関連する話題
統合失調症持ちの中3女です。 3月11日の10時頃初めて暴れて発狂して大声を出して憎いとか悲しいとか叫んでました。その後過呼吸になりました。手足も震えました。
炎上する覚悟で自分の意見を書かせていただきます。 自分は将来保育士を目指してます。しかし自分にはある問題を抱えてます。 それは中学生のときに自閉症と診断
産後の恨みが消えた人はいますか? 夫が産後に飲み会に行き、 インフルエンザも家に持って帰り、 その後コロナ、 その後帯状疱疹になりました。 わ

夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職な…

回答18 + お礼10 HIT数 928 あ+ あ-

匿名さん
24/05/31 04:57(更新日時)

夫に申し訳なさでいっぱい。
育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。
あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働けない。

家で暇な時間があると、
夫や子どものためにと、
家事や料理をする。
でも夫は頑張りすぎる(頑張ってない)私を見て、家事を手を抜けという。
夫の仕事の成果に、見合ってない。


せめて家でできる仕事をと思って、資格の勉強やいつか金になれと思ってブログ始めた。
夫はただ応援してくれる。
頑張らなくていいよ、好きなことしなよ、と言う。


夫は家事や育児をもっとやりたいと、仕事を変えた。
個人事業主になって、仕事が早く終わる上に、給料もかなり増えてる。
でもその影ではかなりの努力と決断があった。
夫はこんなに頑張ってくれてる。

私は、
なんでこんなに何にもできてないんだろう。

もっと頑張りたい。
もっと、夫に胸張って私も頑張ってるよ!って言いたい。
夫はどんな些細なことも褒めて喜んでくれる。
それが逆に辛い。


涙が止まらない。




タグ

No.4062151 24/05/30 14:54(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 24/05/30 15:02
匿名さん2 

子供がもっと手を離れてから働くために力をためといたらどうですか?
今無理して、仕事を始めたとしていっぱいいっぱいになって、旦那さんとぎくしゃくしそうな気がします。理解ありすぎる夫と、自責過ぎる妻、やや危ういバランスかなと思いました。あなたが余裕で笑ってる姿を毎日見たいんだと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3 24/05/30 15:02
お礼

>> 1 削除された回答 どこら辺が妄想に見えるんでしょうか?

自慢では無いです。
ほんとうにしんどい。

No.4 24/05/30 15:07
お礼

>> 2 子供がもっと手を離れてから働くために力をためといたらどうですか? 今無理して、仕事を始めたとしていっぱいいっぱいになって、旦那さんとぎくし… ありがとうございます。
多分、働きたい欲と、夫にばかり苦労かけてる自分が情けなさすぎて。
私と同じような状況で、資格とか色々持ってて既に沢山働いてるお母さんも居るし、
私って使えないなと思っていて。

夫はそんなことない、って思ってくれてるようなんですが、
そう思ってくれるほど、夫が眩しくて、自分が惨めに思えてしまいます。

夫には仕事のことはもう一度話をしようと思います。

No.5 24/05/30 15:08
匿名さん5 

なぜ旦那さんと比べるの?

旦那さんよりお金稼ぎたいの?

旦那さんに何か勝ちたいの?

旦那さんはあなたの敵?ライバル?

旦那さんには旦那さんのすべき事が
あるし、あなたにはあなたのやるべき
事があります。

旦那さんには出来なくてあなたにしか
出来ない事はもうすでにありますよ。

あなたが気づいてないだけです。


どちらが上とかではない。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.6 24/05/30 15:19
お礼

>> 5 そうです。その通りです。
ありがとうございます。

以前、私の方がキャリアも給料も上で、
私は金銭面でも夫を支えられる良き妻!みたいに思ってたんですよね。本当に情けない。
子育てしてみて、支えるどころか、支えてもらいっぱなし、お金も稼げてない。
私が稼ぐことばかりに価値置いてたから、
いざ稼げなくなって自分に価値が無くなったんですよね。

夫はもっと私の別のところに価値を見出してくれてるんだから、
感謝しないといけないですね。

No.7 24/05/30 15:19
匿名さん7 

仕事がないなら自分で仕事を作ってみては?

何かを作ってメルカリやミンネで売るとか、YouTubeをはじめるとか、お店をはじめるとか。
国家資格を取るでもいいかも。介護、保育、教師などは田舎でも需要が高いのでは?そんなにがんばってないことがつらいなら、その大した稼ぎにはならない仕事でもやったらいいんじゃないの?旦那さんの稼ぎで一家が暮らせるのなら、働きたいのはお金のためじゃないんでしょう?

旦那さんがそういってくれてるなら家事育児だけしっかりやれば十分だと思うけどそれじゃ満足できないんですよね。ある意味欲が深いと感じます。

旦那さんはあなたが毎日にこにこ幸せそうにしてくれることがきっと一番幸せなんだろうにね。それじゃあなたの方は満足できないわけでしょ。
哲学か宗教でも学んで、今あるもので幸せを感じられる感性を磨くか、それが無理なんだったら自分で自分を満足させられる役割を作るしかないと思います。

幼児期なんてあっという間に過ぎるんですよ。今子供の成長を見ずしている見るの?写真や動画を取ったり日記を書いたり、写真をかわいくアルバムにしたり、今しかできないこともたくさんあると思うけどなぁ。その小さな変化をうれしそうに奥さんが話してくれたら旦那さんはきっと幸せだろうに。。。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8 24/05/30 15:23
匿名さん8 

働いてお金儲けをすることだけが人間の価値だと思っているなら大きな間違いです
家事育児も立派な仕事です
家事育児を軽く見てはいけません
家を清潔に保ち、子供を健やかに育てるのは簡単なことではありません
自分を責めている暇なんてないのですよ
世間の風潮に騙されないで下さい

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.9 24/05/30 15:24
匿名さん2 

将来の展望について伝えておいたらと思います。
妻の役職が上だったとか旦那の給料が上とか、上下にこだわりすぎてませんか?
そっちに目が行き過ぎて、かわいい子供の成長の瞬間を見逃したらもったいないので、
そのあとはもうその話はしない。旦那も何度言ってもわかってないと、限度超えたらうんざりすると思います。おしあわせに。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.10 24/05/30 15:26
匿名さん10 

頑張らないのはまだいいけど、病気になったらさらに迷惑かけるだけですよ

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.11 24/05/30 15:32
お礼

>> 7 仕事がないなら自分で仕事を作ってみては? 何かを作ってメルカリやミンネで売るとか、YouTubeをはじめるとか、お店をはじめるとか。 … お返事ありがとうございます。
素敵な提案ありがとうございます。参考にします。

本当に欲が深いんですよ。
でも程々にします。

子供のことは私なりに大切にしてます。
毎日子どもの日記をつけたり、週末は家族で出かけてます。
仕事をしたいというのも、子どもにイキイキしてるお母さんの姿を見せたいと思ったからなんですが、
別にどんな状況であれ、楽しそうにしてる姿を見せることが大切ですよね。

No.12 24/05/30 15:34
お礼

>> 8 働いてお金儲けをすることだけが人間の価値だと思っているなら大きな間違いです 家事育児も立派な仕事です 家事育児を軽く見てはいけません … 本当にその通り。
自分が情けない。

No.13 24/05/30 15:35
匿名さん13 

何故前は稼げてた人が今はダメなのか
分からないです。
田舎で職が無いしって別に田舎だろうと
仕事はあるし
あなたがそこまで稼げてた実績
スキルあればいくらでも働けませんか
私なんか長年専業主婦でも独身時代
働いたスキルと短大卒で
あちこちからオファーです
今は人手不足なので女性なら短大卒以上
や職歴スキルありや専門職は
引く手あまたです
最初の方が妄想書く意味わかります。
嘘話は駄目です。
嘘話で書くなら信用無いです
匿名で見栄張って何になりますか


  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.14 24/05/30 15:39
お礼

>> 9 将来の展望について伝えておいたらと思います。 妻の役職が上だったとか旦那の給料が上とか、上下にこだわりすぎてませんか? そっちに目が行き… そうですね。
夫には話をしておこうと思います。
多分あっちからしたら私がなんでこんなに落ち込んでるのか分からないだろうし。
ありがとうございます。

No.15 24/05/30 15:40
お礼

>> 10 頑張らないのはまだいいけど、病気になったらさらに迷惑かけるだけですよ 本当にそうですね…。
人間ドッグは欠かさず行きます。

No.16 24/05/30 15:48
お礼

>> 13 何故前は稼げてた人が今はダメなのか 分からないです。 田舎で職が無いしって別に田舎だろうと 仕事はあるし あなたがそこまで稼げてた実… 凄いですね!

私の職種が田舎だとそんなに役に立たないんですよ。
あと子どもがまだ2歳ぐらいなので、
熱出したり色々あってガッツリ正社員とか、きちんと働けないんですよ。あってレジ打ちのパートとかですね。それでもあるだけマシなので、今そこに応募してる状態です。


嘘かどうかも、匿名掲示板では見抜けないし、真実かどうかも、疑われるくらいなら、疑ってもらったままでも良いかと思います。

いくら真実を書いても
書いてない事実から
嘘だと指摘することも簡単だろうし、
それを真実と証明する方が疲れてしまいますので汗

No.17 24/05/30 16:00
匿名さん17 

主さんのその気持ちだけでご主人は嬉しいんじゃないかな。

私なんて子供小さいのに働くなんて無茶言うな、家事の手抜きはバレなきゃオッケー精神なので主さんが女神に思えるよ。

でも子供小さいのに働く意味は?旦那さんはしっかり稼いでくれてるんでしょう?
子供を産めば主さんのやるべき1番の仕事は育児だと思う。稼ぐ事ではないよね?
それをきちんとしてるなら主さんが一体何を申し訳なく思う必要があるんだろう?
働かない人間は価値が無いとの思い込みがあるんだろうけど育児も立派な母の仕事です。
申し訳ないなら、沢山子供と関わって仕事から帰ったご主人に沢山お話し聞かせてあげるように毎日笑顔で過ごしてあげてください。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.18 24/05/30 16:00
匿名さん5 

私は別にお金を稼ぎたいと思う
気持ちが悪いとは思ってません。

ですがタイミングと時期、優先順位は
大事だと思ってます。

主さんにとって今、お金を稼ぐのが
家族にとっても一番良い事でしょうか?

主さんは聞く耳もしっかり持ってるし
冷静、客観的にも自分の事を充分理解
して判断出来てるし大丈夫!です。

今は少し気持ちが落ちてますが
立て直して復活できるはずです!

頑張って下さい。



  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.19 24/05/30 16:09
匿名さん19 

あなたはやれるだけやっているし、ご主人も理解あってそれでいいと言ってくれているようだしそんなに自分を責めなくていいと思います。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.20 24/05/30 16:11
匿名さん20 

キャリアも給与も良い仕事だったのに産休育休とらなかったのは何故💦

復帰後も時短制度を利用すれば正社員のまま家庭を優先して働きやすかったはず…
勿体ないです。

会社に前例がなくても権利ですから申し出て良かったのですよ。

一旦退職してからでは保活も難航したのでは?

産休育休や時短制度を取りにくい空気の会社だったのでしょうか。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.21 24/05/30 17:30
匿名さん13 

片田舎へ転勤しましたが
レジのパートなんて職歴無い女性しか
行きません
役所や様々な公共施設は田舎にもあるし
今までは何をされてたのですか。
スキルあれば在宅勤務も
以前の勤務先からの紹介や
同僚からの紹介で普通ありますよ。
給与良い仕事なら産休育休あるし
在宅や紹介もあります。
そこまで、しかも旦那と比べたり
レジしか無いとか
言ってる内容がキャリアある方とは
到底思えませんね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.22 24/05/30 17:34
匿名さん7 

主さんもしかして産後鬱とか育児ノイローゼとかじゃないですか?
もし、ずっと家にいて視野が狭くなってしまっているなら稼げなくてもパートに出て他の人と繋がるとか、お客さんに感謝されるとかが心を満たすかもしれませんね。
ただ2歳だとまだまだ体調崩しやすいので頻繁に休んで迷惑かけているとか鬱にならないようにね・・・

かつてそれなりの仕事をして稼げていたのなら、その筋でリモートでできる仕事はないんですかね?学歴があるなら家庭教師もリモートでできますよ。

生き生きとしたお母さんだったら、家がきれいでおいしいご飯やおやつ作ってくれて、いつも機嫌がいいお母さんだと子供は幸せだと思いますよ。特に子どもが低学年くらいまでは、お母さんが家にいるって心の安定につながると思います。家に帰ったらおいしいお菓子の匂いがしてくるおうちなんて最高です。子どもの習い事にも付き合えるし、体調崩したらいつもそばにいてもらえる。子どもにも旦那さんにも恩恵がすごくあると思います。

幼稚園や小学校のPTAでも引き受ければ多くの人から感謝もされますよ。今の親はみんな忙しいから、数少ない専業主婦の方たちに支えられている部分も結構あるんです。
お金のことが気になるなら資産運用などされるのもいいかも。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.23 24/05/30 17:35
通りすがりさん23 

貴方の意欲を分けて頂きたいくらいです。
羨ましいといったら気に障るかな?

あまり自分を追い込まないで下さいね。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.24 24/05/30 17:43
お礼

>> 20 キャリアも給与も良い仕事だったのに産休育休とらなかったのは何故💦 復帰後も時短制度を利用すれば正社員のまま家庭を優先して働きやすかった… ごめんなさい、説明不足でした…。
出産後、夫の仕事の関係で住む場所が変わったので、
致し方なくの退職でした

産休も育休も取らせてもらったので、復職したい気持ちもあったんですけどね…

No.25 24/05/30 17:44
お礼

>> 21 片田舎へ転勤しましたが レジのパートなんて職歴無い女性しか 行きません 役所や様々な公共施設は田舎にもあるし 今までは何をされてたの… うーーん、そうですか。
としか言えませんね

No.26 24/05/30 18:16
匿名さん26 

自慢?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.27 24/05/30 23:54
匿名さん27 

稼ぎたいと思うのは自由だけど、お子さんが小さいうちは、
それって今優先してやるべきことなのかな?とは疑問です。

2人ともガッツリ共働きで稼がないとやっていけない事情があるのならとっくに死に物狂いで働いてるはずですが、別にそこまでしなきゃいけない理由もないんですよね?

それなら主さんが個人的な感情として自分が稼ぎたいってだけで、それって特に誰からも必要とはされていないことなのに、
それが出来ないのが情けないことなのでしょうか?

それよりも、あなたを一番必要としているのは幼いお子さんでしょう。
母親なら子供の側に一緒にいてあげて、できる限りのお世話をしたり一緒に遊んだり、栄養バランスの良いごはんを作ったり、子供の為に何が良いかを勉強して実践して行くのが、本来やるべき事なのではないですか。
それの、一体何が情けないのでしょう?

幼い我が子よりも自分のやりたい事を優先し、そのせいで子供に寂しい思いをさせ、子育てのわざわざ時間を削ってまで、
自分の稼ぎたい気持ちを抑えられない方が情けない気はしますが。

No.28

削除されたレス (自レス削除)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧