私は中3で女子ソフトテニス部の部長を務めています。私の部活にはいっぱい問題点があ…

回答1 + お礼0 HIT数 90 あ+ あ-

誰にも言えないさん
24/05/26 00:16(更新日時)

私は中3で女子ソフトテニス部の部長を務めています。私の部活にはいっぱい問題点があります。①コートに来た人から準備をすると言う決まりがあるのですが全員のんびりコートの外にある荷物置き場で日焼け止めを塗りながら話していたり自分はもう準備は終わっているのに他の子を待っていたり友達の忘れ物を一緒に取りに戻ったり他の友達と話して部活に遅れてくる人がいます。これらを顧問に相談をしたらやる気のある人たちでやればいいじゃんと言われました。ですが常にやる気がある人が居ないのです。みんな時と場合によってやる気があったりなかったりという感じです。ずっとやる気がない人もいます。②顧問がいる時は行動も早く、声を出すし、もうなんか全てを完璧?にいかにも真面目にやってますと言う感じで練習をするのですが、顧問がいない時は私の話は聞かない、動かない、声も出さないなど顧問がいる時とは真逆の態度をします。③まず、顧問に怒られた時(顧問は正しいことを言っている)に部員はうらでずっと文句を言っています。また部員は私を頼りすぎです。私が何か言わないと行動しません。そして顧問は「部として、チームとして」と言って全体の責任にします。そしていかにも私のせいと言う言い方をしてくる時もあります。部活は団体行動だから連帯責任なのはわかっています。ですが、いやそれは個人の責任でしょと言う問題も連帯責任にしてくるのです。④私は副部長はいないと思っています。副部長って部長の補佐ですよね?全くしません。私の部活は練習メニューを部長、副部長で決めて顧問と打ち合わせをするのですが副部長は私にあったら「今日の練習メニュー決まった?」と聞いてきて、とうとう最近は聞きにこなくなりました。そして打ち合わせには来ません。私が事情があり練習に少し遅れて行った時、まだ準備も終わってない時もありましたし、準備は終わってるけどずっと話してて、私が来たら副部長がアップやっちゃっていい?やアップやる?など聞いてきます。また副部長はクッソぶりっ子なので先生の前や男子の前では張り切って仕切り出します。⑥反省しない。最近毎日練習で顧問に怒られてます。まあ、怒られてもおかしくないような行動、態度してるので怒られて当たり前だと思うのですが私も怒られるのです。連帯責任だそうです。そして怒られてみんな不機嫌になりじゃあ怒られないよう行動をすればいいのに次の日には元通りです。次の週なんて元通りどころかマイナスになっています。笑えますよね。そして今日部活があって今①について激怒しかも先週①について激怒されたのに。顧問も流石に頭にきたんでしょう。部員たちで今後どうしていくかも話し合えと言われたけどだれも意見を出さない。私は「やる気のある人だけで自主練がいいと思う。やる気のない人たちが練習に参加しててもやる気のある人たちの邪魔になるだけじゃん」と言ってやりました。でもみんな頷くだけ。そして長い沈黙のあと私が「意思表示をしないとわからない」と言っても沈黙。これ以外にもたくさんあります。私は部長だし、部長会と言う各部の部長の集まりの会長もやっているためそう簡単には辞められません。しかもどうせ今言ってももう1ヶ月だしと言われるでしょう。みんなにとっては1ヶ月、短い時間と思うかもしれませんが私にとっては長い長い1ヶ月。後1ヶ月もあります。もう無理ですでも辞められない。

No.4058480 24/05/25 23:54(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/26 00:16
人生の先輩さん1 ( 50代 )

まだ若いあなたにこんなことをいうのも酷なのかもしれませんが、そこをあえて言うと、あなたのご相談にあった内容はほぼ全て、

「普通のこと」

なんです。そんなものなんです。人の集まりというのは。

意識して全員を同じ方向に向け、同じ熱を持たせようとしても、絶対に上手く行かないと思います。

それどころか、おそらくあなたと同じような思いをしている中学校の部活の部長はいっぱいいると思います。

仮にですが、あなたがもし部長、副部長ではなく、ただの平部員だったとしたら、今と全く同じように考えて動ける自信はありますか?

人は、そこに置かれた環境や立場によって、考え方や行動が変わってきます。100%そう言えるかどうかはわかりませんが、普通はそういうものと理解すると思います。

その中で、皆をまとめる良い方法、簡単にできるコツなどはなく、むしろそういう前提であることを理解した上で、作業に関しては完全当番制にするとか、現実的な仕組みをつくってそれを運用することで、ある意味機械的にしないと、より大変になってしまうだけだと思います。

でもそんなこともあと1ヶ月。今まであなたがやってきたことは、誰しもがするわけではない貴重な経験値として、あなたの中に残り、高校、大学、就職後での行動に必ず役に立ちます。それはこれからの1ヶ月でできることももちろん含みますので、あくまで自分自身の成長のためと思って、最後まで役目を務められることをぜひおすすめします。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧