家族に憧れがある一方で自分は子供が欲しくないって矛盾してるでしょうか。 私は昔…
家族に憧れがある一方で自分は子供が欲しくないって矛盾してるでしょうか。
私は昔から家族連れをみるのが好きです。
クレヨンしんちゃんやサザエさんのほっこりした家族の話も大好きですし、商業施設などで子供連れの家族を見ると幸せそうに見えて安心します。
私もいつかああなれたらなぁ…と心のどこかでは思っているのですが、自分が子供を産んで育てる自信は全くありません。
私も旦那も子供が大好きなのでよく一緒によその子供を見ては可愛いねと言い合ったり、YouTubeで小さい子の動画を観て癒されています。
でもそれっていい所をかいつまんで見ているだけであって実際はすごく大変なんだろうな〜と思うと夫婦2人だけの方が気楽でいいのではないかと思ってしまいます。
これを聞いてどう思いますか?
本当は子供欲しいんだろうなと思いますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
思いません。
鳥が大好きで、バードウォッチングを趣味にしていても
「じゃあ人間やめて鳥にしてあげる!」って言われて「やったー!」って言える人は多くないと思うんですよ。
憧れがあることと、そうなりたいのってやっぱり別のことです。
いいとこ取りをできるならいいけど、そうはいかないですもんね。
しっかりしてるなってまず思いました。
赤ちゃん可愛いってだけで子供作って後悔してる人を知ってるから、子供を産み育てるとはどういう事かを考えてるんだろうなって印象です。
友人夫婦は、子供好きだけど産み育てる自信はない、我が子となったら愛せるか分からないと言ってて、乳児院とか養護施設とか学校のボランティア活動したり募金したりしてます。
子どもが欲しい欲しくない両方なんだと思います。確かに超が付くくらい大変だけど
それ以上に何ものにも代えられない幸せを感じる時も必ずあります。人生デコボコそれが普通です。せっかく授かるチャンスがあるなら経験してほしいです。
新しい回答の受付は終了しました
おしゃべり掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧