注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

親に甘やかされて、何不自由なく育った私に対して、片親(再婚済)で親と仲が悪い訳で…

回答9 + お礼0 HIT数 216 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 11:57(更新日時)

親に甘やかされて、何不自由なく育った私に対して、片親(再婚済)で親と仲が悪い訳ではないけど、甘やかされず自分で努力して自立してる彼との結婚に不安があります。

彼との育った環境が真逆で、何でも親がやってくれたり、甘ちゃんな私に対してイライラするとか、甘やかされてきて教育の失敗じゃないか。と言ってきます。

別に愛されて育ったなら良くない?

ただ、彼はそれでも私のことが変わらず好きらしく、別れたいとは思わないけど、私がわがまま発動して別れたいならさっさと乗り換えして良いんだそうです。笑

結局彼の妬みだけですかね?

タグ

No.4059526 24/05/27 09:46(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/27 10:04
匿名さん1 

私は片親では無いけど彼寄り。子供の頃から大人(ヤングケアラー)として生きなきゃならなかったし早くに自立したから…甘やかされて育った人に対して
「そんなことも自分で出来ないの?」と思ってしまう。
だから、自立していて、自分のことは自分で出来る人とじゃないと付き合えない。

No.2 24/05/27 10:05
匿名さん2 

> 結婚に不安があります。

そもそも結婚の話は出ているの?
他の文章見てるとそんな雰囲気は無いのだけど…。

主さんは自分が親に甘やかされて、大人として自分がすべき事をしていない事は否定していない自覚があるのでしょう。

文面を見ている限りでは彼の指摘に対して主さんは改善をする気は無いし、改善出来ない(しない)理由を『自分は愛されて育った』『彼は(再婚しているのに)片親で甘やかされない』と話の軸をズラして自分を無理矢理肯定している様に思えます。

どの道結婚はある程度自立した大人同士がするものです。
主さんは親が死ぬまで甘やかされながら恋愛だけに止めて生きる方法もありますよ。

No.3 24/05/27 10:07
匿名さん3 

他人の二人が結婚するんだから、育った環境、生活ルールが違うのは当たり前

その部分のどこは譲れる、相手に合わせられる
この部分はどーしても変えられないってのを
結婚前に同棲なりで摺合せないと後々めんどくさいよ。

No.4 24/05/27 10:14
匿名さん4 

主さんの育ちごと否定する彼と、自分にも落ち度があるはずなのに「彼の妬み」と切り捨てようとする主さん…
たぶんどちらにも問題があると思うし、お互いにバカにし合ってて上手くいく結婚はないと思います。

No.5 24/05/27 10:30
匿名さん5 

俺も似た様な感じでした。
結婚8年目ですけど、当初は相当イザコザが起こりましたね。

俺→片親で貧乏、親は働き詰めでほとんど家にいなかった、自分の事は自分でやらないと誰も助けてくれない

妻→俺から見るとなに不自由のない暮らし、結婚してからも親にベッタリ、実家依存症とも取れる

新婚の時はまぁ我慢してました。
そのうち変わるんだろうと思って。

でもやっぱり生活環境はそんなに変わるものじゃないですね。
そのうち俺は妻に指摘する様になりました。

・何でもかんでも親を頼ろうとするな
・自分で飼いたいと言って飼い出した犬(俺は反対した)を結局親に押し付けるのはやめろ
・実家の生活物資を勝手に持って帰るな(妻の実家に援助してもらうほど稼ぎが少ない訳ではない)
などなど。

いくら好きになった女性であっても、大人になりきれていない甘えとかだらしなさはとても目についてしまうんてすよ。
少しずつ変わって行くなら俺も何も言いませんけど、本人にはそのつもりがない…。

何回喧嘩になったことか…。

でもですね、この話しにはオチがあるんですよ。

妻が子供を生んでからですね。
今は3人いますけど、子供が出来てから妻は激変しました。
俺はしょっちゅう言われる様になりました。

「これくらいの事は気付いたらやってよ!」
「もう!はやくやって。自分のペースで動かないで。」
テキパキと動く妻から、俺は捲し立てられる毎日です。
完全に立場が逆になりました。

女は子供が出来ると変わる…と言われてますけど、まさにその通りでしたね。

今の妻は実家を頼ることもたまにありますけど、あくまで手が回らない時だけです。
その分、俺もコキ使われますが…。
今は何だかんだ言ってバランスが取れてると思います。
喧嘩もすっかりしなくなりましたから。

主さんも子供が出来たら意識せずとも変わるんじゃないですかね?
母は強し…って感じになると思いますよ。

No.6 24/05/27 10:33
通りすがりさん6 

>彼はそれでも私のことが変わらず好きらしく、別れたいとは思わないけど
男女の愛は無限じゃないから、恋愛フィルターが外れたら呆気なく嫌いにシフト

>何でも親がやってくれたり、甘ちゃんな私に対してイライラするとか、甘やかされてきて教育の失敗
全盛期の今でコレ
十数年でさえ持つか怪しい

円満夫婦も子育てでぶつかる事が多い
大抵はしこりを残しつつ何とか乗りきったりするもんだけど、お宅らはどうだろうね

その「妬み」の根が深ければ深い程分かり合えないだろうよ

まぁ、でも取り敢えず結婚して駄目なら主には愛情深いご両親がいるんだから安泰
彼は失敗から学んで同じ価値観の女性とやり直せばいいし

No.7 24/05/27 10:47
匿名さん7 

今後、子育ての方針でモメそうですね

No.8 24/05/27 11:29
匿名さん8 

他回答者さんは厳しいけれど私は主さんに少し共感(?)します。

ちなみに私は両親健在(離婚も別居もせず)ですが、かなり厳しくされてきた方の人間ですし、両親の仲は悪い方なので、環境的には悪い方かと思います。
また、私には年の離れた兄弟や知的障がいをもつ兄弟もいますので、かなり放任されてきて私自身の自立が早かった上に、お小遣いなども学生時代は一切もらっていません。

それでも主さんみたいな方に対して「甘やかされたんじゃないの」なんて思いませんし、言いませんよ。

例えば何でも買ってもらって育ったお嬢様が恋人や配偶者にもそれを望んだり、「できないからやって」とわがまま言うのであればそれは違うと思いますが
何かができない程度の話であれば、できるようになればいいし、それをできるようになった年齢が(彼は)幼い頃であったとしても、わざわざ言葉にしてまで妬んでも仕方がない事だと思います。

まあでも、さっさと乗り換えて〜まで言っている時点で、主さんとは合わないかな・・・

No.9 24/05/27 11:57
匿名さん8 

8です、追記です。

余談なんですが、私の近所には市営の団地がありまして、かなり大きいです。
そのため、同級生(先輩・後輩も)、団地から通っていた人たちがものすごく多くて、時には複雑家庭で大変そうとは思いますが、基本的に遊ぶために必要なものは何でも買ってもらっていて羨ましいな〜と思っていました。

私は何も買ってもらっていなかったので、よく興味もないのになんでも買ってもらっている仲のいい団地の子(片親の子)から許可を得て借りていました。

片親で再婚相手に暴力振るわれてでもない限り、ある程度の人だってそれなりに甘やかされていると思いますし、その点では私は羨ましいな〜と片親とか関係なくいろいろな人達に思います。
友人の自立が遅くたってイライラしませんし、羨ましいなと思えば「うお〜いいなー!羨ましい!」と寧ろテンション上がります。

また、自分の環境を恨んでも妬んでもいません。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧