一生懸命に行動するんだけど、いつも後悔しています。 普段は人と関りを持つことや…
一生懸命に行動するんだけど、いつも後悔しています。
普段は人と関りを持つことや話すことを一切しないので、話したときに自分の言葉の拙さが出て、いつも自己嫌悪に陥っています。具体的には、自分の言葉が相手に不快感を与えていると思い込み、気分が悪くなります。
私は自分の事が大好きで、大嫌いです。
考えに耽ることが大好きで、他人と関わる自分が大嫌いです。いつも失敗しているから。
他人と会うときはいつだって緊張します。会う時間が近づくと、他のことが手に付かなくなり、頭が混乱し、逃げ出したい衝動に駆られます。待つ時間が、会う時間よりも辛く感じます。
話しているときは常に必死なので、不安や恐怖は感じない。話し終わった後、頭が勝手に自分の行動を総括して、ダメ出しするのが嫌なんです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
すこしでいいから継続的に人と話したほうがいいかもしれない。
車の運転とおなじように継続的にやったほうが勘もよくなると思う
何がよくて何が悪いかもわからんときは論理的に考えるのも大事だけど、慣れもある程度あったほうが良い結果をもたらすと思う
同じです。私は主さんと同じでコミュ症だと思ってる。
すんなり人と楽しそうに話してたり、緊張することも無く人と接してるのに「私コミュ症なんだよねー」とか言ってる人見るとぶん殴りたくなります。
3日後の仕事の面接決まってから眠れない3日間。面接後は(あれで良かったのか?)(これで良かったのか?)の自問自答。
採用されたらされたで初日までずーっと緊張状態。家族にはイライラしてしまっていた。
初日、帰ってきたら(あんなこと言わなきゃ良かった)と1人反省会。
語彙もない、コミュ力も無い、笑顔も無い、
ナイナイナイばかり。
また嫌われるんだろーなー。
好かれてる人を見てると自分から行動してるし、笑顔が多い。
羨ましい。
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

