関連する話題
15歳差カップルです。 私は20代前半で彼は30代後半、付き合って5年のうち、2年ほど同棲をしています。 私は会社員(フルリモート)で手取り20万ほど。彼も
婚活において、一人暮らし経験ない人は嫌がられますか? 当方ずっと実家暮らしです。一人暮らししようと考えたこともありましたが、今は仕事が多忙すぎて一人暮らしでき

交際2か月で同棲を初めて1か月過ぎました。 合わない部分が多く、喧嘩という…

回答11 + お礼3 HIT数 414 あ+ あ-

匿名さん
24/06/02 00:41(更新日時)

交際2か月で同棲を初めて1か月過ぎました。

合わない部分が多く、喧嘩というよりも口論や言い合いがまだまだあります。
ただ、感情的になっている時は2人で一旦冷静になろうとなり、話し合って仲直りします。
どちらかといえば頑固で曲がったことが嫌いな彼が先に謝罪します。

こんなんで来年結婚を控えているのですが、私はすっごくネガティブになっています。
一方彼は細かい性格とはいえ、「こういう試練や向き合って乗り越えて行くことを楽しもうと意識している。」と前向きにとらえています。

「こんな風に言い合いになっても結婚しようと思ってるの?」と聞いても
「うん。君のこと大好きだし、一緒にいて楽だし癒される。まだこれからじゃん?」
と話してはくれますが、どうしてうわべだけにしか聞こえなくて、私は卑しいのかなぁ。

プレ結婚期間と思い、努力はしていくつもりです。
一人暮らし&生活が5年だったので、楽な頃の自分に戻りたい反面、寂しさがない現在…

結局どうしたら良いのかわかりません。

元気になれるアドバスをよろしくお願いします。

No.4059791 24/05/27 16:27(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/27 16:31
匿名さん1 

助け合って社会と対峙していくものなので、仲良くなるための話し合いができないようなら、お互いあってない相手なのかなと思いました。いつまでも不機嫌な人と同じ屋根の下って相当つらいので。

No.2 24/05/27 16:38
お礼

>> 1 話し合いはきちんとできるし、不満やストレスあったら遠慮せずに言え!ってぶっきらぼうではりますが、受け入れてくれます。でも、今までの元カレが寛大でなんでもOKな感じで楽だったわけで…今の彼は細かくて仕事並みに大変だなぁって思っています(笑)

それでも、病気や悩んでいるときは寄り添ってくれますし、食事も併せてくれたり、失敗しても全部食べてくれます。

ただ、私がだらしなさすぎて「なんなんだよこれは!」って怒られちゃいます。
私も気が強い性格なので「いちいちうるさい!」と言い返して、その場をあとにすることもありますが、彼が心配して「どこ?」と連絡したり、その後はお互いに謝る…の繰り返しですね。

大丈夫かなぁって日々思ってます。
一緒にいていやだとか苦痛とかはないですが。

No.3 24/05/27 16:52
匿名さん3 

来年に結婚は確定ですか?

交際2ヶ月で同棲して1年後に
結婚ってなかなか展開が早いのでは?

No.4 24/05/27 16:55
お礼

>> 3 お互いずるずるだらだら付き合ってても別れた時に時間の無駄だよね。って結論に至りました。

結婚前に同棲して本当に結婚してもいいかどうか確認期間です。
だめなら、来年別れて1からお互いスタートになります。
付き合って1週目からは週末のお泊りから始まり、お互い一緒に住んで次に進もう。からの今です。

No.5 24/05/27 17:00
匿名さん1 

お互いにこの人じゃなきゃってのが見えてこない気がする。まだ結婚じゃないのかな。と思いました。

No.6 24/05/27 17:04
お礼

>> 5 別れる運命なのかな…

No.7 24/05/27 17:07
匿名さん7 

よく付き合って2ヶ月で同棲に踏み切りましたね………。
恋愛って3ヶ月くらいでいったん暴走する気持ちが落ち着いて少し冷静に相手を見れるようになると思います。
それがようやく3ヶ月を経過したくらいからでしょうか。
まだ主さん達は初期段階のお互いの全てがよく見える燃え上がりモード真っ最中なのでは?
その段階で結婚とか考えると、判断を誤りますよ。

No.8 24/05/27 17:12
匿名さん7 

同棲って、ハイ、明日から同棲しましょってわけにはいきませんもんね。
生活用品揃えたり部屋を決めたり契約したり。
そういう準備だけでも最低でも1〜2ヶ月は掛かりそう。
主さん、「付き合って2ヶ月で同棲開始」ってことは、遡っていつからか同棲することを決めて準備し始めたんですか?

No.9 24/05/27 17:12
主婦さん9 

私は、結婚は妥協と譲り合いだと思っています。
今まで全く別々に生活してきた二人が共同生活をするために、お互いに妥協点や一致点を探していく、今までの生活習慣を変えて新しい二人の生活習慣を作っていくのが、結婚生活だと思っています。

主さんは、彼に合わせて生活習慣を変える覚悟はありますか?
彼は今までの習慣を変えて、あなたに合わせてくれますか?

お互い歩み寄れるのかどうか、自分のやり方ばかりを押し付けていないか、見直して見られてはいかがでしょう。

No.10 24/05/27 17:22
通りすがりさん10 

>結婚前に同棲して本当に結婚してもいいかどうか確認期間です。
>だめなら、来年別れて1からお互いスタートになります。

いつでも引き返せるし、やり直せるんだから神経質にならず期限までしっかり吟味すればいいだけ

婚約してしまって絶対結婚しなきゃいけないとか誰かからのプレッシャーがあるわけでもないのでもっとリラックスして今を楽しみましょう


結論を出すまではキャンセルできる
あまりネガティブ過ぎると主さんが乗り越える頃に彼の決心が揺らいでしまうかも

No.11 24/05/27 17:29
匿名さん3 

とても合理的な考え方ですね!
結婚前に同棲してって考え方は
とても共感出来ますが同棲に至るまでの
期間やお互いの気持ちも大事だと思う。

要するに同棲するのも早すぎるから
相手の情報量がとても多くイヤでも
入ってくるからキャパオーバーに
なってくるのでは?と思いました。

考え方が正しくてもそれを実行出来る
レベルや経験値がないと…

もちろん主さん達が無理とは限りません
来年には結婚してる可能性も
充分にあります!

ただ、スレを読んだ時に私は
同棲も早すぎるんじゃないかな?と
思いました。

No.12 24/05/27 20:49
主婦さん12 

知り合ってからは分かりませんが、交際始めてまだ3ヶ月ですよね。
それってまだほとんど初対面みたいなものじゃないですか?
お互いのことが分かってくるのは、これからでしょうね。
あと半年?1年?
それくらいしたら、かなりお互いのことが分かってくるのではないでしょうか。
先のことを決めるのは、それからでもいいのではないかと思います。

No.13 24/05/28 10:33
ゆり ( EglVCd )

彼はぶっきらぼうでも
何かあれば向き合ってくれ
てるじゃないですか..


向き合わない男性
無視、避ける男性も多く
いるんですよ

No.14 24/06/02 00:41
通りすがりさん14 

正直いい男性だと思うし、主の考え方が少し傲慢かなと思いました🤔
お互い違う生活環境で育ってきてるんだから考え方違うのが当たり前だし、話し合いをしてくれるんでしょ?

同棲に踏み切るの早すぎたんじゃないかと思うな。デートを通してある程度価値観が合ってるなとか感覚で大丈夫そうで同棲ってしても1ヶ月なんて探り探りの状況よ。

その中でいきなりぶっつけ本番!な中で1ヶ月で根を上げるのは早すぎると思います。しばらくは自宅でもやりたい放題はできないのが普通。

中でも散らかり具合の寛容さは同じくらいじゃないと相当きつい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧