注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

女友達から子供部屋おばさんと言われたようで辛いです。26歳です。最近高校の同級生…

回答7 + お礼5 HIT数 408 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 21:58(更新日時)

女友達から子供部屋おばさんと言われたようで辛いです。26歳です。最近高校の同級生に会い、ある友達は一人暮らしを始めたようです。その時「子供部屋おばさんじゃなくなるー笑」と目の前で言われました。その場には他の友達もいましたが、実家暮らしは私だけでした。私自身、正直自立できてないなと思って一人暮らしのための本を買ったり、料理の練習をしてます。皿洗いやゴミ出し、トイレやシンクの掃除など1年前は何もできなかったことが段々できるようになってきました。でも大部分は母親がやっていて自分はそのお手伝いに過ぎないです。現時点では物価高と都内の家賃が高すぎて一人暮らしにかかるコストが高すぎること、兄弟がいないので今後両親が老いて手術や介護サービス等受ける時に沢山お金が必要かもしれないこと(親は自分で貯めていると言ってましたが…)、過去に痴漢やストーカー被害を受けた経験から一人暮らしに踏み切れていません。
これからその女友達とどのように付き合っていけばいいのか、私がやっぱり言い訳して行動してないだけでその女友達の言っていることが正しいのか、皆さんのご意見をお聞きしたいです。

No.4060034 24/05/27 21:27(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/27 21:37
人生の先輩さん1 ( ♀ )

家族仲が良いなら、別に良いと思いますよ。

ただ適齢期なのに恋愛に繋がりにくいとかはあるかも。
主さんが恋人もいらっしゃるようなら、何も問題ないと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/27 21:41
匿名さん2 

子供部屋おばさんよ、あはは、、で

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/27 21:43
お礼

>> 1 家族仲が良いなら、別に良いと思いますよ。 ただ適齢期なのに恋愛に繋がりにくいとかはあるかも。 主さんが恋人もいらっしゃるようなら、何… ありがとうございます。家族仲は良い方だと思います。恋人は今はいませんが、気になる人はいます。確かに一人暮らしの方が家デートできたり、同棲のイメージ湧いていいかもしれないですね。

No.4 24/05/27 21:45
匿名さん4 

率直に、向上心があってえらいなーと思いました。
私は何もできない状態から、就職でやむを得ず一人暮らしを始めて
まともに料理を覚えたのは、最初に勤めたブラック企業を辞めた後のニート期間でしたので。。
もし実家が都内なら、私ならもっと年とるまで寄生してたかも。

私はもう中年なので、子ども部屋おじさんにも同おばさんにも否定的ですが
家族に寄生するのではなく、自立心を持って家族と支え合う人はそれに該当しないと思いますよ。

お友達のそれも、配慮に欠けた自虐であって、主さんへの悪口じゃないんじゃないかな。
主さんには主さんの理由があって、家庭内での役割と責任感を持っているのなら、何も恥じることなく付き合いたいような付き合い方を続ければいいと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5 24/05/27 21:46
匿名さん5 

こんにちは。
無理にひとり暮らしする必要ないと思いますよ!実家から通える職場?で、親御さんと暮らしていて、孝行娘だなあと思います。
家事などチャレンジしているとのことで、その腕前は分かりませんが(おい笑)、その真摯な姿勢や文章の書き方から、誠実に人生を歩んでこられた方ではないのかなと推察します。その誠実さがお友達の何気ない?一言を真正面から捉えて、考えさせているんだと思います。(読んでいて、お友達は悪気があって言ったのではないような気がしました)
一人暮らしだけでなく他のことでも、したい!と思ったときに大体のことができる力はある方だと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6 24/05/27 21:46
通りすがりさん6 

20代は大丈夫です。
35までは未だ子供部屋おばさんとは言わないと思う。結婚するかも知れないから。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7 24/05/27 21:50
お礼

>> 4 率直に、向上心があってえらいなーと思いました。 私は何もできない状態から、就職でやむを得ず一人暮らしを始めて まともに料理を覚えたのは、… ありがとうございます。勇気もらえました。その友達も今まですごい仲良くしてくれて、酷いことするような人ではないと思っているので悪気がないと思いたいです。就職したてで一人暮らしもスタートは素直に尊敬します。

No.8 24/05/27 21:53
匿名さん8 

昔は長男が家を継ぐのが普通でしたけど、それこそ子供部屋オジサンですよ。
主さんが努力してる様に、ひと通りの家事や親への介助、金銭的援助をして実家暮らしなら、それはただの孝行娘ですよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.9 24/05/27 21:53
お礼

>> 5 こんにちは。 無理にひとり暮らしする必要ないと思いますよ!実家から通える職場?で、親御さんと暮らしていて、孝行娘だなあと思います。 家事… ありがとうございます。腕前は正直まだまだで、料理だとあるメニュー作るのに1回目は必ず何かしらの失敗をし、2.3回目で母親からも美味しいと言われるくらいにまでになります。毎日やるような家事は大体できるようになってきましたが、布団の洗濯など半年に1回などの頻度でやるものはまだ未経験です。勇気出ました。これからも頑張ります。

No.10 24/05/27 21:54
お礼

>> 6 20代は大丈夫です。 35までは未だ子供部屋おばさんとは言わないと思う。結婚するかも知れないから。 ありがとうございます。

No.11 24/05/27 21:56
お礼

>> 8 昔は長男が家を継ぐのが普通でしたけど、それこそ子供部屋オジサンですよ。 主さんが努力してる様に、ひと通りの家事や親への介助、金銭的援助をし… ありがとうございます。今まで実家暮らしと言った後、孝行娘と言われたことは一度もなかったのでびっくりしてます。

No.12 24/05/27 21:58
匿名さん12 

なんか言い訳にしか聞こえない。親と同居していたいなら変に言い訳しないでお金がかかるからって言えばいいだけ。

コンプレックスに思うなら行動に移せばいいだけの話。賃貸契約するのなんて1ヶ月もあればできるから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧