高一です。早いかもしれないですが私はもう将来の夢を決め始めていて(完全に決まった…

回答2 + お礼2 HIT数 118 あ+ あ-

匿名さん( 15 ♀ )
24/05/26 21:59(更新日時)

高一です。早いかもしれないですが私はもう将来の夢を決め始めていて(完全に決まった訳ではないです)、卒業したらどうしたいかもざっとですが決めています。

私は将来、障害や病気を持った子供達が入院してリハビリしたりする所で働きたいです。
小児科…?って言うんでしょうか、?
詳しくは分かりません。ですが元々幼稚園の先生にもなりたくて子供が好きなので、看護師という類でも子供達を専門として?働いてサポートしたいなって思っているんです

私の母は、看護師ですが、子供は好きじゃなく老人の方がほとんどの病院で働いています。おばあちゃんおじいちゃんが嫌いな訳では無いですが、私は子供達のサポートをしたいです。
看護師免許を取った後は、どこの病院に行くかはランダムだとお母さんは言ってて、お母さんは小児科?についてあまり詳しくないので、私がしたいと思っている子供が入院してるところで働くためにはどうしたらいいのか、教えて欲しいです。
語彙力なくてすみません。

タグ

No.4058761 24/05/26 11:46(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 11:48
匿名さん1 

看護師になって小児科の個人病院に就職したらいいのでは。
総合病院だとどこに配属されるのかわかりませんので。
保育士はやめたほうがいい。うちの妹がそれになったけど賃金低いし今は結婚して違う仕事してる。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/26 11:58
人生の先輩さん2 

看護師の資格を取って、小児医療センターで働きたいとかは?
小児医療センターが新卒を取っているかは分からないけど。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/26 21:58
お礼

>> 1 看護師になって小児科の個人病院に就職したらいいのでは。 総合病院だとどこに配属されるのかわかりませんので。 保育士はやめたほうがいい。う… 新卒の人ってランダムに就職先が決められて、そこに飛ばされるから小児科に行けるかは運だとお母さんに言われたんですが、それって本当ですか?
保育士は今はなりたいとは思いません…🥲

No.4 24/05/26 21:59
お礼

>> 2 看護師の資格を取って、小児医療センターで働きたいとかは? 小児医療センターが新卒を取っているかは分からないけど。 小児医療センターなどは、自分で面接しにいったりして働けますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧