいにする。 あなたはどうなの。あの時、あなたは言っていたよね。きがすむまで、文句攻撃する。 4 開き直る。ゆるしてもらいため、心あらず。 あやまったでしょ。どうしてほしいの。これでいいでしょ。 5 心理的支配する、コントロールする。 そんなことは、あなただけだよ。みな、こうしている、とわざとウソをつく。 6 責任をなすりつける。自分の問題を相手の問題にすりかえる。 あなたのせいだからね。どうしてくれるの。 7 自分を正当化する。自分が正しい。 あなたが、おかしい。 8 過剰に反応しすぎ。 おおげさだな。こんなこともできないのか。あしをひっばる。自分の言動に自覚がない。

No.16 24/05/26 21:38
匿名さん16 

貴方の日常を全て見た訳ではないので文章だけで判断するなら私の場合、同じ事をやり返します。完全に無視します。ちゃんとやるべき事はやってるんだし、無礼には無礼で返すだけです。よくわかりませんが子育てで情緒不安定になっているか、貴方が舐められているんじゃないでしょうか?今の環境に不満を持っているなら自分が変わるべきです。我慢していたらいつか相手の方から変わってくれるとは思わない事です。

No.17 24/05/27 08:40
匿名さん17 

気持ちが冷めた、嫌われてるじゃないですか?
深い理由というより、シンプルにそれだと思いました。

妊娠中に何かものすごく奥さんが傷つくことをしたとか、なにかしらの起因はあるとおもいますが、好きじゃない人には優しくなれないですよ。

No.18 24/05/27 09:18
人生の先輩さん18 ( ♀ )

たんぱく質とビタミンC(←鉄分の減少をふせぐ)を与えてみてください。

女性の機嫌は、血中鉄分濃度が関係してるそう。
鉄分が下がると般若になり、上がると菩薩になる、と聞いて、なるほどなー、と。
(鉄剤そのものだと、うまく吸収されなかったり、便秘になったりするので、補助的なものを検討するのがおすすめです。)

産後なんて、出産でも身体の栄養を取られまくり、授乳でもずーっと血をとられまくってる訳なので、慢性貧血でもおかしくないわけです。

私も産後数年して、ダイエット用にと思い、プロテインとビタミンCを飲み出したら、メンタルがめちゃくちゃ上向いて驚きました。

もっと早くやれば良かった〜ってなりましたよ。

良かったら試してみてください。

No.19 24/05/27 09:49
通りすがりさん19 

主が子供連れて実家に帰り

奥さんには早めに育休終わらせて働いてもらう

無職ならパートして自分の食いぶちくらいは稼いでもらうのが良いでしょう。

No.20 24/05/27 11:11
匿名さん20 

専業主婦な上旦那がそこまでやってくれるなんて羨ましい
ウチと代わってださい(笑)

1歳いるのに兼業主婦で、子供が熱出して仕事お休み中…
働きたくなーい!子供といたーい!

No.21

削除されたレス (自レス削除)

No.22 24/05/27 12:41
匿名さん22 

会ったことも無い主さん夫婦の事は、わかりませんし、仮にここを奥様がみたら、奥様にも言い分はあると思いますが、違いますかねぇ…
妊娠中、出産時、出産直後の出来事は、女性は生涯忘れないといいます。
何かありませんでした?
主さん的に、それなら言ってくれたらよい!と思われるでしょうね。
もし妊娠中の、主さんの許せない振る舞い故の現状なら、多分奥様は
この人には何を言っても響かないだろう。
諦めてはいるけど、今更良きパパ良き夫の姿を見せつけられると、蘇って無性に苛つく。
と、思っての態度かもしれませんね。
何はともあれ、何も知らない他人に相談する前に、真剣に奥様と向き合って話しあっては如何ですか?
これ以上は、ただの伴侶に対する悪口にしかなりません。
悪口ではなく、話し合いを。

No.23 24/05/27 13:09
匿名さん23 

「少しでも気にくわないことがあれば」とありますが、内容はどういったことですかね?
グチグチ言う内容が問題解決の鍵なような気がします。

No.24 24/05/27 14:42
匿名さん6 

自分だけが幸福になっても、それは本当の幸福ではない、ということを知っておいてください。
本当の幸福はやってきません。
人間は一人で生きているわけではないのだから。

寂聴さんが言っていました。

No.25

削除されたレス (自レス削除)

No.26 24/05/27 19:12
匿名さん25 

↑瀬戸内寂聴は4歳の子供と旦那を捨てたクソビッチ坊主ビジネスですからw
若い男漁りが有名な人ですよw

それはさておき、主さん専業主婦やらせてあげてるのに色々やりすぎじゃない?
モラハラレベル上しちゃってるのかも。

機嫌を損ねないようやりすぎてしまうと相手は主さんにやってもらって当たり前のマインドになりますよ。
言う時はきっぱり言って大黒柱のところ見せないと。

No.27 24/05/27 22:28
匿名さん27 

主様、そこまで育児の協力してるのって素晴らしいです。

奥さま専業主婦ってことで、視野が狭くなってたりしないですか?

子供とずっといると、大人の世界から離れてしまうし、今まで子供居ない状況からの切り替えがうまく行ってないと混乱して、ストレスを抱えてはけ口を欲するようになったりもするんですよね。

外に気分転換で働きに行くって人もいて。でも、やりすぎると結局それもストレスになる事もありますが。

奥様も色々言われたり情報を聞きながら子育てをしてる可能性もあって、違うことをされると、後々方向性が変わってしまうことを恐れてるとかはないですか?

一人目だと、徹底して、二人目からは慣れてきてこのぐらいは。。。ってなるようですが。

喧嘩すると、子供に悪影響で、それを真似してお友達にやったりする子も居るので、奥様も程々に趣味とか運動で発散出来ると良いかもしれないですね。

ご主人も言われてばかりでも辛いので距離をとったりして疲れないようにしてほしいです。

No.28 24/05/27 22:43
匿名さん28 

休日に一人になれるようにエステなどのプレゼントをあげればいいさ!
その日は子どものことを忘れてもらうえるよう、子どもの面倒を全てやりましょう。

No.29 24/05/28 07:45
匿名さん29 

家事を、しない方がいいかも。奥さんは、仕事してませんよね。 アナタに、甘えてます。

No.30 24/05/28 10:18
匿名さん30 

子育てに休みはないです。産んだ以上は育てなきゃならないから、
気分転換が必要、たまには外食、

No.31 24/05/28 10:19
匿名さん30 

多分働いてるの女性は日中仕事、帰り子育てあるから、専業主婦だからずっと子育て疲れかね、

No.32 24/05/28 10:36
匿名さん32 

奥さん家で何してるんですか?

家事と育児の両立が難しいのはわかる。

けど、離乳食はチンすればいいだけ、夜のご飯と歯磨きやお風呂や寝かしつけや洗い物までやってくれて、土日は家事もしなくてよくて子供の面倒も見てもらえて。
しかも専業主婦ってことは産休とかもなくずっとお家にいるんですよね?

よっぽど大掛かりな出産をしてもうすぐ2年だけど身体が本調子ではありませんとか、持病や体質で家事育児があまりできません(なら子供作るか考えるべきだったと思うけど)とかではないんですよね?主婦のルーティンをYouTubeで見てみてほしい。

流石に旦那さん頼りすぎるし、それでいて旦那さんに感謝どころか不機嫌な態度で当たるとか離婚されてもおかしくないのわからないですかね?絶世の美女とかですか?

人様の奥さんを悪く言うのはよくないってわかってるけど、流石にひどいと思います。お風呂とか寝かしつけよくしてるパパは子供がパパっ子になることも多いからそうなったら怒ってきそう。

子供がいるから離婚だ!とか別居しよう!とまでは無理だと思うけど、たまにはご実家や一日どこか行ってゆっくりするのもいいと思いますよ。

No.33 24/05/28 20:07
匿名さん6 

これを手伝っていいか、後で後悔しないか、を自覚して違和感があるのなら、断る。
支配されているだけだから。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧