注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

この時代に、広島の岸田さんが総理大臣になったことに意味を感じる 安部元首相でさ…

回答8 + お礼6 HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 14:09(更新日時)

この時代に、広島の岸田さんが総理大臣になったことに意味を感じる
安部元首相でさえ核シェアの議論は必要と言ってたのに、核不要の信念を貫いていた。
政治的な課題は山積みだが戦争だけはやるなよ

タグ

No.4059359 24/05/26 23:33(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/26 23:35
匿名さん1 

最近の情勢的に分からないんですよね台湾と中国が関係悪いじゃないですか?あそこら辺が関係してくると日本も入る事に繋がるので

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/26 23:43
お礼

>> 1 沖縄だけじゃなくて国内の基地全てが巻き込まれる可能性ありますね。最近では先にフィリピンから巻き込まれるという話もありますが…台湾有事は2027年目標の情報も出ていたり、戦争に現実味を帯びてくる日々です。今日の会談でもどうにか話出てたりしてほしいですが。外交の強さをどこまで活かせるのか。

No.3 24/05/26 23:48
匿名さん3 

北からや南からの侵攻が怖いですね
そうなると日本海側からも危なそうですね

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4 24/05/26 23:50
匿名さん1 

その通りだと思います。結果としては外交次第、個人的に思うには人間関係と同じお互いにムッとなったままだといずれは爆発する。上手く妥協点を見つけて良い関係にする。人間社会なので当然ですね人同士の付き合いですからただ性格があるのでそれはロシアとウクライナを見ても分かる通りに先に仕掛けたと思われるのはロシア。煽り立てたのはウクライナ威圧して自分が上だと主張してきたのはロシア。ロシアの根底意識としては元々が三神一体の国だったからそんな風な感じで置き換えて考える事は可能ですね

No.5 24/05/27 00:21
お礼

>> 3 北からや南からの侵攻が怖いですね そうなると日本海側からも危なそうですね アメリカがウクライナへの支援が苦しくなってきたあたりで北や南から来そうですよね。北海道はロシアからの脅威について散々言われてきました。仰る通り日本海側も当然危険が及ぶでしょうね。年々防衛費積み上がってきてますが、到底足りないだろうと思います。

No.6 24/05/27 00:29
お礼

>> 4 その通りだと思います。結果としては外交次第、個人的に思うには人間関係と同じお互いにムッとなったままだといずれは爆発する。上手く妥協点を見つけ… 戦争は外交の失敗とはよく言われますね。今日の会談ではやはり台湾有事についてお互いに譲らない姿勢ではありましたが、幸い(?)中国は経済が悪化しているので経済協力の話は進展したようです。27日には日中韓の首脳会談があるので、ご懸念の通り、ムッとしたままではなく経済でも何でも妥協点模索していくべきですね。
ロシアはキーウを落とせず嫌がらせをずっと続けていくようですが、戦争には理屈も何も通じなくなることを考えると、一度戦争を始めると外交が意味を成さなくなるんだなと思いますね。戦争はいつだって先に仕掛けた方が悪い。

No.7 24/05/27 01:20
匿名さん7 

特に話す事はないですね。貴方のその思想、戦争はダメだという思想それは日本の平和的思想ですよ。外国がそうとは限らない。現に起きてますし結果として死が訪れるというだけであって名目と目標があれば人は動けます

No.8 24/05/27 01:54
お礼

>> 7 話すことがないのに何故レスするのかはさておき、核保有賛成ってこと?それとも戦争自体賛成ってこと?話すことがないのに話したいならもう少しわかりやすく書いてほしい。

No.9 24/05/27 02:27
匿名さん9 

No.7ですが。見ましたので書きます戦争が嫌でも良くても情勢や国の指針によって変わるという事です。核に関しては抑止力や言う事を聞かせる点ではとても強い力だと思います。なので片方だけが持つと言う事はあり得ないなのでお互いに持つ。分かりきったことです話す事なんて無いですよ。

No.10 24/05/27 02:31
匿名さん9 

これでレスをするのは辞めておきます。ありがとうございました

No.11 24/05/27 03:04
お礼

>> 9 No.7ですが。見ましたので書きます戦争が嫌でも良くても情勢や国の指針によって変わるという事です。核に関しては抑止力や言う事を聞かせる点では… うーん、ウクライナでの戦争はウクライナの核開発がトリガーになったとの話があり、本当であれば日本の核保有の動きで攻め込まれる危険もあります。

全ての国が核の応酬になれば世界は破滅するでしょうね。結果みんな死ぬ。核保有は日本の平和思考に胡座をかいた短絡的な意見であり、核は攻撃兵器であって防衛機器ではなく、脅しと防衛の違いを区別していない意見でもあると思います。

話す必要が無いのであれば、全ての議論に結論を出せるのでしょうか。レスはしないとのことなのでご覧になりご考察されるとよろしいかと。

---

日本が核兵器を保有すべきではないとする理由は多岐にわたります。

1. **国際的な信頼と地位の維持**:
日本は唯一の被爆国として、核兵器廃絶を訴え続けてきました。日本が核保有はその一貫した平和主義的立場を失い、国際社会からの信頼を失う可能性があります。

2. **非核三原則との矛盾**:
日本は「持たず、作らず、持ち込ませず」という非核三原則を掲げています。これを覆すことは国内外で大きな政治的反発を招き、社会の安定を揺るがす恐れがあります。

3. **安全保障環境の悪化**:
日本の核保有は、近隣諸国(特に中国や韓国)との緊張を一層高め、地域の軍拡競争を引き起こす可能性があり、東アジア全体の安全保障環境が悪化するリスクがあります。

4. **核拡散防止条約 (NPT) の崩壊**:
日本が核保有は、NPT体制に対する重大な挑戦となり、他の国々も核兵器保有に向けた動きを加速させる可能性があります。これは国際的な核拡散防止の努力を著しく損なうことになります。

5. **経済的コスト**:
核兵器の開発・維持には莫大な費用がかかります。その資源を防衛費や他の重要な分野(教育、福祉、インフラ等)に回す方が国民全体の利益になると考えられます。

6. **倫理的・人道的理由**:
核兵器はその使用がもたらす壊滅的な人道的被害を考えると、倫理的に許容できない兵器です。被爆国である日本がそのような兵器を保有することは道義的にも問題が大きいです。

これらの理由から、日本の核保有は多くのリスクや矛盾を伴い、国家や国際社会にとって有害であると考えられます。代わりに、日本は外交努力や国際協力を通じて安全保障と平和の維持を図るべきです。

No.12 24/05/27 05:27
匿名さん12 

イカれポンチに言葉は通じないから、戦争は起こるべくして起こるかもね。

人口増加は無益な争いを生み、淘汰されてまた増加するの繰り返し、いずれ地球から見放される日が来る。

No.13 24/05/27 05:49
お礼

>> 12 こういう意見や思想が溢れる中でも一貫として核不要を掲げて、イカレポンチにも屈しないで、外交を諦めないのは岸田さんの元々の気質なのか、それとも広島が復興してきた力強さの土台があるのか。

岸田さん意外にも戦争中のウクライナに赴き核シェルターで会談する外務大臣や、国際刑事裁判所の日本女性判事が露大統領に逮捕状を出しロシアから指名手配されるなど、危険を顧みないあの強さはどこからくるのかなと考えてしまう。仕事だから、お金が貰えるから…それでも自分や家族の危険と引き換えにはならないんだけどな

No.14 24/05/27 14:09
匿名さん14 

安倍さんの字、間違ってますよ。
私は、岸田総理は独断実行するところがあるから支持はしない。
意味も感じない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧