注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

会社などを辞めたいことを伝えたら「そっちはそれで良いかもしれないけどじゃあ今まで…

回答9 + お礼1 HIT数 320 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 09:06(更新日時)

会社などを辞めたいことを伝えたら「そっちはそれで良いかもしれないけどじゃあ今まで教えてくれた人の労力はどうするの?相手のこと考えたことある?」とか言われた場合、どうすればいいのでしょうか。また、皆さんならどう対処しますか?

あるダンスボーカルグループのオーディションを受け(私は活動経験者です)2月後半から研修生としてレッスンなどに参加していますが運営がかなりひどいパワハラ男で恐ろしいです。メンバーを人として扱わないし、私のことは加入させる気もなくずっとパシリにしてきます。
何も話が進んでいない今のうちに辞退したいのですがかなり威圧的で怖い人で。。
ダンスの振り入れはメンバーがしてくれたしハッキリ言って運営は何もせず私を侮辱する事しかしてこなかったけど、辞めると言えばおそらく「教えてくれた人の労力はどうなるの?」と詰め寄られると思います(過去に辞めたメンバーに対しても言ってた)

ちなみに昔パワハラ店長の店でバイトしていた時も、辞めたいと伝えたら同じことを言われめちゃくちゃキレられ許可がおりなかったのでやむを得ずこちらから絶縁しました。

「教えてくれた人の労力を考えろ」と言ってぶちギレるタイプの上司にはどう対応するのがいいのでしょうか。。不安で怖くて毎日つらいです

タグ

No.4059322 24/05/26 22:42(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 22:46
通りすがりさん1 

辞めたいという意思表示に対し反対や文句を言うのは違法です。

No.2

削除されたレス (自レス削除)

No.3 24/05/26 22:54
お礼

>> 1 辞めたいという意思表示に対し反対や文句を言うのは違法です。 運良くそこを録音できたら完全にこっちが勝ちますもんね。
実は3月に入った新メンバーの女の子がつい先日、辞めたいとの申し出をなんと母親同伴でしてきました。
運営はおそらく一筋縄ではいかない厄介者なのか、、母親から「この子を辞めさせてください」と申し立ててきました。
私は新メンバーにすらしてもらえずずっと放置されているので反対される筋合いはないと思っています。

No.4 24/05/26 22:57
匿名さん4 

> 「教えてくれた人の労力を考えろ」と言ってぶちギレるタイプの上司にはどう対応するのがいいのでしょうか。。

「それを私に考えさせた先に【私にどうさせたい】のかを具体的に教えて貰えますか?その言葉を聞いて私は貴方から威圧感や、罪悪感を押し付けられていると感じます。脅迫して辞めさせない、縛りつけたいという目的が見えてきます。違うのであれば答えられますよね?」

脅迫を否定するならすんなり辞めさせて貰えるし、辞めさせて貰えないなら会話を録音したものを持って脅迫で警察に駆け込めば良いです。

録音はメモとボイレコ両方持って事前に「ちょっと記録(録音とは言わないこと)とらせて貰いますね」とメモだけ見せてボイレコは隠しておくとスムーズですよ。

No.5 24/05/26 22:59
匿名さん5 

教えた労力と言われても辞めたいのだから仕方ないよね
無理です辞めますでいいんじゃないですか?

No.6 24/05/26 23:07
匿名さん6 

「辞める人もいることを想定しないのは、そちらの問題では?」

No.7 24/05/26 23:32
通りすがりさん1 

辞めたいのに理由を付けて→ストレスで鬱になる→仕事でのストレスの為、労災になる‥
仕事先の人は何も考えてないですね
所詮その程度の会社です
まずまともな所で引き止めたいなら謝罪し、合わない箇所を改善していこうとしますが‥

No.8 24/05/27 00:26
匿名さん8 

そんなアホなこと言う人いるんですね。
追い詰めて辞めたいって思わせるようなことしてきたくせに。
じゃ、せっかく最初はやりたくて始めたことなのに、パワハラしてやる気を奪った責任とってもらえますか?って言い返したらどうですかね。
そう言えなかったとしても、どちらが上と下とかないですよ?
辞めるのは主さんの自由で止める権利は誰にもありません。
主さんの人生です。自分優先で生きるも他人優先で生きるも自由です。

No.9 24/05/27 09:01
匿名さん9 

そないこと…あんたが考えろ!上司やろアホたれが!でいいんちゃうか。

No.10 24/05/27 09:06
匿名さん10 

いや、会社とレッスンは真逆でしょ。

会社はこっちが給与を貰う立場だから
教えてくれた人に申し訳ないとは思うべきだけど、
レッスンはこっちが月謝を払ってる立場だよね?
辞める時に怒るとしたら、どの口で言ってんだと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧