子持ちの人のマナーも大切。 子持ちは忙しくても誰かに平気で仕事押しつけても自由…

回答9 + お礼0 HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 07:04(更新日時)

子持ちの人のマナーも大切。
子持ちは忙しくても誰かに平気で仕事押しつけても自由に取らせてもらうと言う子持ちいたら周りは迷惑しかない。
家族に頼れるのでバリバリ働けると言ったのに、子を理由に頻繁に休んだり。
真面目で良い子持ちも沢山いますが、一部のマナー悪い子持ちのせいで子持ちの印象変わりますね?

タグ

No.4058567 24/05/26 04:08(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/26 05:56
匿名さん1 

子持ちが生きにくい、住みにくいと感じるのは、一部の子持ち様と言われる人のせいでもあると思ってる。
「そんな人ばかりではない」とは言っても「そんな人」の被害にあった人は子持ちそのものを警戒するのは当たり前だから。
お互い様の意味を理解して、お互い尊重しあえるようになれればここまでギスギスしないのにと思う事がある。

No.2 24/05/26 06:39
通りすがりさん2 

印象というか、最初から子持ち様はカウントしてないです。私用は常に流動的ですので、予定に組み込むと互いにデメリットしかないので。

No.3 24/05/26 06:40
匿名さん3 

子供って保育園で集団生活を始めると病気を貰ってくるじゃないですか
正直、子供が感染症にかかっているときに預け先があるとはいえ親に会社に出てこられても困りませんか?
この前の冬、それで部署が全滅しかけました

No.4 24/05/26 07:09
匿名さん4 ( ♀ )

変わらない
その人1人だけでしょうが

じゃあもう女全員が悪い人ってならんのは逆にどうしてなの?

No.5 24/05/26 07:12
匿名さん5 

これは子持ちに限った話ではないですよね。
アイドルのファンとかでも同じこと言えますね。

一部のマナーが悪い人達のせいで全てのファンが悪く言われたりするのはよくある話。

本当に一部の人がマナーが悪いせいで、きちんとマナーを守ってる人達までもが巻き添え喰らってるんですよね。



No.6 24/05/26 17:30
匿名さん6 

マナーと、仕事休むのって別だと思う。

No.7 24/05/27 00:03
匿名さん7 

どの分野にも「一部」は居ます

子持ちに理解あると聞いていたのに実際は家族や子供自身に皺寄せが行くブラックだった例もあります
面接担当者は理解あると言っていたのに実際の部署の人達は急な休み早退時嫌味や無視等の例もあります

最近は出産率はおろか結婚率も減り 子育て経験無い人が増え「子供の事情」に理解のない人が増えたそうです

>子を理由に頻繁に休んだり<

本当に急で誰にも頼めない時等どうしたらいいのか 子育て経験無い人に代替案出して欲しいと思います

No.8 24/05/27 00:22
匿名さん8 

「子持ち」だけでなく家族の事で遅刻早退休む人全般でしょ
何故「子持ち」限定なの?

なら介護は?

「同じ頻繁に休む」でも子供の事と介護では 周りの温度差があるって他スレであった

介護だと同情され易いと

何となく この意味分かる

No.9 24/05/27 07:04
通りすがりさん9 

一部の子ナシ様と子持ち様は相容れないよ。

それだけの話。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧