お涙頂戴系が苦手なんですが同じ人いますか? 特に映画のシーンで(ここで観客…

回答10 + お礼0 HIT数 319 あ+ あ-

匿名( Q4NSCd )
24/05/28 12:27(更新日時)

お涙頂戴系が苦手なんですが同じ人いますか?

特に映画のシーンで(ここで観客を泣かせよう)みたいな制作側の意図を感じてしまって引いてしまう。

感動する場面でしらけてしまうのは、人の感情としておかしいですか?

タグ

No.4059226 24/05/26 20:46(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/26 20:59
ご近所さん1 ( ♀ )

✋あ、私も同じ😅

でもごくごくたまにですが俳優さんの演技が良いとつい涙が出ちゃったりもします。

だいたいは冷めた目で見ちゃいますけど。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/26 21:01
匿名さん2 

匂わせてしまったのが制作側の失敗なので、いいんじゃないですかね。

ただ、それに感動している人に対して
「あれ制作側の意図が見えてしらけたわー」
とか言われたら、こっちはオマエの発言にしらけるわ。ってなるので、表に出すかどうかだけ気をつければ良い話かと思います

No.3 24/05/26 21:02
匿名さん3 

そういう見方もあると思うけど
登場人物に感情移入しないと楽しむことが難しくなります
自分の置かれてる環境と作品が合ってないんでしょうね

No.4 24/05/26 21:27
匿名さん4 

私も。あまり、感情移入出来ないとそうなる…

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5 24/05/26 21:45
匿名さん5 

自分が知る「あ、このパターンか…。」と感じるとそうなってしまうよな。

例えば~
物語であんまり活躍してなかったヤツ(モブに近いキャラ)に急に過去の話しとかが流れる。
そんでそいつが急に活躍し出す。

そうすると、「あ、こいつ死ぬな…。」ってなる。
そんで、そいつが死ぬ時とか、死んだ後に、さっき流れた過去の話しとかが取って付けた様に走馬灯みたいに流れる。

制作者はそこで感動して欲しいんだろうけど、伏線回収が露骨過ぎて「何なの?」ってなる。

お涙頂戴系の伏線は置き方が雑過ぎるものが多い。
伏線置いた瞬間に先読みされるレベルのものが多い。

これで泣け!って言われてもなぁ。と。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6 24/05/26 21:54
匿名さん6 

私も同じです。
映画に限らず、ドラマやバラエティー、ドキュメンタリーですらそれを感じる。「この辺で、切ないエピソード入れておくか。」みたいなやつ。

たぶん私は、人に操作されるのが嫌いなんだ。だから、命令とかお世辞とか当然嫌いなんだけれど、お涙頂戴も同じなんだよね、感情を操作しようとする点では。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7 24/05/26 21:56
匿名さん7 

演者が下手だと、泣かそう泣かそうといった意図がバシバシ伝わってきて冷めますね

本当に達者な役者さんはいかにもここで泣かせてやろうみたいな演技をしないので、油断してるとやられます

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.8 24/05/27 00:21
匿名さん8 

作られた物なら尚更泣けませんね。
現実に勝るものはありませんよ。
現実で泣けなくとも、感じ取れれば良しです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.9 24/05/27 00:59
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

製作者側の意図がすぐ読めるようなお涙頂戴は浅くてあざといと感じてしまうので泣けないね
あとは自分の中で編集して泣いたりしてる

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.10 24/05/28 12:27
匿名さん10 

おかしくないと思います。
所詮映画やドラマ作品は全て作り物ですからね。
そういう違和感があって世界観に入り込めなかったのは、そもそも制作や役者の腕の問題もあります。

私は役者の演技力や作品を通して訴えたい想いなどが上手く伝わってくると涙します。

しかし、いくら作品の完成度が高くても、深い部分まで考えて観ない人もいますし、興味が無くて飽きてしまう人もいます。

私はとても作品に感動して深く考えさせられたと思っても、
同行者は「これってドユコト?」と意味がわかってない人もいます。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧