注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

母親が私の部屋で寝たがります。原因は父にあって父のいびきがうるさいために母は1か…

回答3 + お礼0 HIT数 160 あ+ あ-

匿名さん
24/05/27 23:42(更新日時)

母親が私の部屋で寝たがります。原因は父にあって父のいびきがうるさいために母は1か月前くらいから私の部屋で寝ています。わがままかもしれませんが、私は1人の時間が欲しいため、寝る時くらいは1人にさせてほしいと思っています…。
私は今年受験生で人がいると集中できないため、先程もリビングで勉強していたのですが『どこもかしこも電気を付けるな!』と言って怒られました。成績も下がって人に優しくできている自信もなく、自分自身にも最近ずっとイライラしてしまいます。どうしたらよいのでしょうか。

タグ

No.4060132 24/05/27 23:09(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/27 23:11
匿名さん1 

母をベッドにして寝る。そうすれば嫌になって出ていくさ!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2 24/05/27 23:13
匿名さん2 

親子全員で お父さんのイビキ対策を考える
イビキが出ると電気で刺激してストップさせたり 薬で鼻腔を広げたり いろいろあるよ

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/27 23:42
匿名さん3 

一人の時間も大事だよね。
でもさ、お母さんだって本当は一人で寝たいのよ。
子どもが高校生の頃って子どもが遅くまで起きてて眠れないし、子どもが寝た後もいびきで眠れないし、子どもよりも早く起きてお弁当作らなきゃならないし、本当に寝不足でキツイんだよね。頭ボーッとしてパートでもミスしやすいし。
私は子どもの部屋では寝てないけど、たまにいびきに苦しんでたら「子ども部屋で寝てもいいよ。」って言って貰ったこと何度かある。
勉強中は入ってこないで欲しい、その後まだ眠れないならこちらで寝てもいいとかはダメかな。
あるいは、寝る場所をダンボールなりプラダンなりで仕切るとか。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧