表面上は仲良くしてるけど実は嫌っている子がいます。その子が不登校になり、諸々を頼…

回答1 + お礼1 HIT数 156 あ+ あ-

匿名さん
24/05/26 22:46(更新日時)

表面上は仲良くしてるけど実は嫌っている子がいます。その子が不登校になり、諸々を頼まれて非常に面倒です。
Aちゃんと私は家が近く、小学校125年生で同じクラスだったこともあって、人から見れば親友と呼ばれるような仲です。実際、Aちゃんは私にべったりで、私のこと好きだと思います。
しかし、Aちゃんはかなり自分勝手なところがあったり、小さな事で怒ったり、かなり口調が強かったりして正直に言うと怖いし面倒臭いです。また、いい意味でも悪い意味でも女の子らしいAちゃんと、可愛いものにはあまり興味がなく雑でさっぱりしたことが好きな私とでは、性格的にも合わないところが多いです。そのため、私はAちゃんのことが嫌いです。
今中2なのですが、Aちゃんが4月の途中から不登校になりました。原因は詳しくは分かりませんが、係活動で面倒な役を押し付けられたり、部活でワガママなことを言って嫌われてしまったりと色々あったようです。
それで、家も近いし仲も良いからという理由で、プリントを届けたりとか、たまに学校に来た時に一緒にいてあげたりとか、学校でやっていることを説明してあげたりとか、休日に勉強を教えてあげたりとかを担任の先生やAちゃんのお母さんから頼まれています。
プリントを届けるのは、家が近いからポストに入れるだけなら全然構わないのですが、家に行けばほぼ確実にAちゃんが出てきて会話になります。それに、Aちゃんといること自体も苦痛な上に、Aちゃんと一緒にいることで他の子からもあんな子と仲良くしてるの?という目で見られるのがしんどいです。Aちゃんは学校にきてもいないくせに、男の子と一緒にいると媚び売ってるみたいだからやめなよとか、オタクと一緒にいない方がいいとか、勉強ができるからって言い気になってるとか色々言ってきてすごくうざいです。
やめたいけど、私の性格上中々言い出せません。それに、担任の先生やAちゃんのお母さんの立場になって考えると私がこの役割を果たさないと色々面倒なことになったり、Aちゃんがさらに学校に行かなくなってしまうと思うので、それは申し訳なく感じます。
耐えていくしかないでしょうか……

24/05/26 20:37 追記
それから、離れられない理由に周りからの目が気になるってこともあります。
母は私に上手くいかない子にも優しいのがあなたのいいところって言ってくれてて、それは別件もあってのことなんですけど、困ってる子を見放す意地悪な子だと思われるのは嫌です。担任の先生も、優しい子って言ってくれてるので、優しい子のままいたいのです。

24/05/26 20:38 追記
Aちゃん以外には、ちょっと乱暴な子やワガママな子でも優しい気持ちでいられるのに、Aちゃんだけはダメなんです。多分深い仲になりすぎたからだと思います。

タグ

No.4059207 24/05/26 20:26(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 22:26
匿名さん1 

質問者さんはすごくよく頑張ったのでもうaちゃんとは切ってしまってもいいと思いました。それにaちゃんが質問者さんだけに依存しきっているような状況はお互いに良くないかと思います。でも親や先生には言いづらいことですよね、最低ですが私だったらaちゃんのことを嫌ってる子にaちゃんのことを相談してまずは味方を作りますね!最悪aちゃんと直接戦って相手の方から離れていってもらうのもいいかもしれません…とにかく自分を1番大切にしましょう

No.2 24/05/26 22:46
お礼

>> 1 ありがとうございます。
Aちゃんにとってもよくないんですね。そういう考え方はしたことありませんでした。
いじめみたいになってしまうのは嫌なのですが、上手くやれる方法はあるでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧