家族で買い物する時いつも同じスーパーでなんで飽きないのか疑問です 私が今度の買…

回答7 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 18:46(更新日時)

家族で買い物する時いつも同じスーパーでなんで飽きないのか疑問です
私が今度の買い物〇〇に行かない?と聞いても来週ねと言われ結構また先延ばしにされます
私は時々でいいからちょっと遠い所に行きたいけど家族みんなインドアでそういう機会がほぼ無いです
いつも同じ流れで買い物するので今まで出かけるのが好きだったのに同じ所に行って同じ事をするとなるとちょっと疲れるようになりました
先延ばしされてることを指摘したら
違う所に行っても時間の無駄とか
それはわがままと言われてショックでした
確かに親はいつもの所の方が買い物しやすいと思うけど
いつもと違う場所に行きたいって思うのは悪いことですか?

タグ

No.4058661 24/05/26 08:48(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/26 08:55
匿名さん1 

家族と一緒でないとダメなんですか?
あなただけが別のお店に行きたいならお一人で行っても良いと思いますよ。

無理に行きたくない人を誘うのはワガママだと思います。

ご友人とか誘っても良いのでは?



  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/26 09:24
匿名さん2 

私もいつも同じ所は飽きます。53歳主婦ですが自分で車運転して遠くのスーパーや入ったことないスーパーを回るのが楽しみです。
いつもと違う商品に出会えたり思いがけない掘り出し物を見つけたり。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/26 09:41
匿名さん3 

近くに沢山店舗あるし、それぞれの良さがあるので日替わりであちこち利用してます。

一人でも行きたいところに行くの良いと思うよ。運転しないなら、自転車でも!

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/26 09:57
通りすがりさん4 

全然悪くないですよ、私も主さんと同じです。

ただ、同じところでっていう人もいるのでタイプが異なるだけです。

子どもの頃からやはりそうで、今日は違うところ行こう!で連れて行ってもらってました。親となった今では、子どもに同じように今日はどこ行く?と聞いて連れ回してます。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.5 24/05/26 10:01
匿名さん5 

私もいろいろなスーパーに行ったけど1人で行ってた

今は3ヵ所のスーパーをその時の都合で決めてる
子供のお迎えのついでにとか病院の帰りのついでにとか

年を取ったせいか新しいスーパーやめったに行かないスーパーは物のある場所がわからなくて時間と歩く量が増えて疲れる

たまにそのスーパーにしかない物があるけど配置が違うだけで買うものが同じだから
男性はいつものスーパーでさっさと済ませたいのではない?

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.6 24/05/26 10:29
匿名さん6 ( ♀ )

別に悪いということは無いと思います。

家族の方と主さんの価値観が違うという事だと思います。

家族が行きたくないところへは一人で行って自分で買って使う(家族にあげる)のがいいと思いますが
主さんがまだ子供で自力で行けないとか、買い物をするお金がないと言うなら、親に合わせるしかないかな、と。


私個人としてはたまに違うスーパーに繰り出すのは好きですよ。

ただ、家族と一緒に団体行動となると、学校が休みの日で店が混んでいる日に大勢でウロウロする事になるので、どこに買い物に行くにしても必要がない限りは自分一人か夫婦だけで行きたいかな。

子供が満足するように買い物をする時は
日常の買い物とは別にスケジュールします。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.7 24/05/26 18:46
匿名さん7 

たまに違うスーパーに行くと、目新しい物を見つけられて嬉しくなることもありますが、いつものスーパーだと何処に何が置いてあるか判ってるから買い物がスムーズに出来ます。あと、ポイントが付いたりお得な買い物が出来るから、普段はいつものスーパーが良いかなぁ。

てか、主さんの家では家族総出で買い物行くの?

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧