親が子供に車での送り迎えを頼んで、子供が運転している車での移動中に「食事に行こう…

回答6 + お礼2 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 17:52(更新日時)

親が子供に車での送り迎えを頼んで、子供が運転している車での移動中に「食事に行こう」と言わずに「おなかすいたー」っていうのって、子供っぽくないですか?単に奢られたいからでしょうか?

タグ

No.4059787 24/05/27 16:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/27 16:25
匿名さん1 

子供って、大人の子供でしょうか。

家族なら家計は一緒ですし、奢るもなにもないのでは?

No.2 24/05/27 16:26
通りすがりさん2 

別に子供っぽいとは思いませんし、引っ掛かるとこでもありませんけど。

奢られたいからとか思うのは、そういう節が普段からあるのでは?

No.3 24/05/27 16:27
匿名さん3 


いくつよ?

No.4 24/05/27 16:28
お礼

>> 1 子供って、大人の子供でしょうか。 家族なら家計は一緒ですし、奢るもなにもないのでは? 車の免許が取れるので、18歳以上でしょうね。
家計が一緒とは書いていません。

No.5 24/05/27 16:34
匿名さん5 

関係性がわからないし、会話の一瞬なのでどうとも思いません。
母さんのおごりね、わーいとか言っておけば楽しそうだし。

No.6 24/05/27 16:35
匿名さん6 

気にならない。
別に奢ってもいいし。

No.7 24/05/27 16:38
お礼

「おなかすいたー」とぐずれば「よしよし、何が食べたい?」って会話になるのを狙ってる。
いい年こいて。

No.8 24/05/27 16:39
匿名さん8 

お腹すいたなって言う独り言じゃなくて?言い方にもよるな。感想、誘われ待ち、おごられ待ち、お母さんの性格次第かな。
子どもっぽいとは思はない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧