注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

習い事への行き渋り 2歳7ヶ月の子供です 2歳から母子分離の体操教室へ通…

回答3 + お礼2 HIT数 163 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 08:32(更新日時)

習い事への行き渋り

2歳7ヶ月の子供です
2歳から母子分離の体操教室へ通わせています

体験の時子供が楽しそうに参加しており母子分離なので数時間だけでも息抜き出来るならと思い入会しました

最初の1ヶ月目は離れる時もお迎えの時も泣かず
1ヶ月過ぎたあたりから泣くようになり3ヶ月は毎回泣いて嫌がっていました
4ヶ月目に入り泣かなくなったのですが最近また泣いて嫌がるようになり

体操教室の設定保育自体は楽しんで参加出来ている
製作や自由遊びなども楽しんでいる
と先生からは言われているのですが、順番待ちが苦手で待てずに先生に止められる事が頻繁にあるようでそれが嫌に繋がっているようです…
あと私と離れるのも怖いそうです(先生怖い、ママと離れるのが嫌だを毎回子供が言ってきます)

無理やり通わせるのも可哀想と思いつつ仲のいいお友達も一緒に通っており体操教室自体は楽しめているのを知っているので辞めるのは勿体ないかな、と思い辞める決心が出来ません。

今辞めさせたら嫌な事があれば意思表示すれば辞められると覚えてしまうのではないかと不安な気持ちもあります…

皆さんなら我が子が嫌がっていたら楽しんでいる様子があったとしても辞めさせますか?


タグ

No.4059489 24/05/27 07:59(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/27 08:01
匿名さん1 

2歳7ヶ月で母子分離の習い事って………
意味あるの?

No.2 24/05/27 08:05
お礼

>> 1 我が子は現在保育園等に通っていないので集団行動や集団生活に慣れると言った点では意味はありましたね
出来ることも増えました

No.3 24/05/27 08:18
匿名さん3 

>順番待ちが苦手で待てず

これが原因なら
やめないほうがいい
我慢しなきゃならない事を我慢できずに先生に止められてるだけだから
せっかく我慢を覚えているのだから
私なら続けます。

どの習い事でも必ず嫌なことがあって
壁は、出てくる。
順番待ちができるようになったら
やめてもいいです。 その習い事が向いてないなら
そこでやめる。

No.4 24/05/27 08:20
匿名さん4 

どうして行かせているのか理由をよく考えてみてはどうでしょう?
私は子供が3歳までは全て親子でやる教室にしかかよってませんでしたが、とても楽しそうにしてました、3歳からは子供は保育園みたいなところに預けましたがすんなり行けましたよ

No.5 24/05/27 08:32
お礼

>> 3 >順番待ちが苦手で待てず これが原因なら やめないほうがいい 我慢しなきゃならない事を我慢できずに先生に止められてるだけだから … そうなんですよね
楽しくなってしまうと自制が効かなくなってしまうのか走り回ったり指示を聞けなくなってしまうようです
生徒数も増えたので順番待ちが多くなりそれが嫌に繋がってるんじゃないかと推測していますが、それだけではなく設定保育の時間もあるので決められたことをやらなければいけない時間も苦手なのかなと思います

その体操教室じゃないと駄目って言う理由はないのですが、先生嫌じゃない楽しかった楽し い、また来るねって先生に言っていたので尚更辞めるのは勿体ないんじゃないかと思っていました(嫌と言ってる時の方が多いですが…)

体操教室に行く日ではないのに行きたくないと言い出したり先生怖いと言っているのでどうしようか悩んでおります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧