注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

道路に飛び出す動物や子供が悪いんじゃない。猛スピードで鉄の塊を走らせている方が悪…

回答14 + お礼0 HIT数 334 あ+ あ-

匿名さん
24/05/28 16:57(更新日時)

道路に飛び出す動物や子供が悪いんじゃない。猛スピードで鉄の塊を走らせている方が悪いんだ。

タグ

No.4059601 24/05/27 12:20(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/27 12:27
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

そりゃそうですが、車道へ飛び出さないように子供に教育する事も大切な事だと思います。
車道には鉄の塊が走ってるんだから。

No.2 24/05/27 12:29
匿名さん2 

主さんは平気で信号無視とかしてそう

No.3 24/05/27 12:30
匿名さん3 

生活するのに外を歩かないわけにはいかないが、車は乗らない選択肢もある

圧倒的強者なのだから免許もあり、人に危害を加えないよう「自分が」全面的に気を付ける責任を持った上で乗るもの

なのに「○○する歩行者が悪い」と言ってしまう人は総じて免許返納すべきなんですよ

車の運転への意識が甘すぎる人が多すぎる

No.4 24/05/27 12:35
匿名さん4 

どっちが悪かろうが轢かれてからじゃ遅いんだから、危機管理しないと

No.5 24/05/27 12:37
匿名さん5 

どっちが悪いって話じゃないと思うよ。

いくら「車が悪い」って主張したところで、
怪我が治るわけでもないし、痛い思いをするのは自分なんだから。
歩行者が気を付けなくて良い理由にはならないよね。

No.6 24/05/27 12:44
匿名さん6 

>3
「生活するのに外を歩かないわけにはいかないが、車は乗らない選択肢もある」

駅から遠い人はどうするの?
タクシーもバスも自動車だよ?
高齢者も、足の不自由な人も、みんな歩けと?

No.7 24/05/27 13:09
匿名さん3 

>>5
だから人をひき殺したら事故だろうが死刑にしたほうが本当はいいんですよ

人を殺せば自分も死ぬ
本来凶器を人のそばで走らせるのはそれくらい重い責任を負うことです

歩行者は死にたくないんだから、車のせいにできるならと好き勝手ひかれにいくなんて問題は起こりません

>>6
仕事と関係なく乗る場合の話です

こう言いながら、高齢者や足の不自由な人が一生懸命歩いてるのを遅いといらついたり、ひいてしまったりするんですよね

責任感なく車を運転したい側の言い訳は何の価値もないものばかりです

No.8 24/05/27 13:16
匿名さん8 ( ♀ )

おおむね主さんに賛同です。

もちろん他の方おっしゃる通り、車がないと不便な方もいらっしゃるし
子供の安全確認を怠った親にも問題がある場合も少なからずあると思うけど
主さんは車を走らせることに苦言を呈しているんじゃない。
「猛スピードで」の部分ですよね。

これは自転車にもいえること。
日本のクソ狭い車道に自転車を走らせるのは無理がある。
けど自転車と歩行者の接触事故が多いからそうなってしまった。なぜなら
「猛スピードで」自転車を走らせる人がいるから。

どんだけ急いでいるのか「猛スピードさん」のせいでみんな迷惑してる。

No.9 24/05/27 15:56
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

何か随分と偏った考えの方もいらっしゃるようですが、個人的には歩行者、運転者、それぞれに注意は不可欠だと思いますね。

車の運転者は凶器を走らせている自覚と交通弱者への配慮は当然必要です。

しかし、歩行者の立場の時も、自分が交通弱者である事に注意を払うべきでしょう。

猛スピードで走る車が悪いのは自明の理。
ですが、人間と言う感情ある生き物が操る以上は、猛スピードの車はいて当たり前。
イジメを糾弾しても無くならないのと同じ。
イジメも人間が人間である以上はあって当たり前なんですよね。

逆も然り。
フラフラ運転する自転車や突然飛び出す歩行者もいて当たり前なんですよ。

家を出て公共空間にいれば、老若男女、常にどこにどんな人がいるかわからない場所にいる事になるわけですから、やはり双方に注意は必要だと思いますね。

現代人は公共交通機関を含め移動手段として、車の恩恵に預かって来ているわけで。
当然、利便性の裏には危険がある。
そういう意味では、昨日までの人生をこれからも過ごしていくために、歩行者の時も、運転者の時も自分の身は自分で守る注意力は持つべきだと思います。

No.10 24/05/27 17:26
匿名さん10 

どちらも気をつけなきゃいけないですよね。動物は交通ルールがわからないから仕方ないにせよ、子どもは親が言い聞かせたり、しつかり見ている必要があります。

No.11 24/05/27 20:00
匿名さん11 

子供は仕方ない、1番ひどいのはバカな自転車斜め横断、年寄り一番始末悪い年寄りは、どうせ短い命だから死ぬのが早まっても関係無いだろう誰も悲しむ奴はいないし年寄りなんか、死んでくれた方が遺族も喜ぶ。

No.12 24/05/28 13:05
匿名さん11 

車に向かってくるバカな歩行者も居る、死にたいなら、遺言書いておけそんな奴は大ケガすればいい。

No.13 24/05/28 16:53
匿名さん13 

その理論だと、当たり屋が喜びそうですね。

No.14 24/05/28 16:57
匿名さん14 

動物ひきたくないよね…
やつら動きが読めないし見えないとこから突然飛び出してくるんだよ
まちなかで人がいる場所では当然気をつけているけどね

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧