会話がそこに流れたりこうして議論を投げかけられたときは別で 突然何の脈絡なく話…

回答3 + お礼0 HIT数 93 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 14:39(更新日時)

会話がそこに流れたりこうして議論を投げかけられたときは別で
突然何の脈絡なく話し出す場合という前提で考えてください

「お金で幸せとは限らない」
「結婚が幸せとは限らない」
これ、本当に興味も願望もない人なら言わない事では?
だって「東大がすごいとは思わない」「芸能人になろうとは思わない」とかを脈絡もなく急に言う人ってまずいませんよね?
それはそこに興味のかけらもないからなんですよね

学歴コンプで「大卒が偉いと思わない」をしょっちゅう脈絡なく言ってる人が過去にいましたが
他の自信もって生きてる高卒中卒は一言もそんな話をしないんですよ
お金や結婚について否定的発言頑張る人もこれと同じだと思います
話の筋で、金持ちや結婚の経験あってもうこりごりって人は除くことはわかっていただけるかと思います

本当は欲しいもののことをこんなふうに言う方がもっと惨めになると思うんですが…
なぜ言うんですかね?

タグ

No.4058872 24/05/26 14:14(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/26 14:18
匿名さん1 

そもそも、一定以上の知性がある人は「〇〇とは限らない」という発言は絶対にしません

それは議論についていけなくなった人の負け惜しみに過ぎないからです

低学歴だからって肉体労働奴隷になるとは限らない と高卒土木工事のおっちゃんがいっているようなものです

No.2 24/05/26 14:23
匿名さん2 

過去の経験とか知見とかを思い返して物事を色々考えて疑問に思ったからこれは思わないという発言に至ったんじゃ無いですか?何の触発も無くそれは無いと思いますし

No.3 24/05/26 14:39
匿名さん3 

なんで毎回そういうのって聞いてみれば?

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧