注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

第二子妊娠がわかり現在9週。 つわりの真っ只中です。 動くことが出来ず仕…

回答7 + お礼0 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
24/06/02 01:39(更新日時)

第二子妊娠がわかり現在9週。
つわりの真っ只中です。

動くことが出来ず仕事も急遽お休みを貰って、上のこの面倒もままならず、幼稚園のお迎えや世話全般を旦那と義実家と実家に頼り切りの状態です。

私はただ毎日ソファかベットで横になっているだけ。申し訳なさと悔しさで涙が出ます。
一次的なものとわかっていても、周りに迷惑や負担をかけているのが一目瞭然なため心苦しいです。けど自由に動かない身体。情けないです。


悪阻重くて同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。
どのようにして乗り越えましたか?


ちなみに、1人目の時も妊娠悪阻で休業しましたが、その時もかなり辛かったものの、上の子がいなかった分ここまでしんどい気持ちになることは少なかったです…

タグ

No.4059501 24/05/27 08:50(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/27 09:41
匿名さん1 

そりゃあ人間を一人おなかの中で育ててるんだから。
おだいじに。

No.2 24/05/27 13:45
匿名さん2 

悪阻なんて自力でどうにかできるならみんなしてるし、好きで寝込んでるわけじゃない、どうにもならないんだから、周りに助けてくれる人がいるなら「ありがとう」って助けてもらうしかないです。
休むのも妊婦の仕事です。情けなくないですよ。無理に動いたって良いことないです。上の子のお世話は他の人でも何とかなるけど、休むべきときに休んでお腹の子を育てるのはお母さんしかできませんからね。
赤ちゃんに会える日を楽しみに過ごしたらいいと思いますよ。男の子かなー女の子かなー、名前は何にしようかなー、上の子と似てるのかなーって、楽しいことを考えて、ゆっくりしてくださいね。

No.3 24/05/27 22:46
匿名さん3 

主さんみたいに周りのことを考えられる人だったら周りの人もきっと快く思うでしょう

No.4 24/05/31 17:18
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

二人目以降は気持ちの面でも耐性がついてるものだと思ってました…やはり上の子がいることで辛さも増すことがあるんですね、勉強になります…(悩んでらっしゃるのにすみません)

でも、そのつらいお気持ちも含めて一時的なものだと思うので、なんとかそれを頼みの綱にして頑張る、それしかないと思います…一生こうじゃないんだから!!って。

また、下を見て楽になれとは言いませんが、頼れる存在がそこまで揃っているなんて、本当に奇跡的なことだと思いますよ!
誰にも頼れず、上の子の食事も用意できず、衛生面も管理できずになっていたら病気してしまいますし、
自分の栄養も摂れないなんてことになっていたら、出産自体が危ぶまれてしまうわけで、、

大船に乗った気持ちで、「すまんがよろしく!!」な態度くらいがちょうどいいですよ!
それだけ助けてくれるということは、周りもそれくらいの態度を求めていることだと思います。

本当に精神的にきついと思ったら、産婦人科も絶対に話を聞いてくれるので、相談していいと思います。

No.5 24/05/31 22:13
通りすがりさん5 

つわりが酷いほど元気な赤ちゃんらしいですよ。

どうにか乗り越えて〜

No.6 24/06/01 12:54
通りすがりさん6 ( ♀ )

状況にもよると思うのですが

頼ってる周りの人達は、何も気にせず休んでね!と快く手を貸してくれてますか?

それとも、迷惑そうな顔されてたり、悪態つかれてしまったりするのでしょうか?

それによって、主さんが抱えてる問題が変わると思います。後者の場合は、めちゃくちゃ辛いと思います。

前者の場合は、
ありがとう!と周りに頼ってひたすら寝てしまいましょう?主さんは、お腹で子育てしていて子供を守るために休んでるだけだからね。何にも悪いことしてないよ。

自立する、って一人で耐えてなんでも頑張ることではないよ。それは孤立。

周りを頼って助けて貰って皆で生きてく術をもつことが自立。上のお子さんも、大人たちみて学んでるよ。家族は助け合いだなって。

No.7 24/06/02 01:39
匿名さん7 

病院ではなんと?
重いでも色々です。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧