覚えていないとか無能だからという事ではなくて、新人だからという理由で自分の仕事も…

回答5 + お礼3 HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 13:24(更新日時)

覚えていないとか無能だからという事ではなくて、新人だからという理由で自分の仕事もちゃんと出来ないのに電話対応など別の仕事をさせるのは何故なのでしょうか?
研修として電話対応だけやるとか、電話相手が取引先で名前や仕事内容が学べるというならわかりますが、担当者に繋ぐだけの仕事です。
誰からかかってきたのか分かるのだから該当者が自分で出れば良いと思います。
中途採用だと特に即戦力が求められ、新人でも他の社員と同じような仕事を割り当てられます。
それなのに仕事の遅い新人だけが雑務をして、本来の仕事が終わらずに残業するというのはどうなのでしょうか?
暇な社員がいても絶対に電話には出ないし、新人が電話に出なければ注意されます。

タグ

No.4058501 24/05/26 00:13(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 00:14
匿名さん1 

普通ですよ

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/26 00:17
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。
わかりにくくてすみません。
私が電話対応させられることに不満を感じているのではなくて、新人に対するそういう対応が世の中的に普通なのが疑問なのです。

No.3 24/05/26 00:20
匿名さん3 

使えない新人、いらねぇ
雑務やらせて投げ出して辞めればラッキー

No.4 24/05/26 00:20
匿名さん4 

まず電話対応からです。
何処でも
コミュ力の初歩ですから

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5 24/05/26 00:45
お礼

>> 4 電話対応が初歩なのはわかりますが、会社によって名乗り方が違う場合もありますが中途採用の場合、そういうのは新卒の会社でやっているのではないでしょうか。
即戦力を求めていて研修期間がなくて仕事にてこずっていても初歩的なことを強制的にやらせるのは矛盾していませんか?
仕事量は他の人と同じなのに雑務もやらせるっておかしくないですか?

No.6 24/05/26 03:52
匿名さん6 

新人です。電話3回取次して一日終わりました。コスパ良すぎです。✌️

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7 24/05/26 06:53
お礼

>> 6 通常業務を与えられていないということですか?
通常業務が電話対応なら電話以外暇でも何の問題もないと思います。

No.8 24/05/26 13:24
匿名さん8 

うちの会社楽で暇だから電話に出て暇つぶし兼ねて働いてるオーラ出しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧