注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

不登校です。 将来が不安だけど、学校に行ける気がしません。 学校に行くととて…

回答7 + お礼0 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 21:40(更新日時)

不登校です。
将来が不安だけど、学校に行ける気がしません。
学校に行くととても疲れてしまいます。苦手なことばかりだし、みんなに笑われてる気がするし、友達もできません。
ママは学校なんて行かなくていいと言って、勉強をやってお散歩行ったら後はゲームでもなんでもやっていいって言います。疲れたっていうと勉強すらしなくていいと言います。
小児科の先生も、無理しないでって言います。今は休む時だよって言います。
このままだとどうなりますか?どうすれば将来なんとかなるでしょうか。

タグ

No.4059948 24/05/27 19:59(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/27 20:04
匿名さん1 

さぁ生活保護とかじゃないですか

No.2 24/05/27 20:12
匿名さん2 

今は無理せずに休むことが将来に繋がるんだよ。焦らなくて大丈夫。

No.3 24/05/27 20:50
匿名さん3 

小学生?
不安でいると休んだ気にならないよ。

No.4 24/05/27 21:00
通りすがりさん4 

>このままだとどうなりますか?

どうにもなりません。
優しい言葉、何もしなくても良いという言葉は、
本当はあなたには、良くない言葉だと思っています。

賛否両論かもしれません。

私が書いた文章は、非難を浴びるかもしれない。

ですが、今精神的に強くならないと、社会に出た時に困るのはあなた。
立ち向かう力、精神面を鍛える機会を失うので、
甘い世界に浸っていては、何も変わらない。

高校までは、そのままでいいかもしれないが、
高卒ほどの年齢になると、家族の負担は大きいでしょう。

いつ復帰してもいいように、勉強だけはした方がいい。
同級生に負けない力は身に付けておいて損はない。

勉強は、裏切らない。やったらやっただけ知識として身に付く。

英検、漢検、他に何か資格に挑戦してもいい。

運動、皆が学校に行っている間に、スイミングを習うとか。


>どうすれば将来なんとかなるでしょうか。

学歴はやはり今も必要な時が多い。
せめて高卒であって欲しい。

コミュニケーションは、どこの職場に行っても必要。
習い事で、コミュニケーションを教えている教室もあるので、
そこで、会話術等教えてもらうのはどうだろうか?

人との接し方が分からなくなっていると思いますので、
休んでいるうちに、人との接し方を習うのは重要だと思います。

自分よりも年上の人達とも接しているうちに、同級生が小さな世界の住人だと
思うようになれたら、自信が持てると思います。


将来を何とかするには、
自分に自信を持つことじゃないかな。

何をしたら、どうすることが出来るか、色々考えて紙に書きだして
出来ることから始めてみてください。

No.5 24/05/27 21:04
主婦さん5 

充電が切れたスマホを、使いながら充電すると100%になるまで時間がかかりますよね。
触らずそのまま置いておけば、短時間で充電が終わります。
人の心も、それと一緒。
不登校は心の電池切れのようなもの。
そっとしてしっかり休めば、やがてフル充電になります。
でも途中で使ったりすると、またエネルギーが減ってフル充電になるのに時間がかかります。
休むときには、しっかり休んだ方がいいですよ。

私の子どもは、中学3年間不登校でした。
不安が強く、勉強も手につきませんでした。
高校は、高卒資格の取れる不登校児のサポート校に通いました。
その学校の指導が合ったのか、友達もでき、ほとんど休むことなく通学し続けました。
その後推薦で四年制大学に合格し、四年間皆勤賞を頂きました。
就職では躓いたものの、今は長期バイトで頑張っています。
時々友達とも遊び、高校にも顔を出し、大学祭にはいつも遊びに行っています。

今は学校に通えなくても、今の状態がずっと続くわけではないし、学校だけが進路でもありません。
今は、出来ることを出来る範囲でしていきましょう。
焦らなくても大丈夫。
しっかり休めば、ちゃんと立ち上がって歩き出す力が湧いてきます。

No.6 24/05/27 21:24
大学生さん6 

どうにもなりません。

中卒として、社会の底辺で一生過ごすしかありません。

No.7 24/05/27 21:40
匿名さん7 

僕も不登校だったよ
中学から引きこもって高校行かず中卒

今35歳で派遣で一人暮らしなんだけど
はっきり言って幸せだよ
不登校で良かったとさえ思う
学校では教えてくれない事を学べたから
何か依存できる物を見つける事
僕は音楽とゲームと絵描きが好きで一日中やれて楽しい

これがずっと続いてほしい

でも学校行かなくて困った事もあるよ
1番は人間関係だね
会話が苦手だから仲良くなりづらい
英語とかも読めたらなぁって場面がちょくちょくある

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧