週末になると近所中の子供達が我が家に押し寄せてくる件について。 朝9時頃に…

回答8 + お礼3 HIT数 278 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 21:38(更新日時)

週末になると近所中の子供達が我が家に押し寄せてくる件について。

朝9時頃になったら(時には8時の時も)ピンポン鳴らして庭から侵入してくる3才から9才の子達。時間が経つにつれ増えてって合計9人が我が家に集まって来ます。庭の砂利や木材チップが散乱。水鉄砲も家の中にめがけて打ってくる。

程なくしてみんな喉乾くから、全員分のコップ用意して窓辺で水をあげたら、その流れでリビングにゾロゾロ子供達入って来てお菓子食べ散らかし、おもちゃ散乱。

これが毎週続くのしんどいと思う私は心が狭いでしょうか。親も全く迎えにこないし。
午前の部おわって昼ごはん食べにみんな解散した後すぐ午後にまた全員やって来ます。


旦那が積極的に構ってあげてるし片付けもやってくれるけど見ててイライラしてくる。とうとうニキビできた笑
仕事が保育園だからかな、なお一層休みの日くらいは複数人子供を相手すんの嫌だゆっくり休みたいと思ってイライラする。


イライラしすぎだろ、子供達同士ただ遊んでるだけだよ気にすんな、て言われた。

タグ

No.4059042 24/05/26 17:10(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 17:16
匿名さん1 

私がその立場なら、朝から出かけて夜に帰ってきます。毎週それをします。あとは旦那に任せればいいと思う。

休みの日くらいゆっくりしなきゃね
スパなら1日ゆっくりできますよ

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/26 17:20
匿名さん2 

出かけましょう。その子たちの親何にも思わないのかな?毎週末みんなで遊ぶなら主さん家以外も持ち回りじゃないですかね。せめて一緒に行って相手するとかお礼を渡すとか。
何にも連絡なしで毎回くるの?私なら家族で外出する。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/26 17:28
匿名さん3 

出かける

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/26 17:29
お礼

やっぱり出かけるのがベストですよね。
1番最後まで長居する3才と5才と9さいと13才。
たぶんお母さんは外で遊んでると思ってるのか、、最終的に1番上のお兄ちゃんが「帰るぞ」と声かけて撤収していくって感じです。


せめて3才だけでも迎えに来てくれよと思う。

No.5 24/05/26 17:32
匿名さん3 

責任も持てないですしね。早めに

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.6 24/05/26 17:37
匿名さん6 

私も前それされたので、誰か来たらすぐに出かけるようにしてました。
今からお買い物行くからごめんねー、犬の散歩行くからごめんねー、って家を空けるようにしていたら、そのうち来なくなりましたよ。
最初はダメって言ってたけど、なんでダメなの!とか、あの子はこの前来てたでしょ!とかいろいろ言い出してきてウンザリしたので、もう強制的に家では遊べない状況を作るしかなかったんです。
それから自分の子に、お友達との約束は当日はダメ、前もって約束した子とのみ遊ぶ、誰かの家に行く時はその家の人の許可をとる、などの決まりごとをしました。
家に来たいと言われたら、お母さんが怒るからってお母さんのせいにしていい!とも言いました。

うちに来る子たち、特に男の子はゲームをしたがって、皆でワイワイ遊ぶゲームならまだしも、普通に1人プレイとかのやつをやりだしたり、勝手に漫画読み出したりして、娘は端でまた別のことをしていて何のために遊んでるの?状態、最終的に外でその子達が「この家に集まればよくねー?ゲームできるし!おやつでるし」って話しているのを聞いて我慢ならなくなり、家に入れるのをやめました。
しかも何故か娘のクラスの子の兄弟とか、はっきり言ってそこまで仲良くないだろみたいな子まで来たり、家でお菓子を出したらその子のお兄ちゃんがそれを持ち帰った弟を見てわざわざうちにお菓子だけもらいに来たり…親の教育どーなってんだって呆れました。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.7 24/05/26 17:47
お礼

>> 6 6さんの状態は末期ですね😰怖すぎる
我が子も3才と5才でたまに調子乗ってお友達の庭に勝手にお邪魔しちゃいそうになるとこがあるのでなるだけ一緒外でて見守ってます。

No.8 24/05/26 18:37
匿名さん8 

どこんちの子供かわからないのに、家にあげるんですか?

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.9 24/05/26 18:42
匿名さん9 ( 40代 ♀ )

お出かけして、庭から入れないようにしましょう。親はみてないんだから…
休みの日出掛けてもお金がいるから親たちは託児所代わりにしてるかもしれませんよ。
人の良い旦那さんは置いといて…

ボランティアでよそのこの守りなんてしなくてもいいですからね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.10 24/05/26 19:14
匿名さん10 

そんなに他人子を甘やかしてはいけませんね。

公園で遊ばせな!

ハッキリ家は、もう遊べないよ。って言えばいい。理由なんていちいち言う必要無いけど、散らかりすぎて困るから駄目に決めたって言えばいい。

近所ごとをナアナアにしていると、不満が膨らむしいずれトラブルの元です。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.11 24/05/26 21:38
お礼

>> 8 どこんちの子供かわからないのに、家にあげるんですか? 一応ご近所なのでどこのお宅の子かとか名前全員把握してます^^
子供同士は仲良しなのでそこはいいのですが、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧