注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

【大至急!!!!!】 同居者が居る人に質問です。 同居者との間で情報共有出来…

回答12 + お礼13 HIT数 690 あ+ あ-

さー( 34 ♀ FdWVCd )
24/05/27 17:31(更新日時)

【大至急!!!!!】
同居者が居る人に質問です。
同居者との間で情報共有出来ていますか?
今日の昼、すぐ上の兄に厳しいことを言われました。

24/05/26 20:49 追記
質問内容に沿った回答をしてください!!!!!

タグ

No.4058881 24/05/26 14:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 14:29
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

必要事項においてはできています。

No.2 24/05/26 14:31
匿名さん2 

してないしする必要も無いから。ただ毎日の日課には貢献してるつもり例えば、今日の晩ごはん何食べる?とか後はこんにちはおはようございます。ご飯を食べたら美味しいこれ!とか後は犬の散歩とか兄弟が居るなら時々カードゲームしたりとか家庭環境とか状況によって異なりますね。豆な取り組みはしてるつもりですよですけども親しき中にも礼儀ありなので基本干渉はしません

No.3 24/05/26 14:33
お礼

>> 1 必要事項においてはできています。 どのように情報共有していますか?

No.4 24/05/26 14:35
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

LINE、置き手紙、メモを貼る、直接伝える
ですね。

No.5 24/05/26 14:36
お礼

>> 2 してないしする必要も無いから。ただ毎日の日課には貢献してるつもり例えば、今日の晩ごはん何食べる?とか後はこんにちはおはようございます。ご飯を… じゃあ、大事なものが壊れたら、誰に伝えますか?
体調不良の時は誰に伝えますか?

No.6 24/05/26 14:38
お礼

>> 4 LINE、置き手紙、メモを貼る、直接伝える ですね。 私は発達障がいの特性上、会話が苦手です。

No.7 24/05/26 14:38
匿名さん2 

基本、母親かな。後は自助の努力

No.8 24/05/26 14:39
主婦さん8 

相手にも影響のあることは、情報共有しています。

家族共通のカレンダーを冷蔵庫に貼ってあって、それぞれペンの色を変えて予定を書き込んでいます。
さらに、予定が近づいたら口頭でも伝えます。
例えば翌日私が出掛けるからお昼ご飯はこうして、とか。
それ以外にも、今から買い物に出掛けます、とか、ちょっと出てきます、とか、伝えるようにしています。
家族も〇日は歯医者に行くよとか、送別会だからこの日は晩ご飯要らないとか、この日は有給取ったから家にいるとか、ちょっと出かけてくるねとか、そういったことは口頭でもちゃんと伝えてくれます。

お互いの予定を共有しておくことは、一緒に暮らすものとしての礼儀だと思っています。

No.9 24/05/26 14:41
お礼

>> 7 基本、母親かな。後は自助の努力 私は基本、父に伝える様にしています。

No.10 24/05/26 14:43
お礼

>> 8 相手にも影響のあることは、情報共有しています。 家族共通のカレンダーを冷蔵庫に貼ってあって、それぞれペンの色を変えて予定を書き込んでい… 私はホワイトボードを活用しています。

No.11 24/05/26 14:44
匿名さん2 

はい。上記の言った通りに加えて両親との関係性も大切にし快適に過ごせる様に心掛けるのが大切ですね

No.12 24/05/26 15:02
匿名さん12 

大人同士の同居なこと前提で。

個々のプライバシー部分は共有しません。
同居者にも触れられたくない大事な物は自己管理を徹底します。
自分にとっては大事でも、同居者にとっては大事じゃないだろうから。
共有の大事なものなら、お互いに大事にするだろうから、誰に言う言わないにならずに双方が気付くと思います。
個人が何を大事にしてるかは、あくまで個々のプライベートなので干渉し合いません。

病気になったら寝てると思うので、いつもと生活パターンが違う。
いつもと違えば同居者が勝手に気付いて何かしてくれるかもしれないけど、自分から看病してくれとは言わない。
体調は基本的に自己管理、病院も1人で行く。
1人暮らしだったら当然自分1人でやることは、同居者に頼らず自分でやる。

No.13 24/05/26 15:16
お礼

>> 12 私は30代の発達障がいの女性で、やむを得ず父と兄2人と同居しています。
お金がかかることは基本、父に言う様にしています。
医療機関は、歯科以外は父が付き添っています。
私は発達障がいの特性上、会話が苦手なので、父やすぐ上の兄が必要以上に心配してきます。

No.14 24/05/26 15:22
匿名さん14 

体調が悪い時でも寝込む程でないなら伝えません。
外出時も大まかな行き先しか伝えたことないです。
ただ、入院とか手術等は私ではないけど家族全員に伝達してますね。
それと家に誰か来る時も。
ガス点検とか、宅配とかも。

まぁだいたい直接言ったり、ホワイトボードに書いたりして伝えてます。

No.15 24/05/26 18:59
匿名さん15 

家族に世話になってるなら、必要な事は頑張って伝えようよ。
具合悪いのは、私は聞かれなければ誰にも言わないけれど。ただ主さんは、家族が心配してくれてるんだから、それ以上に心配かけないために報告した方が良いんじゃないかな?

No.16 24/05/26 20:47
お礼

>> 15 分かってますよ!!!!!
ただ、私は発達障がいの特性上、会話が苦手だし、父は圧をかけてくるんですよ!!!!!
そう言うあなたは同居者との間で情報共有出来ていますか?

No.19 24/05/26 20:55
匿名さん15 

お兄さんに何を言われたか知らないけど、他人に当たるのは止めてください。


家族とは毎日、食事の時いろいろ会話出来てます。

No.21 24/05/27 07:21
匿名さん21 

頑張って

No.22 24/05/27 14:54
匿名さん22 

できてるよ
一緒に住む上で必要なこと、筋通さないといけないことはちゃんと共有しとかんとね
それがただの同居人であれ家族であれ当たり前だと思うけど

No.23 24/05/27 16:31
お礼

>> 21 頑張って そう言うあなたは同居者との間で情報共有出来ていますか?

No.24 24/05/27 16:32
お礼

>> 22 できてるよ 一緒に住む上で必要なこと、筋通さないといけないことはちゃんと共有しとかんとね それがただの同居人であれ家族であれ当たり前だと… あなたはどのように情報共有をしていますか?

No.25 24/05/27 16:52
お礼

>> 19 お兄さんに何を言われたか知らないけど、他人に当たるのは止めてください。 家族とは毎日、食事の時いろいろ会話出来てます。 >他人に当たるのは止めてください。
他人に当たる?
あなたが質問内容に沿った回答をしてなかったから、ガツンと言っただけですよ!!!!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧