毎日母に愚痴ばかり話してしまいます。高校生なのですが、学校生活での愚痴を家族にず…

回答5 + お礼5 HIT数 196 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 08:51(更新日時)

毎日母に愚痴ばかり話してしまいます。高校生なのですが、学校生活での愚痴を家族にずっと話しています。1日30分、ひどい時は1時間とかです。
愚痴というか、自分の周りの人への批判というか…。とにかく聞いてて疲れるだろうなと思いながら止まりません。
学校では嫌われるのが怖くて本音を言わずにニコニコとしているのに、心を許した人には深く語ってしまったりして、こんな自分に嫌気がさします。
四六時中他人の目ばかり気にしているからこんな事になるのですが、今更ニコニコふわふわみたいなキャラを崩すなんて、怖くて出来ません。
それに、他人のことばかり気にしてしまう私だからこそ助けることができた人もいると思うと、(母も含め)やっぱり他人のことを気にしなくなった自分は自分じゃないって気もする。
なんでこんな愚痴っぽい人間になっちゃったのかな〜。
他人への考えすぎなぐらいの思いやりはそのまま、愚痴を言わないようにする対処法とかはありますかね。この思いやりを、そのまま母にも向ければ良いだけなのかな。
母に負担をかけたくない気持ちと、もし愚痴を吐き出す相手がいなくなってしまったら、誰が自分の事を理解してくれて肯定してくれるんだろうっていう不安がせめぎ合ってて、毎日苦しいです。何というか、まだまだ未熟ですな自分は。もっと強く?というか、他人に対して尊敬の気持ちを持って、寛容になるべきなんだな。どこかで自分が正しいって思い込んじゃってるから、他人の考え方や態度にいちいちモヤモヤしちゃうんですねきっと。
すみません。長くなったのですが、皆様からの貴重なアドバイスをお待ちしてます。よろしくお願いします。

タグ

No.4058483 24/05/26 00:00(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 00:05
匿名さん1 ( ♀ )

主さんの中で「いい人を演じることをやめること」です。お母さんには愚痴も話してもいいけど良いことがあった事も話していくとお母さんも喜ぶんじゃないかな。

他人から肯定してもらうのではなく自分で肯定してあげるのです。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/26 00:18
お礼

>> 1 私の中でいい人を演じるのをやめて、自分を肯定することですか…🧐自分の心を大切にした方がいい、という事でしょうか。
人といると、なぜか自分がどうしたいのか分からなくなって、ただモヤっとした感覚だけが残るのです。そういう時に、自分の心とちゃんと向き合えるという事が、いい人を演じるのをやめる事につながるんですかね…。

No.3 24/05/26 00:35
匿名さん3 ( ♂ )

自分の芯が無いからじゃ無いかなあ
軸と言うか信念が無いから
ただ上っ面だけ良い顔し暇だから
愚痴で時間潰しする。
しかも母親が居なくなればまた愚痴の
相手捜しとつまらない人生しか
考えていない。
もっと自分の目標や信念や楽しみや
真剣に自分の人生考えないと
ボケるぞ

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/26 01:27
匿名さん4 

そんなに気にしなくて良いんじゃないかな。
お母さんは聞いてくれてるんだし、溜め込むより良いのでは?
素直に愚痴を聞いて貰える相手がいることに感謝したら良いと思います。
高校までは何かと受験な追われてストレスも多いし、大学に行けば世界も広がって余裕が出来て、他人にも寛容になるのでは。
まず、自分を責めることを止めるところから始めてみても良いと思いますよ。

No.5 24/05/26 02:12
匿名さん5 ( 10代 ♀ )

ほんとに嫌なことされたら淡白な態度をとってみるのはどうでしょうか
ずっと人に合わせてると自分のしんどさもわかりづらくなってこんなもんでしょって思うようになるかもしれないけど、それで大事な人を傷つけたら本末転倒な気がする

全員になるべくニコニコして、疲れて愚痴でて後悔してしまうより嫌なときは無表情で静かにしてて余裕ができたぶんのエネルギーをほんとに大事な友達や家族と笑顔ですごすために使ったほうがいいかもしれない

No.6 24/05/26 06:37
匿名さん6 

たまに愚痴って発散するのは良いけど、毎日愚痴を言うと疲れませんか?それだけでマイナス思考になりそうでもあるし、主さんの心を更に追い詰めてしまいそう。

学校でのキャラはそのままで良いと思うけど、嫌な事やモヤモヤを流していけばどうでしょう?それよりも楽しい事に目を向けたり
考えたりするんです。
出来そうなら、その日にあった楽しい事や「私ってすごい!」って思った事をノートに書いていくのもお勧めです。

No.7 24/05/26 08:38
お礼

>> 3 自分の芯が無いからじゃ無いかなあ 軸と言うか信念が無いから ただ上っ面だけ良い顔し暇だから 愚痴で時間潰しする。 しかも母親が居なく… 実際にそうはっきりと指摘して頂くとぐさっと刺さるものがありますね…。
まだ自分の目標に100%力を出せていない証拠ですかね。頑張ります。ありがとうございます。

No.8 24/05/26 08:43
お礼

>> 4 そんなに気にしなくて良いんじゃないかな。 お母さんは聞いてくれてるんだし、溜め込むより良いのでは? 素直に愚痴を聞いて貰える相手がいるこ… たしかに、自分を責める事で、ストレスの原因を自分で作ってしまっている感じはあります…。
私も愚痴を話すだけじゃなくて、ちゃんと感謝して母の話ももっと聞けるようになれば、よりいい関係が築けるのかもしれないですね…。
ありがとうございます!

No.9 24/05/26 08:47
お礼

>> 5 ほんとに嫌なことされたら淡白な態度をとってみるのはどうでしょうか ずっと人に合わせてると自分のしんどさもわかりづらくなってこんなもんでしょ… 嫌だと思う時には無表情、すごく勉強になります。言葉にするのは難しくても、自分がもやっとした時には一旦愛想よくし過ぎるのをやめて、自分がどうしたいのか考え直してみるようにします。
ありがとうございます。

No.10 24/05/26 08:51
お礼

>> 6 たまに愚痴って発散するのは良いけど、毎日愚痴を言うと疲れませんか?それだけでマイナス思考になりそうでもあるし、主さんの心を更に追い詰めてしま… 相手の見えない部分を想像して、悪い方悪い方と一つの事に関してどんどん考え過ぎるから、嫌な事を水に流せないのかもしれないです…。
楽しい事だけじゃなくて、自分のネガティブ思考を整理してスッキリするためにも、ノートを活用するのはすごくいいかもです。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧